• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユンケル.のブログ一覧

2009年12月19日 イイね!

ハイエース納車!

ハイエース納車!ハイエースついに納車されました!

長かった・・・。
これからハイエースライフの始まりです♪

乗ってみて思ったのは、
1.ディーゼルエンジンの騒音はそんなに気にならない
2.DXは内装しょぼいから後ろが寒い
3.ドアのすき間風が寒い
4.予想以上にディーゼルは燃費がいい
5.救急車よりもコンパクトだから運転しやすい

一番の印象は寒いでした(笑)
今年はもう雪降ってしまいましたので、デッドニングは来春ですが、すき間風は早急に対処しようと思います。
Posted at 2009/12/19 20:18:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月10日 イイね!

スピーカー届いた* ̄0 ̄)ノ

スピーカー届いた* ̄0 ̄)ノハイエースの納車はまだなのですが、今はすでにハイエースのスピーカー交換とデッドニングで頭がいっぱいです( ゜∀゜ )

そもそも俺は車の音(音楽やらエンジン音やら)なんてどうでもいいと思ってたんですが、この前友人の車に乗ってドライブしたとき(ホモじゃないです)、音の素晴らしさとデッドニングの必要性に目覚めさせられた訳なんです。

で、当初予定になかったスピーカー交換です。

アルパインの17cmスピーカー「STE-172C」と「音質向上インナーバッフルボード」をネットで購入。

やはりネットは格段に安いです∑(=゜ω゜=;)

セパレートは高いので2way。

ツイーターはそのうち増設する予定です。

許可がおりれば・・・。

しかし我が家も不景気の煽りをうけ、ボーナスが減っているので、家の予算に期待は出来ません。

私の微々たる埋蔵金でちょびちょびやっていきます。

デッドニングは制振処理と防音(吸音)処理です。

制振は当初ホームセンターで売っている水周り様のアルミテープ(ビンボーカスタム)で施工しようと思っていたんですが、よく調べたら制振アルミシートは全然厚みが違うんですね。

アルミテープは厚さ0.1mm。
制振アルミシートは厚さ1.5mm。

コレじゃ代用になりません(/_<。)
結局、制振アルミシートは「レジェトレックス」を買います。
コレもネットで。
ヤフオクに格安で売ってました。

「レジェトレックス」は天井の中張りにも施工し雨音対策もする予定なので、大量に買います。

あとは、防音(吸音)なんですが、

安いフェルトの吸音材の「ニードルフェルト」
500mm×1,000mm×10mm厚 1500円
(天井には使う予定)
 
科学の結晶「エプトシーラー」
500mm×300mm×5mm厚 2,000円

コストが全然違いますね。

もう一つの候補としては、ホームセンターに売ってる両面テープ付のスポンジってのがあります。
これは今価格がよく分からないので、明後日にでも知らべて、3つから決めようと思います。

こうやって調べたり悩んだりする時間が楽しいです(* ̄m ̄)
Posted at 2009/12/10 15:45:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月07日 イイね!

リヤシートベルト

リヤシートベルトまだハイエース納車されません。

俺が色々注文つけてるからなんですがね(^^;

DXのリヤシートだとチャイルドシートが付けれないのでS-GLのリヤシートをヤフオクで落として装着してもらいましたヽ(´∇`)ノ

で、問題がシートベルト。

DX用を買えばいいのか、S-GL用を買えばいいのか…。
コレが終われば納車は近いんだけどなぁ。

あと、ヤフオクで買ったブラックインナーのヘッドライトが、このままじゃウィンカーの視野角の問題で車検通らないと( ̄□ ̄;)!!

自分でヘッドライト殻割して改造しないと。

その他には、俺がやるのは、スピーカー交換にデッドニング。アルミホイールのブラックアウト。天井の防音処理。リヤの床貼り。ベッド。

やる事はいっぱい!
楽しいですけどね。

ゆっくりやって行こうかと思います。

とりあえず、スピーカーは今年中にやりたいな(o`∀´o)
Posted at 2009/12/07 22:30:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2009年11月18日 イイね!

バックモニター

バックモニターハイエースの納車が楽しみです。

え~。

バックモニターの話ですヽ(=´▽`=)ノ

バックモニターつけたかったんですよ。

で、カメラはリアミラーの場所がよかったんですが、カメラカバーって高いんですよねb( ̄ロ ̄)d

しかも、俺の標準ルーフ用って、なんか少ないんですよ。

ヤホーのオークションで見つけたんですが、塗装済みだと15700円。

りゃんめんテープで張っつけるだけなのに、高ぇ(# ̄З ̄)

で、他にもあったんですが、何やらホンダの純正バックカメラカバーをつかってるようなんですよね。

調べました×2!!

そんで、このブログを見つけましたw

yoshi_koma先生のブログに載ってました( ゚∀゚ )

ホンダのステップワゴンやらアコード用らしいです。

早速ホンダディーラーに行って注文。

カバーとカメラブラケットで、4600円。

ヤホーではそれを10000円で売って暴利を貪ってる奴がいました。

世の中怖いですね。

カメラブラケットそのままではハイエースにつかないので、つけれるようにステーを作りました。

ステーの図面はyoshi_koma先生から頂きました。

ホントに感謝です。

おかげ様で満足出来るものが市販の半額以下で手に入りました。

ありがとうございした。
Posted at 2009/11/18 21:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

HIACE 2500DX ディーゼルターボ オールDIYカスタム ・電動格納ミラー&プラド用熱線入りブルーミラー ・セカンドシートスーパーGL ・リーフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2019.3.30納車 X-BREAK標準装備品フォグカバー X-BREAK標準装備 ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
99年式 XL1200S カスタム(2019現在) CRAZYHORSEキックキット ...
ヤマハ XJ650スペシャル ヤマハ XJ650スペシャル
82年式 XJ650SP フルノーマル
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンプ仕様 ワゴンリーフ換装 S-GL用リヤシート(無段階調節加工) バックモニター ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation