
2日目いきます。
この日は本当の旧友に会いましたw
そればかりか、学生時代の部活師範の先生もいらっしゃっていてビックリ!
懐かしかった~。
おっと、この日は特にネタもないので先に書いておきますと、結婚式だったんですね。
中身は色々と楽しく、 らしい ものでした。
がはく、実は昔弓を引いておりまして。その関係者が参列者は多かった。
で、披露宴 中座後の再入場で和装だったんです。
そして、実際にちょっとした演武として弓を射た新郎君。
見事風船を割り、小さな風船が、割れた大きな風船から出てくるという演出を成功させる。
いやあ、こういうの、イイですね。
全国津々浦々含めても、こういう演出ができるのって、本当に稀というか本人達&その場の人間にとっての特別感はすごいものがあります。
しかも、白羽の竹矢というのが 分かっている。
祝い事だからね。
最中は、これでもか!っていうくらい写真撮ってました。
連射含めて800枚ほどでした。ストロボは借りたものだけど、D5100でパシャパシャと。
バッテリーがもったのには驚きでしたね。
D5000は500枚が限度でしたから。
で、披露宴が終わって2次会までの間に写真プリントしてサプライズアルバムにするという、
名案にのりました。
ええ、先輩たちの案です。
ちなみに私は今回機動力重視でコンデジでした(・∀・)
つまりD5100も先輩のものですw
ノンフィクションでお送りしています。
サプライズアルバム、実は時間までに完成できず、2次会会場までの移動中に仕上げるということに。
乗ったタクシーがプリウスの個人タクシーだったけどこれが最悪で(´・ω・`)
正確にはドライバーが最悪で。
もう、下手くそという次元を超えていてタクシーの運転はぜひとも辞めていただきたい。
作業しながらだったから下向いたりしてるので最近になって車酔いするようになったがはくには酷。。
でも、それ以上に運転がマズ過ぎる。
繁華街へ向かう道路。必然的に人、車通りが多く信号もそれなりにある。
ちょっと前に進むだけなのに、不必要にアクセル踏んではすぐ離す。
また、それなりに距離があれば、1秒間に2回アクセルをトントン踏むわけです。
なまじモーターのトルクが効く分、Gの変化はその都度起きるわけ。
もう分かりますよね?
乗車時間は10分程度。でもあと5分でギブアップだったでしょう。
ほんま勘弁してくれ、あなたその運転でお金もらっているんですよ?
最初は何かの間違いかと思ったけど、終始この運転。
もしヘベレケの酔っ払いを乗せたら、車のギヤはドライブなのに客がリバースですよw
パーシャルという言葉は知らなくても、ぜひとも実践してもらいたいものです。
だけど、二次会自体はとても楽しめました。
もともと旧知の仲なので、懐かしさを覚えながら、17:00からの二次会から最後の4次会まで含めて宿に戻ったのは翌1時頃?
〆はやっぱラーメンだよね!てことで、コンビニでカップ麺を買い、寝る前に食べて撃沈。
翌朝胃もたれしていたのは言うまでもないw
3日目に続く
Posted at 2013/10/05 12:07:40 | |
トラックバック(0) | 日記