• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユンケル.のブログ一覧

2010年02月17日 イイね!

乗り心地改善計画 その5 ワゴンリーフ取付

乗り心地改善計画 その5 ワゴンリーフ取付今日、ついにワゴンリーフに交換しました。

職場の後輩の親父さんに頼み工賃は10000円。

この寒い中安い工賃で1時間半も頑張ってもらいました・・

で、感想ですが…。

乗った瞬間に笑いが出ました。

まるで別の車。

今まではマンホールを避けたり、道路のギャップの度に身構えたりしていたのですが、今日は自らマンホールを踏んで走りました(笑)

ショックも変えればもっとよくなるんですが、もう普通の車並みの乗り心地を手に入れたので良しとします。

ドライブがますます楽しくなりました。



追記:
後日、自力で強度検討書を作成。
車検時に改造申請を行いました。

詳しくは整備手帳「ハイエース改造申請」
Posted at 2010/02/17 23:35:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワゴンリーフ換装 | クルマ
2010年02月11日 イイね!

乗り心地改善計画 その4 強度計算書

トヨタに強度計算(検討)書の提出を依頼していたんですが、先日電話があり出せないとの返事でした。

今トヨタはご存知の通りプリウス云々で、安全性がゴニョゴニョなので…。

困りました。

とりあえず、ワゴンリーフはトヨタ部品共販に注文しちゃったので、ちゃっちゃと取り付けちゃいます。

あと、前に書いた『4WDは前が車高い』ってのは正しかったです

うちのハイエースバンは2cm高かったです。

ワゴンリーフ入れてリヤの車高が上がれば調度いい感じだからブロックは入れないですむかも。
Posted at 2010/02/11 10:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンリーフ換装 | クルマ
2010年02月01日 イイね!

乗り心地改善計画 その3 ワゴンリーフ交換

ワゴンリーフ
品番48210-26A70
17100円(片側)
2つで合計34100円(税抜)

車検については、そのまま通るところや、強度計算書を出し、構造変更が必要なところなど陸運によってまちまち

また、車高が20mm上がるが、4WDは元々フロントが30mm前後高いらしい(個体差有)

上がった分を戻すには36mmのブロックを入れればよい

しかし、先の情報が正しければ、ブロックを入れればリアだけ下がって逆HotRodになるはず

明日帰宅後、我が家のノーマルハイエース「ぇバン」の車高を計測し確認する

ワゴンリーフはT社ディーラーではワゴンの車検証が無いと買えないが、T社共販で普通に買える(確認済み)

強度計算書はT社ディーラーに問い合わせ中
明日には答えが出るハズ

現在第一候補が
『ワゴンリーフ換装』

強度計算書が出れば、来年の車検時に構造変更をかけたい
出ない場合は、強度計算書を自分で作製出来るかを検討。
無理なら…。
Posted at 2010/02/01 22:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンリーフ換装 | クルマ
2010年02月01日 イイね!

乗り心地改善計画  その2 バンリーフ加工

バンリーフの加工

①ヘルパーリーフを外す方法

安全面及び車検を考え却下

②ヘルパーリーフ逆付け

リーフの一番下の部分(バンプの付いているリーフ)を逆さにする。
バンプも外して通常通りに取り付ける。
バンプとリーフの間に隙間ができることによって乗り心地が改善する。
ひっくり返したときにリーフのズレ防止ステーがありので取りはずし逆づけする。
このステーを外すのはかなり大変。(サンダーでポッチを削りたたきとる)
これも同様に逆づけ。(溶接した方がいい)
これが無いと少しリアにばたつきがる。

この加工は車険は問題無く通る
しかし、やれそうな車屋が近所に無い
というか、知らない
自分でも出来そうな加工だが、やる場所が無い
冬の屋外では無理

保留

③ユーアイビーグル製『乗り心地改善ヘルパーリーフ』
②とほぼ同じ物(と思われる)で加工済みのヘルパーリーフ
工賃込みで21000円
通販で買えるかどうかは不明

保留
Posted at 2010/02/01 21:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンリーフ換装 | クルマ
2010年02月01日 イイね!

ハイエースバン 乗り心地改善計画 その1

我が家のハイエースバン。

殆ど荷物を載せていない状態で走るため、バン用のサスは機能せず乗り心地最悪です。

最近は暖気と凍結が続き、雪道は凸凹。

買ったばかりの車ですが、もう嫁は乗りたくないと。

そこで乗り心地改善計画の始動です。

案は

①バンリーフ加工

②ワゴンリーフ換装

③社外リーフ換装

の3つの方法。

しかし、③は費用が掛かりすぎるため除外です。


う~ん
①、②を検討してみましょう。
Posted at 2010/02/01 20:43:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワゴンリーフ換装 | クルマ

プロフィール

HIACE 2500DX ディーゼルターボ オールDIYカスタム ・電動格納ミラー&プラド用熱線入りブルーミラー ・セカンドシートスーパーGL ・リーフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2019.3.30納車 X-BREAK標準装備品フォグカバー X-BREAK標準装備 ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
99年式 XL1200S カスタム(2019現在) CRAZYHORSEキックキット ...
ヤマハ XJ650スペシャル ヤマハ XJ650スペシャル
82年式 XJ650SP フルノーマル
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンプ仕様 ワゴンリーフ換装 S-GL用リヤシート(無段階調節加工) バックモニター ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation