• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にれっちのブログ一覧

2012年12月14日 イイね!

Stradaナビは便利!!

XV君に付けたディーラーオプションのナビ(Strada-Sシリーズ)、我が家初のBluetooth対応ナビなのですが、この便利なこと、いやホント参っちゃいました。(^-^)

まずは音楽。
当初は前車同様にCDからナビのSDカードに録音させる予定でいたのですが、時間はかかるし、電源ONのたびに録音ボタンを押さなくちゃならないしで、いい加減うんざり。
USBも使えるのですが、我が家は全員がウォークマン派なので、PCに貯め込んだ曲は面倒な変換作業を行わなければナビが認識してくれません。
そこで思い切ってBluetooth対応ウォークマンを型落ち特売¥9,980でゲットしちゃいました。
充電切れにならないように、シガーソケットからのUSB充電器も一緒に購入です。
さっそく曲を転送して、ナビに接続しましたが、ここで一つ問題が…
車のエンジンオフでウォークマンの電源が落ちず、いつまでもstradaを探してしまい、タイムオーバーの表示で画面がいつまでたっても消えません。
ぶーちゃんやリザードンではエンジンオフと連動だったのですが…
仕方がないので、ウォークマンのBluetooth設定をstradaへの自動起動にして、エンジンオフの際はウォークマンも電源ボタンを押してオフにするようにしました。
これでバッチリとおもいきや、もう一つ問題発生。
ナビの画面から演奏開始・停止はできるのですが、なんと選曲ができません。
あれこれ試しましたが、どうにもならないようです。
ということで、ウォークマンをコンソールポケットに入れておくことを諦め、ナビ横にマジックテープで固定しました。
これで、選曲も電源オフも本体ボタンに手を伸ばせばOKになり、十分合格です!

そして携帯。
ハンズフリー通話は1台としかできませんが、一旦認識させておけば切り替えは画面タッチのみ。
助手席にいるときは両手自由ですから、運転手のみ使えればいいので、普段は連れ合いの携帯にしておいて、私が運転するとき(冬の長距離)に切り替えです。
携帯の電話帳もBluetooth通信で一発転送できて、ワンタッチボタンもついています。
発着信時には画面に電話帳が表示されてタッチパネルで対応できるし、ハンズフリー中は音楽は自動でミュートし、通話終了でミュートオフと、至れり尽くせりです。

ぶーちゃんやリザードンのナビも、Bluetooth対応製品に換えたくなっちゃったなぁ。。。(^^;)
Posted at 2012/12/14 00:29:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバルXV | クルマ

プロフィール

「驚異の燃費 http://cvw.jp/b/638751/42304291/
何シテル?   12/16 21:59
北国でオープン? 憧れだったんだぁ~。q(^-^)p
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345678
910111213 1415
16171819202122
23242526 27 2829
3031     

愛車一覧

BMW X5 リザードンII世 (BMW X5)
リザードンのV8-4Lのフィーリングは最高でしたが、冬道の不安に毎年悩み、今年とうとう進 ...
BMW 1シリーズ カブリオレ ぶーちゃん (BMW 1シリーズ カブリオレ)
所用で出かけた時にできたホンのちょっとの時間。 後学のためにBMWのショールームに寄って ...
BMW 5シリーズ セダン リザードン (BMW 5シリーズ セダン)
120iに乗って「駆けぬける歓び」にドップリつかってしまい、フォレスター君の走りに我慢が ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
無理やりエルグランドをあてがわれた連れ合いから「もっとコンパクトなのを!」と言われていろ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation