
師走の日曜日、なんとなくのんびりしている がはくです。
今日は、久々に一番舎に行きました。
画像は岡山の某所ですw
名東区の長浜ラーメンといえば、あの店ですが、一番舎はその系列のつけ麺のお店になります。
当時、晴レル屋から始まる愛知県つけ麺ブームに乗っかり、個人的にもいろいろなつけ麺を食べていました。
そんな中、この店がオープンするとの報を受け、食べたのは早2年前でしょうか。
味については問題なし。
だけど、豚骨+魚介ベースのつけ麺 と聞けば、食べなくてもおおよその見当はついてしまう。。
いざ、食べると、、、予想通りです。
そういう意味では、あまり新鮮味はなかった。
もちろん、美味しいことに変わりはありません。
ただ、+α が無かったんですね。
んで、本日再度行ってきました。
いつのまにかラーメンもやっているようで、今回はそちらをチョイス。
つけ汁の延長上にあるスープは、魚介度高め、しかしながら豚の濃度も高く、中太麺との相性もよかったです。
いろんなジャンルを食べたけど、ホント奥の深い業界だと思います。
ジャンキーに行きたい時は 二郎を。
こってりに+αを求める時は BRTのような家系を。
純粋に豚骨が食べたいなら 長浜豚骨を。
醤油なら・・・
味噌なら・・・
豚そばなら・・・
つけ麺なら・・・
土曜日の15時なら・・・
日曜日の20時なら・・・
三河なら・・・
尾張なら・・・
キリがないw
でも、最近は 野菜 に注目しています。
ベジポタとかそういうのも好きだけど、トンコツや醤油だけじゃなくて、
よく分からんけど何か旨い!
素性のよいスープをさらに複雑に昇華させる、この味はなんだ?
この秘密を知りたい!
そう思える一杯、募集中です。
レンゲでスープをすする、すする。
どんどんすする。
舌の上を泳ぐ、このうま味。
レンゲでスープをすする、すする。
どんどんすする。
手を止め、味をさかのぼる。
・・・まだだ、まだ分からねえ。
レンゲでスープをすする、すする。
どんどんすする。
パッと店員さんの顔を見る。
・・・ダメだ、答えは書いてねえ。
レンゲでスープをすする、すする。
どんどんすする。
うお、もう止めだ!ここでストップしかない!
これ以上飲んだらお腹壊す!!
うはっ。
魔法の調味料のような位置づけで使っている野菜。
そういうラーメンを求めています。
急募!
何のアピールやww
いや、そういううま味の基は野菜だと勝手に決めつけてるだけですw
今の時期、鍋っておいしいですよね?
ぐつぐつしますよね?
魚や肉、野菜、昆布、あらゆる出汁が土鍋に集結する。
.。.:*・゚゚・(´ー`).。*・゚゚・*:.。.
〆の雑炊、至福の時。
鍋に集ってくれた地球上のエナジーに感謝を。
ごちそうさまでした!!!
・・・
・・・
・・・そうそう、豚骨・醤油、魚介、、、
それ以外のうま味成分は野菜から来ると思うのです。
至高の一杯を求めて。
まだだ!まだ食べ足りねえ!!
急募!!
Posted at 2012/12/09 16:42:27 | |
トラックバック(0) |
日々の徒然 | 日記