• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこはねこぜのブログ一覧

2015年05月06日 イイね!

4日

ICCエンジョイジムカーナに行ってきた。

去年もこの時期に参加。82スターレット3台というジムカ場では異色の図が展開。(去年は会場に5台いた)
今回はレギュラークラスでスターレット2台と張り合いたかった。

1本目


完全にミスコース。だけどなぜかタイムが残ってた。走行中気づいたが旗が振られてなかったのでなぜ??と思いながらも走ったが完全に集中力きれてブレーキ踏み過ぎでスピン。Fドリもした。まあ楽しかったのでよし。

2本目


1速に落とさないで2速で走るというアドバイスを受けその通りに走ったら3秒縮んだがインタークーラーのパイプがすっぽ抜けて前に進まなかった。その上パイロンタッチで撃沈。25台中24位パイロンタッチ無ければ17位くらい?エンジョイとはいえこんな形でおわるとさすがに悲しい。


エンジンルームを見てブローオフの配管がおかしいということでその場で変更。帰り道特に変わった様子はなかったが、多分これで前よりはインタークーラー内に吹いてるオイルの量が減ったり出るブローバイの量が変わるんだろう。いいことだ。

あとインタークーラーの加工を手伝っていただいた某重金属狂の方ありがとうございました。これで恐らく抜けることはないです。

次回出るとしたらビギナーで1位取る??でも今回生タイムだったらレギュラーでも真ん中くらいだったしなぁ。でもOSLなんかは初めてクラスでもとんでもなく速い人とか出るしなぁ。



そういえばちゃりさんの82少し乗らせてもらったら全然違った。クラッチは重いし目線は低いしバネも固そうだしハンドルは加工してるはずだが俺のが軽いようなきがしたな。足もあのシートの位置くらいなら多分コラムの普通の高さだったら足も当たらないと思う。




んでそろそろフルバケを変えたい(ずっと言ってるが)何分底留め式で高さは変えられないしかなり太い自分でもゆるい横幅。パイプフレームで丈夫なのはいいがな。
今日埼玉のアイパーツ行ってネットで見てた良さそうな中古のシートを見に行ったが、横幅440mmでどのメーカー見ても対応してそうなレールがなさそうだったのでやめた。現物も間近で見ると今使ってるのと幅があんま変わらそうな気がした。

ちゃんとホールドする横留めのシートが欲しい(切実)


次は24日のOSLだ。申込みしないとな。お金とっとかないと。








































P1レーシング15インチ+45どうすか??
https://minkara.carview.co.jp/userid/640129/car/820604/5083206/parts.aspx
今は少し傷増えたけどタイヤとセットで。
Posted at 2015/05/06 02:14:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月03日 イイね!

ファッ!?

ファッ!?!?
Posted at 2015/05/03 01:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月06日 イイね!

車検

初めてのユーザー車検。前回も通してくれた車屋さんに「その車持ってくのやだ」と断られたため自分で通してきた。安かった。

重量税上がった。


82のバーディークラブspec2参考画像




マフラーに難儀して頑張った結果がこれ。

車高の高さが幸いしてなんとか10cmくらいを保てたのでよかった。

検査では音量測られた。サイレンサー突っ込んで4500回転90デシベル。
前回厳しかったらしいサイドも一発おk。

んで何事もなく終わるかと思いきや、シフトパターンの表示の仕方がダメで不合格。前回はマスキングテープに書いて通したらしいが今回は落ちた。直接書けばよいとのことだったので、コンビニで修正液を買い、コンソールに直書きでおk。


わりと簡単だったな。

11日はもちや。ボンネットとセミバケとホイール2本とキャリパーでわりと大荷物なので、ぜひ当日はお持ち帰りやがれください。

あとY原に告ぐが、あのホイールいらないなら今回はガチで売っぱらうぞ。
Posted at 2015/04/06 21:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月14日 イイね!

11日。

OSL四輪ジムか~な1戦目に参加。いつもよりいい走りだったと思う。

1本目はミスコース。2本目はこちら↓


どうやらパイロンタッチが2本あったようで。

最初の180度ターンはちょっと回るスピードが遅かったかな。んでコースまわってきて1コーナー目の8の字は自分でもよく振りっ返せたと思った。過去にあの距離の8の字は成功しなかったから慣熟走行のときにできて驚いてた。まあいいや。どうやらここで1つ目のタッチ。オフィシャルが直しに行ってるし。しょうがないね。奥のスラロームは慣熟のときとかにスピンしてたので慎重になりすぎて遅くなった。そのあとの8の字は折り返しのとこでサイド不発。ストレートの手前の270度?からの360度ぐるぐるまわるやつはまあ、まあ。んで360度フリーターンはモノ自体はうまくいったのに手前で回りすぎてタッチ。もっと真ん中でできればよかった。最後のスラロームはいつもより緩やかだったが今の自分にはこのスピード以上無理と。

んでタイムは1.45.510で12位パイロンタッチ無ければ4位くらいは上だったな。でも着実に腕も上がってきたようなそんなこともないような。今回はタイヤも新品にしたからかもしれないが。
てかATR 123はスゲー食うのな。立ち上がり加速が今まで使ってた595RS-Rよりはえー。
その分減りもまるで消しゴムのように減っていくがそれでも感動するグリップ。ただ冷えた路面一発目は左に切ってるのに真っ直ぐ進んでかなりビビったが:(;゙゚'ω゚'):

あと何本走れるかな。


リアはAD07。07年製でかなりカチカチになってしまったが熱が入ればまだまだ適度にグリップするしこれはこれでいいな。1発目はスピン祭りだが。今年はしばらく使おう。

次回は5月24日?日曜日ってあんまりないよね。車検の後だから出れないかもだが出れたら出たいな。





それはそうと今日でうちの近所にあったイズミヤっていう関西圈が拠点のスーパーが閉店したのね。約20年間あったもんだから今や生活の一部、庭みたいなもんだったから思わず涙が出ちゃった。なんでも揃っててイズミヤ無しには支障が出るくらい。でももう終わっちゃった。とても悲しい。とりあえず今までありがとうイズミヤ。思い出はたくさん。

今度千葉か牛久のイズミヤでも行ってみるか。


いいかげん食べ飽きてたがイズミヤのお好み焼きがまた食いたい。




http://www.nicovideo.jp/watch/sm1220906
Posted at 2015/02/14 00:44:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月01日 イイね!

2月

1月終わったか。つい先日まではっぴーにゅーいやーーーーーとか言ってたのに時がたつのは早いな。


今月の予定

11日 OSL四輪ジムか~な!?











以上。
新しくタイヤ買ったけど練習も行かない(行けない)

タイヤの具合を確かめるのにどっか走りにいってもいいとは思うが新品の時点で溝が3mmくらいしかないのでもったいない。ぶっつけ本番に懸ける。タイヤはATR 123。リアはAD07でいこうと思うが粘りすぎてサイドきかないとかなったらって思うと不安。古くてもネオバはネオバ。今までリアはSS595しか履かせたこと無いのに回せるのか。同じセミメタルのパッドでロックするのか。不安だ・・・。

SS595も一応スポーツタイヤの部類に入るみたいなのでまあ、大丈夫か。
Posted at 2015/02/02 00:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤハウス内もこの部分で激しく当たった箇所は見受けられず。全く分からない。」
何シテル?   09/30 06:39
ジムカーナとかいう地味な競技やってます。関東内の草大会にてきとうに出てます。 ゲーセン行くとUFOキャッチャーばっかりやるので部屋がぬいぐるみだらけ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ねこはねこぜさんのダイハツ ロッキーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 13:54:26
アイドリング不調完治 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 19:37:55
BLITZ Access ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 08:26:09

愛車一覧

ヤマハ FZX250 ZeaL (ジール) ヤマハ FZX250 ZeaL (ジール)
バイクに興味が無かった時からなんとなく気になっていたバイク。今買わないともう乗れないとう ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ドンガラ 内装無し エアコン付いた 二名乗車公認 色は黒 夏は暑い 冬は寒い 20 ...
スバル XV スバル XV
親も自分も初めてのスバル車。 数台ぶりの非ハイブリッド。 2024年10月14日売却
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
諸事情により購入。 どうせ乗り換えるなら250に乗りたいってことで駐車スペースに置ける小 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation