1月は、i-DM関係の話をツラツラと書いてきました。
5thに上げてから7か月。特に重点な取組みも無しに過ごしてきていたわけですが、
平均4.2~4.4、という所に落ち着いていました。
数か月もこの数値でしたので、自分の限界はこの辺りかと思っていたりも(ノд・。)
で、一連のブログを書きながら改めて5thに取り組んでみると・・・
なんと!
自分にゃ無理だと思っていた5.0も取れたり、その頻度も徐々に上がって行ったり、
平均も4.6~4.7まで上昇。
4.5が出ればヨシとしていたけど、4.5では物足りなくなってしまった。。
1か月(厳密には2~3週ほど)でこんなに効果があるならもっと早くから一連の振り返りブログを書いとけば良かった(爆)
で、ついにこの時が!
なんと!!
平均5.0を達成! .。.:*・゚゚・( *´艸`)。*・゚゚・*:.。.
・・・
3rdで(爆)
い、いや、その・・・
確かに5thで点数が上がってきて上昇傾向の状態だから、このまま頑張れば平均4.8も現実味を帯びていたわけだけど・・・
皆さん、5thって厳しいステージなんですよ(今更・・・w
で、がはくさんは・・・
逃げました(爆爆爆
やはり、3rdはリラックスできます。
青も良くでるので、運転していて満足感も高いです。
自分は弓道をしていたので良く分かるのですが、練習ではできても試合では失敗する。
これは、メンタル面での課題なんですね。
地方で一番強い(的中という点で)大学の人がこう言っていました。
「そこにあるのは、自分と28m先の的だけ。だから、観客や場所は関係ないんです。」
なるほどなあ、と思いました。(練習も試合も区別はしていない)
もしオルフェーブルが人間語を話せば、こう言うでしょう。
「走り出したら、ゴールまで自分の走りをするだけ。周りの馬なんて関係ないよ」
同じことですね。(独走だから併せ馬とか無いしw)
オリンピックが始まったけど、あの舞台で結果をだせるということは、そういうこと。
裏返せば、その域で自信を持てるほどの鍛錬を重ねているということ。
自分とクルマ。気負っちゃダメ。つまり、リラックスして楽しむ。
仕事で疲れて帰り道でも緊張していてはさすがにエライ。
最近、忙しい日が続いているので、ガス抜きも必要と感じたわけです。
少しリラックスしようと。だから3rdにしました。
あとは、3rdでは今の運転でどう評価されるんだろう??
という好奇心。
もともと5thに上げたのも、好奇心からでしたし。
この先どうなるかは、また書こうと思います。
Posted at 2014/02/08 15:26:54 | |
トラックバック(0) |
i-DM | 日記