• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこはねこぜのブログ一覧

2014年07月14日 イイね!

やすり

先月新しく違う車高調を付けるため4種類あるという純正ナックルボルトを買いにディーラーへ。すると純正は1種類しかないとのこと。仕方なくそれを買って帰ってからショックのブラケットにあてがうも入らない。
某氏へ1種類しかないという旨を伝えると、そんなはずはないらしいのでどうやらディーラーに舐められているのか、嘘ついてるのか、はたまたわかってないだけなのか。まあいいや。

とりあえずカリーナ用だかのボルトがスターレットと同じサイズらしいく、そちらは間違いなく4種類あるみたいなので先日共販にて2番目に太いボルトを買った。が、どうやら先っぽのネジの部分が全部同じ径らしく入らない。


もおうこれ以上買っても無駄な気がするので仕方なくブラケットの穴を丸ヤスリで削ることにした。あんまり削りすぎてもガタガタで安全上よろしくないので、まあ入るなってくらい削った。6箇所くらい入らなかった。精度があんまりよくないのかな。。

それにしても某氏のスターレットには普通についていたのに、なんでこっちのには付かないのだろう。年式で違うとかもなさそうなんだけど。まあいいか。これで多分付くだろう。
ただ、前に付けようとしたときに無理にあてがったら、アッパーの部分からブラケットの部分までつっぱたような状態で付かなかったので、それは多分TRDのスタビが邪魔してるんだろうという話で、とりあえず車高調をもう少し縮めてから付けようということでヘルパースプリングを買おうかと。

文章がまとまらない。
、だらけで読みにくいね。


今の状態ではもう限界なのかな?多分下についてる減衰のネジがドラシャに当たるんかな?
今度また試してみよう。



てかずっと金欠状態でやることないから自分の走行動画をよく見てる。こんなの。


運転荒い(確信)


てか他のスターレットの車載動画見てるとみんな1速にスコスコ入れてるけど普通はスコスコ入るもんなの?俺のは1速に落とすときは引っ掛かりがあるからスコスコとはいかないんだが。
まあそのうちできたらミッションOHしたいよね。ついでに手で回せるくらいのデフのイニシャルも上げて、どうぞ。




とりあえず今日またバイト決まったからお金も貯まるハズ・・。






てか車庫調新調するので今ついてるTRDはいらないんだがどなたかいるます?予備の抜けてないカートリッジもあるけど肝心の車高調のアッパーのボルトが取れないらしいからカートリッジはカートリッジで使って、ショックは何とかしてボルトとってください笑


てか外から撮ってもらった動画を見る限りピョンピョン跳ねてるから抜けてんのかな。



まあとりあえず金貯めなきゃ(使命感)
Posted at 2014/07/14 01:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月25日 イイね!

22日

全関学生ダートラに行ってきた。
といってもうちの大学の誘導係としてね。ここ数年あまりにも部員がいなくてね。

今回は部員の個人車で特別にオープン枠で走らせてもらったらしい。まあ結果としてはそこそこ健闘したのでは?

82もEKもひっくり返っててあ~あってまあ毎回何かしら転がるけど。82は学生が一番潰してるよ。


んで、今回驚いたのはこれ



前乗ってたやつです(笑)自分では手に負えなくなったので他大に売ってしまった初代82。
勝手に撮っちゃって悪いけど久しぶりに見たからさ。
ついにダートに降ろされて試合車になっちゃったか・・。変な気持ちだったがこの先横転しないことを願うよ。


ナンバーついてたころは快適な車だったな~。内装有りエアコンガン効きサンルーフ有りオプションの静電気取りもあったなぁ。懐かしいわ。エンジンがオワコンだったので諦めたが。


まあいいや。最後に後輩のミラージュ



おわり。
Posted at 2014/06/25 21:43:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月06日 イイね!

ワロタ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1220906

ニコ動にこれがあるとは思わなんだ。




これがなってるスーパーが家の目と鼻の先にあるんだがそこ昔から行き過ぎてこの歌も何気なく聴きすぎててもはや鳴ってるのが当たり前になってる。


関東には5店しかないらしいが。

俺はスーパーといったらここがまず出てくるわ。









毎日聴いても飽きないwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Posted at 2014/06/06 17:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月06日 イイね!

梅雨。

それは古い車には辛い季節。


そう、雨漏りだ。





てか梅雨とか関係ねー。雨降ったら車内水浸し。ハッチバックは多分後ろの開口部が雨漏りする。俺の82はスペアタイヤのスペース水浸し。

どこから漏れてるかというと、まず一つはテールランプの突起部。82の場合レンズを外すと下に突起があって、車体側にもその突起を差し込む穴がある。そこに袋状のパッキンみたいなのが刺さっていてそれが裂けて水が入る。
とりあえず突起に輪ゴム巻いた。正直意味無いと思うが部品が手元に無いんで。あとその袋状のパッキンみたいなやつの外側にワッシャみたいなパッキンが貼り付いててそれが劣化して雨漏りする。

さっき確認した。

あとハッチにゴムが端から端まで付いてるとおもうが、テールランプの下側のハッチ側のゴムとの間辺りに鉄板の合わせ部みたいなのがあって、そこに隙間があると雨漏りする。俺のは一回後ろ潰れてるから歪んで隙間開いたのかもしんないけど中からみたら両側ともその内側辺りから水が流れてた。
シリコンで塞ぐことにする。

とりあえず今日はこれしかできない。正直すげー雨降っててできない(無理矢理やってた)



晴れてるときにやりたい。でもやらないと現在進行形で雨漏りしてる。雨やまないかな。



まあ多分今回で雨漏り箇所は特定できた?と思うので早く部品買お。
Posted at 2014/06/06 15:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月05日 イイね!

動画

ICC


痛ジム


OSL


OSL



最近こんな感じ。

ICC以降リアの車高調だけ変えた。リアのタワーバーも外した。
減衰ってすごいね。こんな変わるんだね。柔らかいとか固いとかはわかるけど走りに対してどれがいいのかはまだ思案中。というか抜け気味のフロントも早く手持ちのやつに交換したい。
動画見てるとやっぱフロント沈み過ぎ。リアは前よりは沈まなくなった。今のところは前の車高調の慣れがあるのでターンはしにくい。今度はこっちに慣れないと。
タワーバー取ったはいいけど個人的にはあったほうがやりやすかったな。次回いつ行けるか知らんがそのときはつけてやってみよう。

痛ジムの動画見るとリアはロックしてる。今の段階ではフルメタルを入れるほど困ってはいないということ。ではなぜ回せないのか。答えはステアリングを回しきれてないから。これは近々パワステ加工する予定。とりま中古のポンプ買って試すつもり。

ホイールはやっぱオフセットで出さないとハブボルトに負担かかるんだろうなーってことでそのうちスペーサーはやめようかな(普段乗りはいいんだけど)でもロングハブボルトだからオフセットで出るやつ履いても袋ナットとかじゃ奥行が足りないかもなー。
ちゃんとした貫通ナットは高いしなー。このまえOSLで某氏に聞いた話ではジュラルミンのナットを使うことによりボルトより先にナットが潰れるからってことでハブボルトを守るにはナットを弱くするとかーなんとかー。
それもいいな。打ち換え自体は簡単にできるとはいえハブボルトいちいちこうかんするのめんどくさいもんなー。

とりあえずフロントに+45の7Jを履かせるのは無謀だったということで。


まあいいや
Posted at 2014/06/05 02:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤハウス内もこの部分で激しく当たった箇所は見受けられず。全く分からない。」
何シテル?   09/30 06:39
ジムカーナとかいう地味な競技やってます。関東内の草大会にてきとうに出てます。 ゲーセン行くとUFOキャッチャーばっかりやるので部屋がぬいぐるみだらけ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ねこはねこぜさんのダイハツ ロッキーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 13:54:26
アイドリング不調完治 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 19:37:55
BLITZ Access ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 08:26:09

愛車一覧

ヤマハ FZX250 ZeaL (ジール) ヤマハ FZX250 ZeaL (ジール)
バイクに興味が無かった時からなんとなく気になっていたバイク。今買わないともう乗れないとう ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ドンガラ 内装無し エアコン付いた 二名乗車公認 色は黒 夏は暑い 冬は寒い 20 ...
スバル XV スバル XV
親も自分も初めてのスバル車。 数台ぶりの非ハイブリッド。 2024年10月14日売却
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
諸事情により購入。 どうせ乗り換えるなら250に乗りたいってことで駐車スペースに置ける小 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation