• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mulaのブログ一覧

2013年07月26日 イイね!

ネオスピードパークに行ってきました

25日はネオスピードパークに行ってきました。
コースも初めて、カートも初めてです。
何の予習も無くぶっつけ本番です。



カートって昔左足ブレーキって聞いたことがあったが、最近もそうなのかな?ってレベルです^^;

タイムは遅すぎて公表できません。32秒台…

超重ステ+縦Gにビビリながら、悪戦苦闘です。
午後一から走ったのですが、誰もお客さんはおらず参考にする人もいないので困りました。
スタッフの方に走り方の軽く聞いたら、すべてほぼ全開(アクセルオフのみ)でいけるとのこと。車と同じ走り方をしてました(;゚д゚)ェ…
そのアドバイスだけで3秒upです(笑
シートは緩めでそのまま走行したら、足腰膝をガンガンぶつけて痛いのと怖いのでタイヘンです。


カートが初めてで、行こうと考えている人にアドバイスです。
①必ず走ったことのある人と一緒に行きましょう!←これ最重要
②この季節の日中は暑くて死にます。
③シートはマットで必ず調整しましょう。
④車の乗り方とは別物です。独特のテクニックが必要なようです。
⑤ライン取りを意識してアクセル全開で攻めましょう。

追記
腰骨と肋骨と膝内側があざだらけです。痛い(´ω`)トホホ…
Posted at 2013/07/26 00:06:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月04日 イイね!

TC1000走行記録(暑い)

TC1000走行記録(暑い)TC1000に行ってきました。
暑かったですが、曇っていたので救われました。

1本目 13:00~
ドライ 曇り 28度 路面温度32度位
41.6
2本目 14:40~
41.7

キャンバーを付けた効果はタイムには現れませんでしたが、
走り方はかなり変わりました。
全体的に頭は入り易くはなりましたが、ライン・アクセル開度・ブレーキングがわかりません。
インフィールドの左コーナーでクリップ手前からアクセルを開けられたのは良いのでしょうか??
最終コーナーはクリップに早く付きすぎてしまうので、洗濯板はかする位にしてラインのRを大きくしてアクセルパーシャルで抜けた方が早い?

また一からやり直しな感じですが、この先が楽しみです。

V700は10数回で おそらく25枠で 500周500km相当を走行していると思うが もう少し使えそう。
さすがに今回は熱ダレを起こしていましたが、この温度で1秒落ちなので・・・。



今までのようなナナメ減りは無くなったような・・・
Posted at 2013/07/06 23:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月07日 イイね!

筑千職人取りました(^o^)v

筑千職人取りました(^o^)v数日前に届いていた封筒を開けると…

入っていました!
筑波千職人ステッカー!

どんなタイムであれ職人の称号には変わりありません。

次は職人クラスを目指してがんばります!
Posted at 2013/06/07 07:41:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月23日 イイね!

TC2000走行記録

今日(5/22)も暑かった。
気温28度 晴れ




車高そのまま

一本目 14:00~
助手席+リア背もたれ外し
冷間2.2→温間2.4~2.5
フロント 伸12戻し 縮10戻し
リア   伸10戻し 縮8戻し
計測2周目 1.08.38
混んでいてまともに走れません。


二本目 15:30~
助手席+リア背もたれ外し
空気圧 0,1落とし
フロント 伸12戻し 縮10戻し
リア   伸10戻し 縮8戻し
計測5周目 1.06.956
クリア取れません(涙

ファミリー走行はファミリーな走行枠なので様々な走り方の車がいて難しいです。
来年は筑波ライセンスにしようかな・・・・。
2走行とも 黒いPに阻まれ(一緒に走った方はたぶん皆分かると思う^^)、戦意喪失でした。

でも楽しかった。

Ⅴ700はこのシーズンは2.2スタートで決まり。
ここにきて なかなかタイヤが減らない気がする。コスパが高い!
他の普通のハイグリップタイヤもここまで使えるのだろうか?
溝が無くなってきて 縦グリップは十分あるが、横グリップがやはり落ちてきている気がする。
まだまだ触るとコンパウンドが柔らかく、水を掛けても綺麗に弾きます。

今後の課題等
暑くて2周しか全開走行出来なくなってしまったため、TC2000と本庄は今シーズンは終了。
TC1000は筑千職人の走行券をゲット出来たらその分だけ走ります。
Posted at 2013/05/23 00:06:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月19日 イイね!

TC1000走行記録

またまた暑い中行ってきました。

車高リア2山下げ=6mm

一本目 11:40~
助手出席+リア背もたれ外し
冷間2.105→温間2.3~2.4
フロント 伸10戻し 縮8戻し
リア   伸8戻し 縮6戻し
41.390

二本目 13:20~
助手出席+リア背もたれ外し
空気圧そのまま
フロント 伸12戻し 縮10戻し
リア   伸10戻し 縮8戻し
41.450

この位柔らかくしたら、アクセルオンでオーバーが出てコーナー出口でプッシュアンダーが出にくくなった。
V700はグリップ力の低下は見られず、安定してる(新品時は別として)。
このタイヤは暖かい季節の方が温まりが速くて乗り易い。
2周目・3周目のアタックが可能。
この数回はタイヤの表情も変わらず偏減り症状も減少、走行後のタイヤ表面は相変わらずベタついていてグリップしている感触。

次回の方向性
フロント車高を1山=3mm落とす
減衰はそのままでスタートし、リアの縮側を6戻しを試す。
冷間2.2でスタート。

コモリンさんと師匠のピットに勝手に押しかけ、楽しく過ごさせてもらいました。
Posted at 2013/05/20 06:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「カーボン調クーリングパネル」
何シテル?   10/08 19:19
ホームコースは一応筑波ですが、関東中心であちこちのサーキットを走ってます。 エンジンはノーマル80馬力ですが、ライトチューンで足回り・駆動系等も平均的にやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントエプロン交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 15:56:33
スターター回らず。(その5)本当の解決 117クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 13:37:36
いすゞ(純正) ラジエタードレンプラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 13:33:36

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのNA(ノンターボ)車(1600cc)です。 最近の車は快適ですが、電気制御で操っ ...
ウエストレーシングカーズ WEST16C 童夢 F110 (ウエストレーシングカーズ WEST16C)
童夢F110 FIA-F4 ウエストレーシングカーではありません 車種の選択肢に無かった ...
スバル BRZ スバル BRZ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年式 Ⅴ型 の RB-S です。 雨宮製GTフェンダーミラー、バンパーはアブフラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation