• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にれっちのブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

こんなときはやっぱり…

年に何度もあることじゃないんですが…
数年ぶりに正月家族スキーを予定していますが、足がありません。
ぶーちゃんやリザードンは論外ですし、XV君も超高価なルーフレールやスキーキャリアは準備していないので、5人+スキー・スノボは乗りません。
こんなときエルグランド君だったら…楽チンだったんですけどね。(^^;)
というわけで、いつものスタンドでアルファードをレンタルすることにしました。
前夜(遅く)に借りても1日料金でOKのお友達価格です。(^^)
Posted at 2012/12/30 16:42:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年12月28日 イイね!

ぶーちゃんでもスゥ~~~

今朝の出勤時も気温は-3℃で、路面はツルッツル。
ぶーちゃんで出動となりましたが、さすがに滑ります。
カーブでスゥ~、信号待ちの発進でDSC作動と、リザードンほどではないにしろ、XV君と比べるとやはりFRだよなぁ。。。です。
今日昼に久々にプラスの気温(といっても0.5℃ですけど:笑)になったので、路面はベチャベチャしていますが、夜になってまた氷点下だろうから凍るんだろうなぁ。。。
帰り道も事故に気を付けて走らなくては。。。
Posted at 2012/12/28 12:57:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1カブ | クルマ
2012年12月27日 イイね!

ツルッツルのブルブル~

連日の真冬日で、道路はもう氷結状態。
発進ではタイヤが路面をつかめないから進まないし、カーブではテールがスゥ~っと流れていくし、直進してもDSCランプ点きまくり。
自宅と職場の間には坂らしい坂がないからいいようなものの、こういう状況ではリザードンで走るのはチョット勇気が必要になります。
同じFRでもぶーちゃんだとそれなり走ってくれるんだけれどもねぇ。。。
やっぱり車重とトルク&馬力の違いなんでしょうか。
もちろんテクニックがあれば別なんでしょうけど。(苦笑)

今日は久々に平日のお休みなので、朝娘を学校まで送るのにXV君を使ったら、やっぱり冬道では楽チンですね。
それでも連れ合いは「滑って恐かった」と昨夜言ってましたが・・・(笑)
Posted at 2012/12/27 09:34:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 540i | クルマ
2012年12月23日 イイね!

100km走ってみた

冬休みで帰省する息子を迎えに、今朝XV君で往復100km走ってきました。
朝6時前に自宅を出るときは、まだ外は暗く、気温-4℃、凍った路面の上に雪が積もっている状態でした。
ぶーちゃんやリザードンでは、発進時の空転や、カーブでのDSC作動が必発の条件ですが、さすがはスバルの4WDですね、車の挙動は極めて安定していました。
フォレ君の時には一般道では使い物にならなかったクルーズコントーロールも、アイサイト搭載のXV君では問題なく使用可能、車間をきっちり取って、前車のスピードが落ちると自動的にブレーキがかかってくれます。
万が一を考えて、足がブレーキに触れた状態でスタンバイしていましたが不要でした。(ブレーキがかかるタイミングが自分のブレーキングとはちょっと違うので、慣れが必要そうですが…)
惜しむらくは、一旦停止するとクルーズコントロールがOFFになってしまい、ブレーキが外れてクリープ現象が出てしまうことですね。
レガシーだけには2分以内の停止保持機能がついているそうですが、どうして他車種には設定しなかったのかなぁ。。。
それ以外で残念だったのはシート、ぶーちゃんやリザードンと比べると明らかにホールド感がありません。
とは言っても、100km走っても疲れたというほどではありませんから、比較しての話であって、決して悪いというわけではありません。
雪道での安心感を考えると、冬に家族でお出かけするときはXVで決まりです!!

追伸
宝くじが当たったら、リザードンをX-driveにお取替えしよう思っていたのに、仕事でバタバタしているうちに販売期間終了しちゃいました。
きっとリザードンが買い替え拒否しているんでしょうね。(爆)
Posted at 2012/12/23 09:51:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバルXV | クルマ
2012年12月14日 イイね!

Stradaナビは便利!!

XV君に付けたディーラーオプションのナビ(Strada-Sシリーズ)、我が家初のBluetooth対応ナビなのですが、この便利なこと、いやホント参っちゃいました。(^-^)

まずは音楽。
当初は前車同様にCDからナビのSDカードに録音させる予定でいたのですが、時間はかかるし、電源ONのたびに録音ボタンを押さなくちゃならないしで、いい加減うんざり。
USBも使えるのですが、我が家は全員がウォークマン派なので、PCに貯め込んだ曲は面倒な変換作業を行わなければナビが認識してくれません。
そこで思い切ってBluetooth対応ウォークマンを型落ち特売¥9,980でゲットしちゃいました。
充電切れにならないように、シガーソケットからのUSB充電器も一緒に購入です。
さっそく曲を転送して、ナビに接続しましたが、ここで一つ問題が…
車のエンジンオフでウォークマンの電源が落ちず、いつまでもstradaを探してしまい、タイムオーバーの表示で画面がいつまでたっても消えません。
ぶーちゃんやリザードンではエンジンオフと連動だったのですが…
仕方がないので、ウォークマンのBluetooth設定をstradaへの自動起動にして、エンジンオフの際はウォークマンも電源ボタンを押してオフにするようにしました。
これでバッチリとおもいきや、もう一つ問題発生。
ナビの画面から演奏開始・停止はできるのですが、なんと選曲ができません。
あれこれ試しましたが、どうにもならないようです。
ということで、ウォークマンをコンソールポケットに入れておくことを諦め、ナビ横にマジックテープで固定しました。
これで、選曲も電源オフも本体ボタンに手を伸ばせばOKになり、十分合格です!

そして携帯。
ハンズフリー通話は1台としかできませんが、一旦認識させておけば切り替えは画面タッチのみ。
助手席にいるときは両手自由ですから、運転手のみ使えればいいので、普段は連れ合いの携帯にしておいて、私が運転するとき(冬の長距離)に切り替えです。
携帯の電話帳もBluetooth通信で一発転送できて、ワンタッチボタンもついています。
発着信時には画面に電話帳が表示されてタッチパネルで対応できるし、ハンズフリー中は音楽は自動でミュートし、通話終了でミュートオフと、至れり尽くせりです。

ぶーちゃんやリザードンのナビも、Bluetooth対応製品に換えたくなっちゃったなぁ。。。(^^;)
Posted at 2012/12/14 00:29:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバルXV | クルマ

プロフィール

「驚異の燃費 http://cvw.jp/b/638751/42304291/
何シテル?   12/16 21:59
北国でオープン? 憧れだったんだぁ~。q(^-^)p
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345678
910111213 1415
16171819202122
23242526 27 2829
3031     

愛車一覧

BMW X5 リザードンII世 (BMW X5)
リザードンのV8-4Lのフィーリングは最高でしたが、冬道の不安に毎年悩み、今年とうとう進 ...
BMW 1シリーズ カブリオレ ぶーちゃん (BMW 1シリーズ カブリオレ)
所用で出かけた時にできたホンのちょっとの時間。 後学のためにBMWのショールームに寄って ...
BMW 5シリーズ セダン リザードン (BMW 5シリーズ セダン)
120iに乗って「駆けぬける歓び」にドップリつかってしまい、フォレスター君の走りに我慢が ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
無理やりエルグランドをあてがわれた連れ合いから「もっとコンパクトなのを!」と言われていろ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation