• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がはく@嵐青のブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

深みを求めて彷徨う

深みを求めて彷徨う師走の日曜日、なんとなくのんびりしている がはくです。

今日は、久々に一番舎に行きました。

画像は岡山の某所ですw



名東区の長浜ラーメンといえば、あの店ですが、一番舎はその系列のつけ麺のお店になります。

当時、晴レル屋から始まる愛知県つけ麺ブームに乗っかり、個人的にもいろいろなつけ麺を食べていました。
そんな中、この店がオープンするとの報を受け、食べたのは早2年前でしょうか。

味については問題なし。

だけど、豚骨+魚介ベースのつけ麺 と聞けば、食べなくてもおおよその見当はついてしまう。。
いざ、食べると、、、予想通りです。
そういう意味では、あまり新鮮味はなかった。
もちろん、美味しいことに変わりはありません。
ただ、+α が無かったんですね。


んで、本日再度行ってきました。

いつのまにかラーメンもやっているようで、今回はそちらをチョイス。
つけ汁の延長上にあるスープは、魚介度高め、しかしながら豚の濃度も高く、中太麺との相性もよかったです。


いろんなジャンルを食べたけど、ホント奥の深い業界だと思います。

ジャンキーに行きたい時は   二郎を。
こってりに+αを求める時は  BRTのような家系を。
純粋に豚骨が食べたいなら   長浜豚骨を。
醤油なら・・・
味噌なら・・・
豚そばなら・・・
つけ麺なら・・・
土曜日の15時なら・・・
日曜日の20時なら・・・
三河なら・・・
尾張なら・・・




キリがないw

でも、最近は 野菜 に注目しています。
ベジポタとかそういうのも好きだけど、トンコツや醤油だけじゃなくて、


よく分からんけど何か旨い!
素性のよいスープをさらに複雑に昇華させる、この味はなんだ?
この秘密を知りたい!



そう思える一杯、募集中です。




レンゲでスープをすする、すする。
どんどんすする。


舌の上を泳ぐ、このうま味。

レンゲでスープをすする、すする。
どんどんすする。


手を止め、味をさかのぼる。
・・・まだだ、まだ分からねえ。


レンゲでスープをすする、すする。
どんどんすする。


パッと店員さんの顔を見る。
・・・ダメだ、答えは書いてねえ。


レンゲでスープをすする、すする。
どんどんすする。


うお、もう止めだ!ここでストップしかない!
これ以上飲んだらお腹壊す!!


うはっ。



魔法の調味料のような位置づけで使っている野菜。

そういうラーメンを求めています。

急募!


何のアピールやww

いや、そういううま味の基は野菜だと勝手に決めつけてるだけですw



今の時期、鍋っておいしいですよね?
ぐつぐつしますよね?

魚や肉、野菜、昆布、あらゆる出汁が土鍋に集結する。


.。.:*・゚゚・(´ー`).。*・゚゚・*:.。.


〆の雑炊、至福の時。
鍋に集ってくれた地球上のエナジーに感謝を。

ごちそうさまでした!!!



・・・



・・・



・・・そうそう、豚骨・醤油、魚介、、、

それ以外のうま味成分は野菜から来ると思うのです。

至高の一杯を求めて。


まだだ!まだ食べ足りねえ!!


急募!!
Posted at 2012/12/09 16:42:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2012年12月01日 イイね!

1、2速封印について

1、2速封印について今日はいい天気です。

MSもカウントダウンに向けて準備を進めて行かなくてはなりません。
でも大したものはないから晴れた週末が続けば大丈夫でしょう。

M'zのリップとリアバンパーはそのままにして出します。
この組み合わせで乗ってる人って、かなりレアな気がします。

一番「E」組合せなんだけどなぁ(^-^)

ナイスポのリアバンパーは購入第一号の品です!
今となっては全く珍しくなくなってしまったけど。
わざわざ埼玉まで見に行ったなぁ。
その時、偶然こすさんとお会いしたり。
人の出会いって、本当に分からないものですね。
世界は狭い。


さて、今更だけど、封印について。

よく聞くのはブーストがかからない。

でも自分のアクセラは最初からブースト掛かってた気がします。
純正で0.9だったかな。
確かに、スロットルを制御されてる感は満載だけど、ブースト自体のマックス値は絞ってないような。
結局出力調整はスロットルなのか?

いきなりドンと踏むのではなく、徐々に踏み足していく乗り方が癖になりました。
アクセルの微調整。
それは通常時のエコランにも効きます。

そういう点では、この車はドライバーを育ててくれたことになります。

ありがとう。



アテンザも同じFF、トルクはもっと上。

てことは制御も入る、、、よね。。


メーカーの意図を汲んだ乗り方、そういう世界もありそうです。

Posted at 2012/12/01 12:47:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は2025年2/16です」
何シテル?   02/16 13:32
はじめまして。 がはく@嵐青 です。 2009年7月5日(大安)より、BL型MSアクセラに乗っていました。(乗換ました) 2013年2月23日(友引...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
上品に?乗っていきます。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2年間乗りました。 650kg軽量ボディにターボ車という、非常に楽しい車です。 ライト ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
過去の相棒です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation