• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がはく@嵐青のブログ一覧

2014年05月02日 イイね!

吸気圧センサー清掃

吸気圧センサー清掃最近にわかに?注目されている例の吸気圧センサーのすす溜まりがひどい件。

晴れてたし、やってみました。

整備手帳にも書いたから重複する分もあるけど、せっかくのネタなので書きます(笑)

エンジンや取り回しの関係(ざっくり書いたなw)で、配管経路にすすが存在するのは避けようがない。

であれば、あとはノーメンテでいけるのか、定期点検がいるのか。

半年点検や、一年点検で実施していない所を察すると、メーカーからDへの指示はきてなさそう。

てことは、メーカーはノーメンテでいけると判断してると思われます。

この件に関しては、設計段階から予想できていること。

だって、再燃焼させる為に戻してますから(これまたざっくりw)

ざっくりな理由は、言うまでもない、説明できるほど理解していない\(^^)/

皆さん、ネットの情報は正しいものとそうでないものがありますからね!

この記事を信じるか信じないかはあなた次第(爆)


で、燃えカスを再び燃焼室に戻して燃やしちゃうわけだけど、配管経路には燃えカスがはびこるのは道理。


川の真ん中に木が立ってるとすると、その木には漂流物が引っ掛かりますよね?

今回はその木がセンサーなんです。

センサーにすすがこびりついているということは、配管内壁にも付着しているはず。

それをキレイにしてついでに内径研磨なんてすれば内壁近傍での抵抗も下がり、効率があがるのではなんて考えながら、そんなことするわけねーだろ!とかツッコミ入れながら5月の生暖かい空気を吸っていたワタチ。


うーん、春ですねぇ。



さて、話戻して(笑)





アレ見ちゃうと清掃するよね、普通の人は。




お見受けする限り、一面がべっちり覆われているでござる!

マズイ!これでは中にいると呼吸ができない。

殿!息をしてくだされ!殿ぉぉぉぉぉ!












余韻











これはPM250くらいか?(笑)


まぁPM2.5なら通過できそう(^-^;


てことで近くにいた人(爆) にキレイにしてもらいました。




そんなに難しくない…というか工具さえあれば誰でもできますので、スカイDの人は試しに点検してみてはいかがでしょうか?

CX5やBMアクセラも同様と思います。

反響が大きくなれば、Dでも点検するようになるかもね。



今回の状態(隙間無くても)車動くし、どれくらいの分解能で監視してるのか、気になります。

さて、効果のほどは?

少し静かになったような??



…ご自分の愛車でお確かめ下さい(爆)



ディーゼルはカラカラ音がデフォだけど、どういう理屈であの音なのかなあ。

自己着火時の音なのか?

今まで関わりがなかっただけに、未知のエンジンです。

少し勉強せねばと思いつつ今に至るw


ちゃんちゃん

Posted at 2014/05/02 23:30:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年04月20日 イイね!

キーケース届きました

キーケース届きましたようやく届きました。

ようやくとは言っても、実態は 忘れたころに です^^;

しかしまあ、写真マジックというか。

皆さんの画像を見る限りでは、とても 大きく 見えるんですけど、実物は・・・

キーケースですもんね(*-ω-*)




でで、モノはかなり秀逸な出来栄えとなっています。

粗材はハンドルと同様の馬の革とのこと。

そこから先は言いませんよ??


で、実物はコレです。




本品は当然としても、箱がやはりカッコイイ!



イルミを点灯させると・・・





ウホ!

そしてこのデザインスケッチがカッコイイ!




早速、キーを装着・・・キーに装着? してみました。

ウチはブラック×ボルドーの配色。





普段日の目を見るパーツではないものの、所有欲を満たしてくれるアイテムです♪

で、セダン用なのでボタンの穴が3つありますが、「ワゴン用」のケースとして活躍することになりましたw





こういう企画ができるあたり、フラッグシップとしてかなり力を入れた証拠ですし、経営的にも余裕が出てきたという事。

「アテでは樹脂そのままの部分もBMアクセラでは黒に塗ったりと、少し余裕が出るとすぐ使っちゃうんだよなあ」

某雑誌に記事として書かれていましたが、こういう企画もその一環でしょうか?W

でも、ユーザーに還元する という姿勢はとても嬉しいものです。


BMオーナーさんにも、コレ作るのかな?
アクセラは販売台数も多くなるから難しいか?意外と経営的にもアテンザだったのかも(爆)


きっとこれから先のオフ会では、キーケースの集合写真が撮られ、気が付くとマツダのブログにUP
されたりするんだろうなあo(>ω<*)o

そういうことされると、ホンマ企画者みょうりに尽きるんだろうなあ。


最後に・・・作ってくれた職人さん、ありがとうございます!
Posted at 2014/04/20 17:48:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年04月13日 イイね!

ナン活のすゝめ

ナン活のすゝめキャプテン翼は南葛(なんかつ)出身である。

久々にナン活してきました。
がはくにとっての初ナンは、2008年5月。
スバカマナというお店でしたね。
お腹いっぱい食べた後、幸田サーキットでカートをしました。
・・・カートは満腹で乗っちゃダメです(`⊙ω⊙)アハハッ


さて、今回のココのお店は約一年ぶり。

他にも何件か行っていますが、ココが一番ですね。味も値段も。サービスも。
ココイチじゃないよ

お店の名前は・・・さてナンでしょうか?o(≧ω≦)o



ランチに行くのが大正解なのですが、開店後そこそこに到着。

ラッキーなことに2台目だったので駐車場もOK。

しばらくしたら、あれよあれよと満員になってた(*゚Д゚*)

で、頼んだのはCランチ950円。
カレー2種(1種は日替わり)+スープ+サラダ+タンドリーティッキン+ナンorライス(ナンは食べ放題)

のところ、サービスでドリンクが付いてきた( *´艸`)

今まではクーポンで+100円でドリンク付けてたけど、ちょうど忘れちゃってたのでラッキー♪

クーポンも、期限が過ぎてても関係なく、「あ、いいですよ」の一言で使えちゃうステキなお店。

サービス満点なのである。
そもそもドリンクでお金をとろうと思っていないと思われる。
ドリンクは、裏メニュー?のマンゴーラッシーを作ってもらった。




モンハンのノリで、なんとかラッシーって聞くと追加効果が出そう☆

マンゴーは南国系なので、マンゴーラッシーだと・・・

がはくはマンゴーラッシーを飲んだ。体温が2度上がった!   

・・・ダメじゃん!!熱出とるじゃん!失敗や!!

いや、美味しいですので大丈夫です。

本気で辛いカレーの場合、ラッシーで辛さを和らげながら食べるんだけど、ココは辛さも選べるので
辛いのムリ!な方でもOKですよ。ヒーハー!


ではいただくとしよう。

まずは、スープ。




故障胡椒の効いたそのスープは・・・動物系のベーススープに数種類のスパイスを
効かせたインディなお味。
日本料理では間違っても出てくることはない、異国情緒あふれる一品。

飲んだことはない味だが、「インドのスープです」と言われれば「なるほど」と納得してしまう、
この後のメインへの期待を高める効果を発揮している。

馴染みがなさそうだが、どこかで知っている・・・そんなお味です。



お次は・・・



コレ一気にプレートで出てきます。






今回はプレーンナンです。




昔、キーマナン(ナンにキーマカレーを入れてある、+300円)を
食べた時に、ナンだけでお腹イパーイになったことがあるので自重)

他にも、バトゥラナン、バターナン、カブリナン、ガーリックナン、
チーズナン、ハニーナン、チョコナンと選べます。

カレーは日替わり(オクラトティキン)と、がはく的定番にしてテッパンのチキンマサラをチョイス。

チューズの名詞形は・・チョイス。チョイーース。


マサラタウンにサヨナラ・・・   ・・・言ってみただけ。

カレーは種類が多いのですが、結局いくつかのテッパンメヌーばかり選んチョイースしている。

だって美味しいカラ。

オクラとチキン




チキンマサラ



サラダはサラダ。



箸休めのタンドリーチキンも美味である。ハシは使わないがな!





タンドリタンドリタンドリタンドリタンドリタンドリ
オチはないよ



で、予想通りというか、いつも通りというか・・・普通に食べるとカレーが余る。

ので、ナンをおかわりだナン。

ナンは、何もつけなくてもコレだけで美味しい。

Pascoの超熟よりもおいしいのだ。

それにカレーを付けて食べる。美味しいに決まっている!

どうもごちそうさまでした!


最後に・・・キーマナンはこんな感じです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




うわ、やっべ!これ食べたくなった(^u^)
Posted at 2014/04/13 21:17:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べる系 | 日記
2014年04月08日 イイね!

ソウルフードプレミアム

ソウルフードプレミアム○○系男子と○○風女子。

うまい具合に○に言葉を入れて下さい。




さて、◯◯風と言えば、なんちゃって◯◯という意味である。
これについて思うことがある。


世には広島風お好み焼きというソウルフードがある。
いや、広島的にはソウルフードプレミアムであるか。

キャベツと生地の間に秘密の具材フレークを入れることで、あらゆる角度からも美しい熱の通り方が可能となる。

もちろんオプションとなるが、その価格は五万円也。

消化するのがもったいない位、プレミアムなのである。

オタフクソースの照り具合も重なると、まさに芸術。

光と影の織り成す魅惑のソウルフードプレミアムが出来上がるである!


・・・別に具材フレークは無くてもよいのだが、アルミフレークみたく使えるフレーズとして使ったフィクションである。

あえて言うなら、天かすとか?イカ天とか?その辺。

プレミアムソウルフード ではなく、ソウルフードプレミアム である。

ここテストに出ます…..φ(。・ω・。 )



と、それはさておき。

広島風お好み焼きソウルフードプレミアムだが、(長い名前だな

広島で本家その物のお好み焼きなのに、なんで広島風というのだろうか?

関西圏で広島風なら分かる。

だが地元だぞ?

風をつける意味がない。


で、とってみた。






広島お好み焼き


ひろしまおこのみやき





…何か変だ!


正しいはずなのに変だ!


ぐむむ。


これは、認めざるを得まい。

慣習というヤツを。




ということで、府中焼きもヨロシクね♪


・・・うむ、こちらはいざぎよい。

ともすれば、いつの間にか銘菓としてお土産コーナーにならぶ饅頭のようだが

府中 のあたりが謎を秘めていて少しだけ こそばゆい所が良いのだ。

むしろ、風を付けると返ってややこしくなる。

気になった方は府中市まで赴いて、そのソウル感を堪能してもらいたい。

言っておくが、府中は競馬場のある東京の府中ではなく、広島の府中町でもないぞ。

府中焼きの府中市だ!


ここまで書けば、何をするか?

おそらく、マウスを画面上部に持っていき、新しいタブを開き、ヤフーでググる!(-。-)y-゜゜゜


当たった?w




という前降りの後の本題。


ピラフ風ピラ風を作ったお話。


だがすでにいい文量なのでやめておこう。



美味であった!



最後に、TOP画はフランスのソウルフードプレミアム、その名も


パン


である。

Posted at 2014/04/08 23:03:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べる系 | 日記
2014年04月04日 イイね!

アテンザ不具合

リコールがでましたね。
明日リプロしてもらいに行きます。

納車されてからというもの、正式?なリコールやサービスキャンペーンは施工済だけど、
その内容での不具合は元々一度もでていません。

だから今回も、え?そうなの?てな具合。

発表されたからにはやってもらいますけどね。


で、車輌本体はいたって良好ながはく号ですが、ナビに持病を抱えている模様。

ウチのは純正ダイアトーンですが、いくつか問題がありまして。

①曲の再生中に次の曲にスキップする現象が起きる

混迷させるのは、再現性があったりなかったりすること。

スキップ現象が出た場合、わざと曲を戻して不具合の出た曲を再生するんです。

すると、スキップした同じ秒数で再びスキップ・・・

お、再現性あるじゃん、と。

この場合、車輌の問題(バッテリなど)ではなく、ナビ単体・もしくはSDカードが怪しい。
(個人的にはSDカードだと思っている)

けど、不具合曲再生中に、早送りをしてスキップした秒数へ送っても、スキップしなくなる。

この時点でスキップ不具合は息を潜めてしまうのです。

また、スキップした秒数でスキップしないこともある・・・(+_+)


②再生中にナビが再起動する

実はこっちの不具合の方が問題でして。
これは再現性もくそもなく、いきなり現れて、そして去っていくという罪なヤツですw

後追いで解析しようにも、素人では無理。。

ナビで走行中に発生すると、路頭に迷ってしまう。。・・・てか、不運にもそのタイミングで発生したことがあるw


③再生中に再生アルバム内をサーチして、最終的にはそのアルバムが消えた!

これは一回のみの発生でしたが、これ以降は起きず。

このアルバムは、以後このナビでは消失したままになっている。

その不運なアーティストは・・・中村一義でした(ー_ー)

おい、お前!そんなオサレな曲聴いてんじゃねえよ!消してやる!! By サウンドナビ
だったのでしょうか?ww

ちなみに、PCでSDカードを確認すると、曲名がバグっていた。




いずれの不具合発生時も走行中であり、バッテリ電圧は数値的にも問題なし。
たぶんね、犯人はSDです。スーパーデンジャラスw

それに、SDって媒体として信用していいのか悪いのか分からない。
よくわからんメーカーのSDだしなw

ラジオ(Zip FM)を聴いているときは起きないので、SDだとは思う。

別のSDで再現するかどうかを確認するのがセオリーだとは思いつつも、
そこまで頻発するわけでもない(月に一回?あるかないか程度)なので、
別のSDへ変えて様子見るのもメンドウだとw

Dへ話はしてあるけど、「不具合が発生確認できないので様子見てください」の決まり文句です。

まあ、そうなるわな。
今回の件については期待していないので読み通りで返って清々しいwww

同じ不具合の方がいればナビ本体の可能性もあるけど、SDに依存するバグだとすれば迷宮入りです。

・・・いや、SDだと分かれば逆に解決か?

バグ云々の根本解決にはならずとも、dayly useとしてならSDを替えれば済むことだしw


メイン機関・メイン電装での不具合ではないことが救いですね。


・・・これが原因で、マツダがだめだとか、そういうことを言うつもりはありません。
Posted at 2014/04/04 17:33:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「今日は2025年2/16です」
何シテル?   02/16 13:32
はじめまして。 がはく@嵐青 です。 2009年7月5日(大安)より、BL型MSアクセラに乗っていました。(乗換ました) 2013年2月23日(友引...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
上品に?乗っていきます。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2年間乗りました。 650kg軽量ボディにターボ車という、非常に楽しい車です。 ライト ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
過去の相棒です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation