• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MILACKのブログ一覧

2010年10月17日 イイね!

遅ればせながら公開です

遅ればせながら公開です7月ごろ、イギリスのサイトへKONI FSDとNEUSPEEDスプリング、FORGE DVバルブを頼んで
、型番変更とか、メーカー出荷待ちとか、担当者休みとかなんだかんだで、
9月の第二週に到着。
でもって、FSDとNEUSPEEDの日本総代理店のイシカワエンジニアリングさんに
果敢にも持ち込みで、取り付けを依頼。
1か月前くらいに取り付けたのでした。

取り付け、簡易アライメント調整で42000円
FORGE DVの取り付けが12000円くらい。
総額は、、、工賃、送料全部込で15万ちょっと。
全部日本で買った場合
FSD 9万ちょい
スプリング 4万弱
DV 4万くらい?
なので 部品代だけで17万を超えちゃいます

手間暇かかる分、これくらい安くないとね
ということで
ご報告でした!!
Posted at 2010/10/17 13:35:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2010年03月07日 イイね!

golf6 GTIと遭遇

今日、キャンディホワイトのGTIとすれ違いました!
純正18インチがカッコ良かった。

先方のドライバーさんも、こちらの存在に気がついて、
お互いすれ違いざまに、目があった気がしました。

なかなか見かけないので、偶然見かけると嬉しいものです。

今日すれ違ったドライバーさん。みんカラに入っていたら、コメント待ってます
Posted at 2010/03/07 22:21:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2010年03月06日 イイね!

いろいろ走ってみて

ここ1週間、浜松を往復したりして
500キロ以上GTIに乗りましたので、
感想を書きます。

ひとことで言うと、とても良いクルマ。
前車のBMW318ツーリングと比べて見ると、
運転している楽しさでは、GTIがずっと上。
318ツーリングも、終始しっかりとしたフィーリングがあって
好きだったのですが、
GTIは、しっかりさに”元気のよさ”が加わります。
街中や高速を一定速度で走っているときの安定感に
ここぞというときにアクセルを踏み込んだ際の瞬発力。
おおよそ通常の走り方をしていれば、
どんな場面でも、不足に思うことはないだろう そんな印象です。
(Bluefin入れているので、結構すごいですが
 ノーマルでも十分瞬発力あります)

雨の中運転もしましたが、天井もそこそこ遮音されていて
停車時の雨の音も気にならないし、
高速走行でも不安定さが全くないので、
雨でもついつい飛ばしてしまいそうになります。
高速での安定感といえば、
国産車でリミッターがかかる速度くらいまでなら、
全く不安を感じないのでは と思えるくらいです。

そして、燃費が良い。
首都圏ですが、街中を普通に走っていて、8.5~9キロ/L 
深夜の一般道とかだと10キロ/Lはいきますし
高速だと、15キロ/Lとか狙えます。
318ツーリングでは、高速で10キロ/Lだったので
この燃費の良さには、感心してしまいます。

唯一不便と感じたのが、ラゲッジスペースの狭さ。
レガシィ→318ツーリング→ゴルフGTIと
どんどん狭いクルマに乗り換えているのですが
こればかりは仕方ないです。 
狭いのわかって買ってるし、大量の荷物を運ぶのは年に数回のことだし。

ということで、もろもろとにかく満足していていますよー
ということを書きたかったのでした。


Posted at 2010/03/06 15:13:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年03月06日 イイね!

ゴルフ6 GTIでニードルスイープ



エンジンをかけると、メーターの針が一度振り切れる演出を
ニードルスイープ というらしいですが
ゴルフ6のGTIでもできるらしい。

ただし製造週が45週以降のクルマのみ。

MILACK号はダメだろうなぁ だってそのころ日本に着いていたから。

今から納車されるGTIは、きっとできるんだろうなぁ

うらやましいです。。

追記:早速VCDSにつないでみましたが
ダメでした

参考にしたのはこのサイト
http://www.vwwatercooled.org.au/newforum/upload/showthread.php?t=40556


VCDSを持っている人は
17 instruments >> 10 adaption >> staging

ここでできるようです
Posted at 2010/03/06 11:38:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | VCDS | クルマ
2010年02月23日 イイね!

bluefin に関するつづき

bluefin に関するつづき昨日 エンジンがちゃんとかかったところまで書きました

で、早速試しにひと走り。
といっても、近所をぐるぐる走るだけなんですが。

まず エンジンチェックランプが点灯。 ギョっと思ったけど 
ありがちなこと的な話を読んでいたので気にせず一旦エンジンオフ。
エンジン再始動で消えました。(それ以降は一切つかず)

駐車場出るまでは 一切変化を感じない・・
なんかすーぐシフトアップするなぁ って思ったけど
”気のせい”の域を出ず。 若干よぎる不安。
みんなの評価が良くても自分があまり体感出来ないものって
ままありますからね

で、公道へ出て普段通りの加速度感で走り始めると
やっぱりあまり回転数を上げなくても、いつもの速度に達している気がする。

おぉ なんかトルクアップした感じがするなぁ♪ と、
段々気分が乗ってきます。

そんなときに真っすぐな直線が、ちょうどいい感じに登場。

前にも後ろにもクルマはなく、わき道も無いところだったので
アクセルをドンと踏んで見ました。

そこからが自分にとっては衝撃的。
2500回転を越えてから、明らかにノーマル時とは違う勢いで加速していきます。
ハイパワーなターボ車に乗り慣れた人だと、慣れっこなのかもしれませんが
いかんせん私MILACKは、歴代の車が110馬力→150馬力→147馬力。
何年も運転してますが、ここまでの加速Gを感じたことは初めて。
楽しくて仕方がありませんでした。

何よりパワーアップを感じたのが、たとえ2速でも、
思い切り踏み込むとESPが作動する点。
今までは1速のスタート時で、思い切り踏んだときしか作動しませんでした。

何だかすごいことになっちゃったなぁ とニヤニヤしながら思う自分。

安い値段では無いですが、他社の同じような製品からすると
金額は半額以下。
これは楽しいし、コストパフォーマンス抜群です。

個人輸入も簡単だし。 データ注入もそれほど難しくない。
これはかなり幸せな気分にさせてくれるのでとても良いものだと思いますー
Posted at 2010/02/23 23:09:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | bluefin | クルマ

プロフィール

「@hotti hottiさんコメントありがとうございます^_^
自分も今の車を大事にしていこうと思いました!」
何シテル?   04/05 06:07
MILACKです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 07:41:38
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 15:35:12
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 15:20:30

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GTI TCRに乗ってます
ボルボ V40 ボルボ V40
レーベルブルーのボルボV40です
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めて200馬力を超える車にのります

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation