• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこはねこぜのブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

オケガワ

今日はOSL4輪ジムか~な!?2戦目に行ってきた。
1戦目もいったけど外撮りが無いので省略

1本目


やっぱスタート直後のターンは苦手だ。どうしても勢いでまわそうとしてしまう。それで途中で引っかかって止まる。
最初のWフリーターンはオーバルで回そうとするも、予想以上に距離が伸びてしまった。多分8の字が正解。全日本な人たちはあれをサブロクで回すそうだがとんでもないな。
インフィールドはあんなもんじゃね。しいて言えば出口で回転落ちてやや失速したところかな。
180度二回のとこは振り返しでうまく回せたつもり。
そのあとの8の字は何とか回して、最後のフリーターンもうまく回してスラロームでゴール。
みんなミスってなんとか1位で折り返し。

2本目


最初のターンは同じく失敗。
Wフリーターンは8の字で1本目よりはうまく回せたと思う。
あとはだいたい失敗して2秒くらい加算。




結果としては、そのまま後続二台がPTで1位のまま終了。桶川初優勝?
ビギナークラスのときもなんだかんだで多分1位はとったこと無いわ。

素直に嬉しいのだが、ちゃんとタイムで勝ったわけではないのでちょっと心残りかな。まあ次回はタイムで勝ちたいね。


しかしながら今日1番楽しかったのは、このTシャツで表彰台のてっぺんから見下ろしてエントラントを煽り散らしたこと。1位なのに未熟者。
Posted at 2022/05/09 00:40:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月05日 イイね!

この前の桶川

前回のブログからだいぶ間が空いたが久しぶりに。



これは2本目、1本目は車載撮ろうとしたらカメラ固定するネジが無くなってて愕然としたのと、外撮りは頼もうと思ってた人がどっか行って見当たらなかったから諦めた。

最初のターンまではよかったけど、PTからの中盤~後半にかけてgdgdでオワタ。
動画の説明にある通り最後のターンのとこで迷って失速して回せてないしね。

逆に最初の270°?はよくやったと言えるくらいうまくいったわ。それだけ。

あとはこのとき某MR2の片手でハンドルが回せないからターンがうまくできないとか言ってた若者を同乗させて、自分も片手で回せてないところを見せつけて希望を与えられたのが良かった。
まあ楽しんでくれたからオッケー

最終戦も出たいがハブガタがあるので直り次第かな。
ビ筑フェスは間に合わないので終わり。
Posted at 2021/12/05 23:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月26日 イイね!

オケガワ

11/23のOSL四輪ジムか~な!?第4戦


1本目

ターンはとりあえず全部回した。どれもパイロンからかなり遠いところになっちゃってるが。内側から裏ストレートに行くところでケツが出た。まあこれはリアタイヤが6年落ちの溝無いカチカチのAD08Rだからしょうがないとして。寒くなるとやっぱダメよね。


2本目

ターンはとりあえず全部回した(2回目)全体的にサイド引きまくってうまく進入したかったけど結果的にロスだったかな。最後のスラロームは一本目よりは速かったけど。裏ストレートでギア入らず。何か所か入らず。
いい加減直したいわクラッチの不具合。



結果はわかるね?





そういえばリアバネを6㌔→9㌔にしたが違いはわからなかった。同じ。
次回の桶川は出られないかも
Posted at 2020/11/26 23:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月03日 イイね!

ビツク と モチヤ



ビ筑の第5戦。
リザルトではSF2クラス優勝だった。今回は超まぐれタイムが出たので勝てたわ。
生タイムだと3位かな。ほかの二台はドボンと入賞ハンデ。あといつもいる速いBRZの人たちがいなかったってのもあると思う。最近勝てなくなっちゃったし(最初から運がよかった説)
フロントはいつものR1R、リアは6年落ちのAD08R。温まればそこそこ食ってるよ08R。次回は食わないだろうな。冬本番だろうから。













んで前日はもちや。
写真は車の写真はほぼ撮ってなくて、

行きの石川PAで食べたメロンパンとか

たまごのコッペパンとか

もちやでもちもちソフト食べたりとか

帰りに談合坂PAでケバブ食っただとかそんなのしかなかった。


まあ久しぶりに快晴で富士山もよく見えて良かったかな。
いつものメンバーがいないのは寂しかったけど、コロナとかその他いろいろあるししょうがないよね。








































数年ぶりにスタイルシートいじって文字を見やすくした
Posted at 2020/11/03 01:31:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月05日 イイね!

最近のあれこれ

無職。



は置いといて


三日に一日くらいのペースで前置きインタークーラー化や上置きオイルクーラー化などの作業をしている。
オイルクーラーは単純にバンパー内にスペースが無いので、仕方なく純正インタークーラーのあったところに付けることにした。まあ漏れたらやばいとかリスクはあるけど、そうならないようにちゃんとやる。


インタークーラーはこんなん。エアコンのリキッドタンクにぶち当たっている。


とりあえずオイルクーラーはこんなん。まだホースとかはやってない。


ゴムブロックを挟んで少しでも振動を吸収したい。ワッシャーはツッコまないで。


ボンネットからはこう見える。正直ダクトからは数センチ距離があるのでプラグに水入りそう。



向きはどうするか。


ホースは前オーナーが切ったっぽいところから通す予定。


オイルブロックについてきたステーだが穴ずれまくりなのでなんか作る。



油圧計と油温計も付けるが、油圧計(機械式)のホースは3mのを買ってしまったので助手席のとこの穴まで回して通す。油温は電気式だから配線を同じくここから通す。予定。


これは今日インタークーラーのパイピングを固定したやつ。穴開けた。


これはインタークーラー前置きにしたから急遽やっつけで作った雨避け



あとウルトラレーシングのリアスタビも付けるのだがそのうちやる


んで東京都に対するコロナ自粛が緩和されたので先日参戦したビ筑第4戦は





















ビリ







もうしょうがないよね大会はおろか練習すら行けないんだから。とりあえず走れるときに走らないとの精神で今生きてるから。都民は辛いよどこからも目の敵だよ。

なんのせいでもないよ単純に俺の腕がどんどん鈍ってるんだよ。車はパイピング漏れしてたけどブーストはしっかりかかってたから。
一本目は迷って二本目はPTでおしまい。そもそもSF2クラスはテキトーじゃ勝てんのだ。強者揃い。








しかしながら今夏はエアコンがあって最高だった。あの車から冷風が出てんだもの。もうエアコン無しには戻れない。













夏ももう終わりか。
Posted at 2020/10/05 01:52:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レッドラインNSは効きは最強なんだけどシフトフィールは悪くて今回も加速中2速にうまく入らなかったのも負けた原因の一つ。チャタリングはある方が好きなのでそれで且つシフトもスコスコ入るオイルがあればいいのになぁ」
何シテル?   08/28 17:34
ジムカーナとかいう地味な競技やってます。関東内の草大会にてきとうに出てます。 ゲーセン行くとUFOキャッチャーばっかりやるので部屋がぬいぐるみだらけ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねこはねこぜさんのダイハツ ロッキーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 13:54:26
アイドリング不調完治 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 19:37:55
BLITZ Access ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 08:26:09

愛車一覧

ヤマハ FZX250 ZeaL (ジール) ヤマハ FZX250 ZeaL (ジール)
バイクに興味が無かった時からなんとなく気になっていたバイク。今買わないともう乗れないとう ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ドンガラ 内装無し エアコン付いた 二名乗車公認 色は黒 夏は暑い 冬は寒い 20 ...
スバル XV スバル XV
親も自分も初めてのスバル車。 数台ぶりの非ハイブリッド。 2024年10月14日売却
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
諸事情により購入。 どうせ乗り換えるなら250に乗りたいってことで駐車スペースに置ける小 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation