• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MILACKの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年2月20日

エアコンパネルの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアコンパネルユニットの交換です。
まず小物入れの蓋を少し開け、手をこのように差し込みます。
親指の位置も大事。
親指を支えに残り4本の指を手前に引けば化粧パネルの下側が外れます。右側は右手で同様に外します。
下側が外れたら両サイドを交互に上に向かって外していきます。
最後に上側の中央部分を外す形です。上側はパネルが細いので要注意。固かったら無理せず内装外し等を差し込んで外した方が良いです。
2
化粧パネルが外れたら、赤丸の4つのクリップを外します。
ツマミになってる部分を引っ張るだけでOK すごく簡単です。
こんな華奢な取り付けかたなの?って感じ。
きちんととりつけててもエアコンパネルユニットはガタガタ動くのですが、仕様です。化粧パネルがユニットのガタを抑えてるって作りみたいです。
3
コネクタは3つ。
左から茶色 黒(小) 黒(大)になってます。
左側二個の小さいコネクターは、赤い部分を引き出すと、爪が押せるようになるので、爪を押しながら引き抜きます。
結構固くハマっているので、左右に動かしながら引き出すようにしました。
4
黒い大きなコネクタは赤い部分をそもそも引き出せませんでした。
赤丸で囲った爪部分を上に持ち上げながら、赤いパーツを引き出す必要がありました。
赤いパーツが引き出せれば、あとは爪を押しながらコネクタを引き抜くのみ。小さい方より外れやすかったです。
5
ちなみにこの留め具は、タッチ式のエアコンパネルユニットには使えません。ツマミ部分が長すぎてユニットにあたってしまうためです。
タッチ式のユニットに付属しているものをそのまま使います。
6
あとは逆の手順で戻すだけです。

この後エンジンをかけて、正常に動作するか確認します。
もし、A/Cランプがつかない場合は、
A/Cボタンとリアデフォッガーのボタンを二つ同時に3秒以上押し続けます。(押すといってもタッチパネルなので「触れる」が正しいです)
それでA/Cランプが点灯すればOK。エアコンパネルユニットを交換した際の儀式みたいです。
(最初からちゃんとA/Cランプが付く場合はラッキーですね^_^)

あと、VCDSやOBDelevenで元のユニットのコーディング値とアダプテーション設定を再現してあげれば完璧(しなくても使えます)

ちなみに中国から買ってるので、左ハンドルの設定になってたり、
カメラヒーターがインストールされていない車両の設定になっていましたが、エアコンの動きにどう影響するのか不明。
購入先の人は、「何も設定変更しなくても大丈夫だよ」といってくれましたが、時間があったのでOBDelevenを使って元のユニットの設定値をスマホのスクリーンショットで全て撮影し、ユニット入れ替え後に同じ設定に変更しなおしました。
たしかに、ユニット交換直後からちゃんと動いていたので、大きな影響がある設定ではないのかもしれません。

(7/6追記) コーディングをしない場合、「Air care(CleanAir)」機能が無効になる可能性があります。また左ハンドル設定の場合、「SYNC」ボタンを押した際に、助手席側の設定温度が優先されるようです。

目視しなくても温度調節ができるダイヤル式も良いのですが、最新な感じを味わいたく交換してみました。

(2023/6/13)追記
車両によっては
エアコンの基本設定は、ベント切り替え+ACボタン長押し

コンプレッサー初期動作は、リアヒーターボタン+ACボタン長押し
この2つを行うことでエアコンが動作するという情報がありますので追記しておきます(hottiさんありがとうございます)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

陥没ハザードボタン修理

難易度:

ドアアームレストカバーの取り付け

難易度: ★★

制振材、アンダーレイ敷き

難易度:

BOSCH リアワイパー交換

難易度:

VWあるあるフードインシュレーターが垂れる

難易度:

ライセンスランプ(LED)交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月20日 20:52
こんにちは!
ゴルフは色々パーツが有って楽しそうですね(笑)
コメントへの返答
2021年2月21日 2:40
シークーさん コメントありがとうございます😊
たしかにパーツは色々ありますね^_^
ただ、V40のパーツが少ない中から探す楽しさも捨て難いです。 今でもV40が止まっているとつい見てしまいます(⌒-⌒; )
2021年2月21日 19:51
こんばんは、めちゃカッコいいですね😄

これはコード無しでいいのでしょうか?

本当AliExpressは何でもありますね!
コメントへの返答
2021年2月21日 20:18
どうもありがとうございます
コーディング無しでもちゃんと動作しますよ^_^
入れ替え後A/Cランプがつかない(エアコンコンプレッサーが動かない)状態になってしまう場合は、初期設定が必要なのですが、A/Cボタンとリアデフォッガーのボタンを同時長押しすればOKです。
逆にVCDS等のコーディングツールだと、この「初期設定」がエラーで実施できず最初焦りました(⌒-⌒; )
2022年3月23日 15:22
こんにちは、コメ失礼します

未装着なのですが同じモノを持ってまして
コーディング、アダプテーションなど詳細について
(右ハンドル用の設定とか)
具体的にご教示いただくことは可能でしょうか?
コメントへの返答
2022年3月23日 15:53
こんにちは
基本的には、投稿に書いてある通り、VCDSやOBD eleven(要proアカウント)を使って「交換前のユニットの設定値を全てコピーする」ということになります。自分はOBD eleven(proアカウント)を使って作業してます。
対象は08エアコンユニットです。
Long codingは
項目を一個一個記録するのでなく2桁×16個の数字を全てメモしておきます。
アダプテーションについては、
自分はスマホのスクリーンショットを使って全項目の設定値を画像ファイルで記録しておきました。

ユニット付け替え後、Long codingはメモした数字をそのまま新ユニットに反映させ、
アダプテーションは、一つずつスクリーンショットを見ながら同じ設定をしました。
アダプテーションの方は、タッチ式専用の設定があり、そこはデフォルトのまま特にいじってないです。

Long codingとアダプテーションの設定後、
エラー消去は行わず、
初期化操作(AC+menu 10秒長押し 数分放置 → その後 AC+リアデフォッガー10秒長押し)を行います。

これでうまくいくはずですが、車両によっては一回ではうまくいかず何回かやっているうちに成功することがあるらしく、何故かはわかっていません(すみません)

もし、この内容で何をするかわからない場合は、ご自身で作業せず、業者さんか経験者の方にお願いした方が良いかもしれないです。よろしくお願いします。

2022年3月23日 16:21
ご丁寧にありがとうございます
作業要領よく分かりましたm(_ _)m

...ポン付けの方もおられるようですが
せっかくならキッチリ合わせ込みたいので
時間がある時にやってみます!
コメントへの返答
2022年3月23日 22:30
アダプテーションの方が面倒ですが、ぜひチャレンジしてみてください^_^

いざとなったら元のユニットに戻せば良いだけです。元のユニットへのコーディング&アダプテーション作業は不要です。z

プロフィール

「@hotti hottiさんコメントありがとうございます^_^
自分も今の車を大事にしていこうと思いました!」
何シテル?   04/05 06:07
MILACKです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフスポイラーラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 06:53:26
またまた備忘録2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 06:03:03
Smart YouTube Next:Android TVでYouTubeを広告なし & PIP再生も可能な非公式アプリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 03:29:35

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GTI TCRに乗ってます
ボルボ V40 ボルボ V40
レーベルブルーのボルボV40です
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めて200馬力を超える車にのります
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation