• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mulaのブログ一覧

2018年12月24日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット走行記録(初走行)

鈴鹿ツインサーキット走行記録(初走行)鈴鹿ツインサーキットに行ってきました。

車載動画は後程。

翌日の鈴鹿サーキットに行くために朝早起きして、ツインサーキットでも見学に行こうかと思っていたら、ライセンス不要で走れることがわかり急遽出撃。
鈴鹿サーキット走行会が翌日のため、車に不具合が出ないかの確認 と 人間の慣らし と 記念走行のためです。

ツインの意味を知らずに、コース図も分からずにサーキットに到着(*'▽')
左側がDコース(ドリフト)・右側がGコース(グリップ)という意味らしい。

5:00前に出て10:30頃到着で13:00からの走行枠までの間、走行準備とコース攻略の研究です。
あまりYouTubeにも、動画が落ちていないため今一ラインがわかりません。。。


13:00~
晴れ ドライ 8度位?
60分枠で実質50分の走行なので、慣らしにはもってこいですね。
羽無し 幌有り 電池交換済み 185ZⅢ

誰も走らないかと思い一番でコースインしたら、あと3台ほどが後ろに。
ブレーキ・エンジン・クラッチ・異音のチェック。
後続車がいるので、アウトラップから割と速めに走っていると、計測1周目からライトオンで迫る車(NC)が!
慌てて譲る場所を探しますが、狭くてどこで舞ったらよいか分かりません。
譲る場所も予習しなければなりませんね、大反省です。。
3周したら、油圧が1.2キロまで落ちているではないか!アイドリングも不安定、そのままピットインして、現状確認。


やはり落ちている・・・

そのまま油温が下がるまで、20分ほど放置したら油圧が戻ってきました。
油温と油圧の関係なのか。
たぶん走行前にリフェ電池交換したのでECUに悪影響を及ぼしたのではないかと思う。

記念走行ですがコースも覚えたし、タイムを出そうと2周ペースを上げてアタック!!と臨んだら赤旗中止orz...
NCが崖に突っ込んでしまっていました。
上手くて速そうな車でしたが、やはり電子制御ですかね。
前半に出した 43.304 のベストで終了。。。



鈴鹿サーキットを走る前の慣らしに良いサーキットです。
スタッフも皆、朗らかな方ばかりで良い感じでした。

走行後の油圧、安定で安心。
Posted at 2018/12/27 08:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月16日 イイね!

備忘録 カプラー

秘密のカプラー。


Posted at 2018/12/16 12:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月01日 イイね!

TC2000走行記録(ロードスター初走行)

ロードスターでの初走行です
TC2000も13ヶ月振り
ですが、走り出したらすぐに感覚が蘇ってきた!
久々で車も違うので まだ走行準備に時間が掛かってしまう


車載動画は後日アップします

晴れ ドライ 15度
ZⅢ 185/60/14
幌外し
リチウムイオンバッテリー交換
GTウイング装着

Y1 10:25〜
冷間2.0→2.1→2.3
走行中盤でベスト
1.13.052
計測最高速133キロ
ロガー最高速139キロ
今回も車が壊れないかがメインの走行です
Y枠を走ったのは初めてですが、遅いので引っ掛かりにくい
速い車もいるので抜かしてもらうのに夢中で前に集中出来ない

次回は温間を思い切って高めにしてみよう
GTウイング付けたらリアが超絶安定するから、ダンロップと最終コーナーは思い切り攻めてみようかな
最終コーナー手前はノーブレーキで行けそうなくらい遅い…が安全なので気楽で楽しい

車の異常無し!
やっぱりTC2000は楽しい!!!


Posted at 2018/12/03 01:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月17日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイ走行記録(ロードスター初走行)

袖ヶ浦フォレストレースウェイ走行記録(ロードスター初走行)ロードスターでの初走行です。
袖ヶ浦フォレストレースウェイも多分3年振りくらいです。

車載動画は後日アップします

ドライ 晴れ 20度くらい
この季節にしては暑かった
冷感2.1→2.3
ZⅢ 185/60/14
幌有り
ウイング無し

10:30枠
計測3周目 1.24.604
最終周 1.25.100
最高速139キロ…
やはりタイヤ頼みの走り方なのか、乗れてきてからのタイムの方が悪い
3速ギアが入らない
エンジンマウントがヘタっているのか、30年前の設計の車だからなのか

次回の為に
1コーナーは侵入速度が遅いのでラインを色々試したい
裏ストレートからの複合右コーナーは、最初のコーナーを思い切ってインに飛び込んで後のコーナーの立ち上がりは2テンポ早くアクセルを全開にしないとエンジンが回ってくれない
インフィールドの左コーナーは右から大回りで左にハンドルを切ってアクセル全開区間を出来るだけ長くする
次のインフィールド左コーナーはインに飛び込むのかミドルに飛び込んだ方な早いのかを明確に試しロガーで確認する
右ヘアピンは2テンポアクセル全開を早くする感じで
全体的にコース幅をうまく使えてなかったので次回は意識する
3速はそーっとローとセカンドの間に入れる感じで…





Posted at 2018/12/03 00:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月20日 イイね!

TC1000走行記録(ロードスター初走行)

TC1000走行記録(ロードスター初走行)ロードスターに乗り換えて初めてのサーキット走行です。





26年落ちでおそらく初サーキット走行だと思いますので、壊れるかどうかドキドキでした。
結果は、無事、おそらく問題なく車は大丈夫でした。

NA6CE ノーマルエンジン 185タイヤ デフ:ヘリカル?のまま。
助手席外し バッテリーそのまま 羽無し 幌有り
目標は取り敢えず48秒切り!

壊さないようにおそるおそる運転しています。
ストレートスピードが114キロしかでません。。。。
カートのように2テンポ早めにアクセルを開けないと加速しない感じです。

晴れ・ドライ・外気温22度位
冷間1.75⇒3周1.9⇒終了後2.1
45.1
デフが無いからなのか突っ込めず、立ち上がりも加速してくれません。
トップスピード:114キロ。
走行も終わりにつれてグリップするようになった気がするので、2.4位の温間がいいのかな?
185でロードスター乗りの方、どなたか教えて!!

それにしても、電子制御が無いって素晴らしい!!



右フロント

左フロント


右リア


左リア






Posted at 2018/10/21 18:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「カーボン調クーリングパネル」
何シテル?   10/08 19:19
ホームコースは一応筑波ですが、関東中心であちこちのサーキットを走ってます。 エンジンはノーマル80馬力ですが、ライトチューンで足回り・駆動系等も平均的にやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントエプロン交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 15:56:33
スターター回らず。(その5)本当の解決 117クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 13:37:36
いすゞ(純正) ラジエタードレンプラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 13:33:36

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのNA(ノンターボ)車(1600cc)です。 最近の車は快適ですが、電気制御で操っ ...
ウエストレーシングカーズ WEST16C 童夢 F110 (ウエストレーシングカーズ WEST16C)
童夢F110 FIA-F4 ウエストレーシングカーではありません 車種の選択肢に無かった ...
スバル BRZ スバル BRZ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年式 Ⅴ型 の RB-S です。 雨宮製GTフェンダーミラー、バンパーはアブフラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation