• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこはねこぜのブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

??????

今日暇なのでリアの車高を左右同じにすることと、ついでにフロントの車高調も新しく導入したやつに変えることにした。

リアは車体が捩れているのか左右同じ長さで付けるとなぜか右下がりになったので、左よりも約10mm上げてだいたい同じ高さになった。
今回タワーバーを外したので、もしかしたらタワーバーが車体を水平に矯正していたのかもしれない。
とりあえずリアはこれで終わり。


続いてフロント。
元々付いているTRDのやつはバネが遊んでる上にカートリッジ交換用のネジが緩むので変えたかった。んで外してみてショックを押してみると戻ってこない。抜けてるような感じ。使えなくはないと思うけどやっぱ荷重をかけると沈みすぎるような。
とりあえず新しいのを付けようとアッパーを先に締めてローターの方のボルトを付けようとすると入らない。角度を変えても高さを変えても入らない。車体がおかしいのか車高調がおかしいのか。どうやらボルト穴の内径とボルトの径が違うみたい。測ると穴が小さい。


????
中期型と後期型でボルトも違うの??

と思って予備にもらった抜けてるやつにボルトを入れると一つは入ったがもう一つは両穴とも入らない。個体差が激しいのかな。

とりあえず穴は広げないと入らないわけでそろそろ暗くなってきたのでしぶしぶ元のTRDに戻して終了。残念。

Posted at 2014/05/17 19:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月17日 イイね!

メモ

シルク
右リア 40mm
左リア 29mm
水平

TRD
右リア 30mm
左リア 28mm
水平



もしやぶっといリアタワーバーの効果で車体を矯正してた?
今外してるから左右でだいぶ歪んでる?
Posted at 2014/05/17 16:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月07日 イイね!

昨日

筑波1000でスターレットだらけの走行会を見に行ってきた。厳密にはとある走行会に乗っかった感じだったから他車の方がたくさんいた。


とりあえず以前からmyファン登録して拝見してた方に実際に会ってお話できたりしたのがよかった。
あとは車種別のイイネランキングか何かでよく1位になってた方にも会えたり。
この前行ったもちやとはまた違って良かった。




走行会自体には参加していなかったんだけど、色々もらってしまった^^;じゃんけんで勝ったとか色々^^;ありがとうございました!
『す』と書いてあるオイルフィラーキャップは開けて使おうか迷ってるんだけどどうしようかな。



筑波1000ってゲームとかで2000しか出てないからよく知らなかったんだけどなかなか走りやすそうなコースで良さそうだった。

もし次回があればそのときは走ってみたいな。
Posted at 2014/05/07 19:29:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

はい

関西の方から某82乗りの人が来るということで今日はICCenjoyジムカーナに行ってきた。
大雨が降ったりやんだりでいつも通りのフロント595RS-R 、リアSS595という組み合わせには非常に不利な状況だった。
案の定フロントはスタート時にホイールスピンが止まらず、きついコーナーではそこそこ健闘するもアンダー、緩いコーナーでは安定感がなくスピン。360度ターンは手前のパイロンギリギリを曲がり、車速が乗らずサイドを迷い結局グリップで回したりする始末。まあ雨の場合RS-Rは縦グリップがあんまり無い(と思う)んでデフでも引っ張れない。ドライではこの前引っ張って回すことに成功済み。

前からかなり言われてること。
リアの車高上げろ。
パッドフルメタル。
パワステ軽くすればいいじゃん。
リアタワーバー外せ。
リアロールバー外せ。
等々。

すいませんでした。




様々な方からの数々のアドバイスに逆らい全て未着工です。
現地でいただいた走りに関するアドバイスはなるべくその場で実行はしていますが車の方は色々な感情がありまして・・^^;

できそうなやつはそのうちやるつもりですが・・・。













とりあえずまあ人生初?かな。





ビギナークラスなんとか二位とれたっす。初表彰台っす。



次の予定は今月末31日の痛車ジムカーナ行きます。これから申し込みます。

出来ればもう少しなりを整えて行きます。





あ、その前に明日は筑波サーキットにEPだらけの走行会を見に行くんだったわ。
Posted at 2014/05/05 22:20:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月26日 イイね!

あぶねー

アストロに買い物来てふとバンパー見たらダクトからなんか赤いコードが見えてて、下から手入れたら案の定フォグのHIDのバーナーが脱落してた。
とりあえずまた張り付けたけどまた落ちたらめんどいな。まあ他に場所も無いからしょうがないか。


今くんれんこーで溶接やってるのでアストロの半自動溶接機を見に行ったのだ。できるようになったら一家に一台欲しいなーと。主にマフラーの加工がしたい。


とりあえず買ったのは

スピンナーとホイール用のソケット。セール品で多少安かった。今更だけど緩めるときクロスレンチじゃ大変なのよね。インパクトもあるけど出力弱いやつだし。まあこれでドラシャの王冠も緩められるよね。でも前に鉄パイプで延長したスピンナーで王冠と格闘して負けたことあるから気が引けるが。



また単発のバイト無いかなー。
Posted at 2014/04/26 20:52:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤハウス内もこの部分で激しく当たった箇所は見受けられず。全く分からない。」
何シテル?   09/30 06:39
ジムカーナとかいう地味な競技やってます。関東内の草大会にてきとうに出てます。 ゲーセン行くとUFOキャッチャーばっかりやるので部屋がぬいぐるみだらけ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ねこはねこぜさんのダイハツ ロッキーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 13:54:26
アイドリング不調完治 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 19:37:55
BLITZ Access ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 08:26:09

愛車一覧

ヤマハ FZX250 ZeaL (ジール) ヤマハ FZX250 ZeaL (ジール)
バイクに興味が無かった時からなんとなく気になっていたバイク。今買わないともう乗れないとう ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ドンガラ 内装無し エアコン付いた 二名乗車公認 色は黒 夏は暑い 冬は寒い 20 ...
スバル XV スバル XV
親も自分も初めてのスバル車。 数台ぶりの非ハイブリッド。 2024年10月14日売却
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
諸事情により購入。 どうせ乗り換えるなら250に乗りたいってことで駐車スペースに置ける小 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation