• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこはねこぜのブログ一覧

2020年03月09日 イイね!

パワーチェックした。

ツイッターにてとある方の紹介でパワーチェックやってきた。







176.8馬力らしい。
ブーストは2枚目の画像の通りだが約1キロ近くかかってるぽい。
エンジンオーバーホールしたからこれだけでてんのかな。

正直180はあると思っていたが、まあ概ね予想通りの結果であった。
前置きインタークーラーにしたら180超える?まあ5馬力くらいはあがってほしいよな。

EG6とかCJ4Aよりは直線は速い、ハズ。

またいつかやるわ。
Posted at 2020/03/09 22:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月23日 イイね!

オケガワ

今日は第5戦ということで最終戦。といっても2回しか出てないがね。
今年はミドルAに出てみたがやっぱりビギナーとはレベルが一気に上がるね。個人的にはビ筑みたいにステップアップできるクラス分けが望ましいが桶川の場合は難しいのかな。自分はビギナーでは入賞できるけどミドルAでは下の方をウロウロ。まあ来年も出れたらミドルAかな。今更ビギナーには戻れんし。(シリーズ一位取ってないけど)まあいいや

つーことで一本目


リアタイヤが15年製のZ2☆(スリップサイン)ということで死ぬほど食わなかった。エア圧2.4くらいで全てのコーナーでFドリ状態。いよいよダメか・・・。今までよくもったよ。前半は個人的にはフリーターンの立ち上がりで失速したのと内側から戻ってきたときにブレーキで逆方向に向いたくらいであとはいいかな。後半は最初の三本巻きでリア引きずってズルズル。オフセットした270度はグリップで進入したため奥で回す。2回目の三本巻きはそこまで悪くない。最後のスラロームは下手。
そんなこんなで他の選手もミスりまくりで6位で折り返し。

二本目


後半の270度まではよかったと思う。あとは見てのとおりです本当にありがとうございました。2秒くらいは上げれそうな予感がしていたが、残念なことに雨も降りだし二回目の三本巻きでダートトライアルに転向、スラロームも失速。8位。
ワンチャン無かった。二本目もみんな失敗しろと心の中で叫んでいたがそんな甘くはなかった。路面もミドルAまではそこそこもっちゃったからなぁ。ミドルBでは完全にウェットだったから某白い8の人も苦戦してたね。俺は生タイムではドライとあんま変わらなかった。

おわり




ちなみに先週はスターレット5台集めて浅間台に行った。
2020年のコースに変わった直後だったみたいね。2019年のコースわからないけど。
楽しかった、おわり

















そういえばまたまた無職です。人生ハードモード。


リンクは今日のリザルト
Posted at 2019/12/23 00:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月10日 イイね!

ジムカ

先月と今月は久しぶりのジムカーナ三昧だった。
まずは10/20のさいぐんせん痛車クラス。お誘いいただいたので行ってきた(痛車ではないが)



タイヤはフロントは去年使い倒したATR-K sportとリアは2015年製のZ2☆。案の定ゴムがダメで全然食わなかった。Z2☆はエア圧下げたら割と食った。やっぱりZ2☆はいいタイヤだったな。
見ての通り安定性もなくブレーキも効かなかった。おまけに宝台樹はかなり傾斜していてスピードが乗る為、尚更ブレーキングが難しかった(まあ全力で踏み抜くだけだが)
結果は5台中4位?某御坂美琴のEK9の人がミスった?のかなぜかビリ回避。まあ全クラス的にはビリ同然の生タイムだけどね。

次は10/27のビ筑最終戦。



タイヤはフロントはR1Rでリアは引き続きZ2☆。
パイロンタッチ。これが全て。

んで11/4のOSL。



タイヤは一緒。去年ビギナークラスでシリーズ2位だったので今年はミドルAに戻ってみるかと参戦したはいいものの、結果は見るも無残な13位。まあ今年全然走れてないしフロントのブレーキパッドがノンアスのストリートパッドで信用ならないとか左ターンが結局できないとか言い訳は色々あるがやっぱりミドルクラスはレベルが違うわ。
そりゃビ筑で1個上のクラスの人たちと同じクラスなわけだからね。厳しいわね。桶川はステップアップができないっす。でもビギナークラスと言いつつ明らかにビギナーじゃない人がいたりするのでビギナーでもいいか。今回はビギナー1位2位のタイムに3秒負けてるしね。
でも一回出たクラスで年間通さないとダメよね。残り1戦しかないしポイント争いには参加してないけども。

そうだ車。OHしてから立て続けに走ったけど、エアコン付けたがむしろ直線は速くなったような気がする。パワーが戻った?5Eカムの恩恵がより感じられるようになった気がする。5500回転からの伸びが顕著だ。お買い物車の産業エンジンもまだまだ捨てたものじゃないぞ。直線だけは速い。

てか左ターンが相変わらずうまくできない。パワステのオリフィスを広げてるとはいえまだまだ重いし、右に比べて左はハンドルが全然切れてないのが問題かな。素早く両手で回して即座にサイド引くとかそういうアクロバティックなことが求められてるのか。きついわ。

オイルクーラー外されてしまったのでまた付けたいが、ジョイントの規格がわからないためホースが買えない。エレメントの純正位置クソすぎ。8年間油圧警告灯が光るとこを見たことないが、初めて点いてしまった。油温が上がりすぎて油圧がかからなくなったんだと思う。慣らし運転で5000回転キープしてたのが原因。早く付けたい。






リアタイヤ買い換えよ。
Posted at 2019/11/10 01:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月20日 イイね!

ビツク

半年ぶりのね。
今回はビ筑で同じクラスに参戦してる某デミオからMR2に乗り換えた氏にお誘い頂いたのでWエントリーしてきた。
当日は大雨でもちろん路面はウェット。半年ぶりのジムカーナでMT車も久しぶりで、且つほぼ初めてのMRで雨でぶっつけ本番でってよくも酷い条件が揃ったもんだわ。走る前からわかっていたが結果はクラスビリ。PTしてたけどそれがなくても生タイムでもビリ。まあしょうがないわね。
今回は走りたくてたまらなかったし楽しめたから( `д´)b オッケー!

車載ビデオを頂いたので公開することにする。



これは2本目だが練習走行ではスピンした。シフトもミスってるし暴れまくりでオーナーにはほんと申し訳なかったが。二本目ではケツが出てもアクセル離してハンドルぐるぐる回してうまくカウンターあてれていたことだけは良かった。もう探り探りだよね。車の挙動もよくわかってなかったし。
あとこれはFF乗りなら多分みんなそうだと思うがサイド引いてる時間が長い。後輪駆動車は一瞬でいいらしいね。ATなら全部FFと同じ感じでいけるんだけど。

まあとりあえずこんな感じで、次回のTC1000ラウンドはスターレットが返ってくれば出る気だったが現状はちょっと厳しいかな。今月中には戻って来なそうで、まず桶川は無理そうでしょ。来月中にも終わるか怪しいかもね。まあ店的には色々他の作業もあったらしいのでしょうがないけどね。
早く乗りたいな。
Posted at 2019/07/21 00:11:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月10日 イイね!

ちょっと話題になってるけど。

















いかんでしょ(笑)
いやマジで。

部品とか車輌の販売とかならヤフオクとかメルカリとかその他個人売買でいくらでもあるんだからいいよ。でも作業はダメでしょ。みんカラのスーパー素人作業を金払ってやってもらうとか正気じゃないよね。サーキットとかで問題起きたときに、現地のわかってる人にちょっとやってもらったりとかはあるかもしれないけど。
自分の車なら自己責任だ、とか言ってまあみんなやってるじゃない?俺もやってるけど、でも人の車を作業するわけじゃん。なんか起きたら責任とれないでしょ。店で整備士資格持ってる人にやってもらう訳じゃないんだからさ。てか俺も一応3級持ってるけど正直人の車はそこらではいじりたくない。責任とれない。それともみんカラ側でなんか専用のレンタルガレージみたいなところを用意して、整備監督みないな人をつけるの?それならまだいいよ。まだね。

一応こんな作業をお願いしていますってところに画像付きで作業例があるけど電装系とか信用ならないしタイヤ交換も自分がやっても不安なとこあるのに素人の他人になんか任せられないしオイル交換なんか絶対やだよ。量販店とかディーラー並みの作業を提供できるのか?金払うんだぞ。仲のいい知り合いになんかおごってもらってやるような作業じゃないんだぞ?

あとプリウスなら作業経験があるって下の方にあるけど、低電圧講習を終了しないと触れないから。タイヤとか外装程度ならまあできるけどそれ以上は素人はやめて。

あとサービス登録するのに保険に入るから相手の車を壊しても大丈夫なんて書いてあるけどそういう問題じゃないわ。

ちゃんとみんカラ側でちゃんとした作業者を面接とかして厳選するんだな?それくらいやらないと絶対なんか起こるぞ。目に見えてるぞ。
Posted at 2019/01/11 00:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レッドラインNSは効きは最強なんだけどシフトフィールは悪くて今回も加速中2速にうまく入らなかったのも負けた原因の一つ。チャタリングはある方が好きなのでそれで且つシフトもスコスコ入るオイルがあればいいのになぁ」
何シテル?   08/28 17:34
ジムカーナとかいう地味な競技やってます。関東内の草大会にてきとうに出てます。 ゲーセン行くとUFOキャッチャーばっかりやるので部屋がぬいぐるみだらけ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねこはねこぜさんのダイハツ ロッキーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 13:54:26
アイドリング不調完治 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 19:37:55
BLITZ Access ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 08:26:09

愛車一覧

ヤマハ FZX250 ZeaL (ジール) ヤマハ FZX250 ZeaL (ジール)
バイクに興味が無かった時からなんとなく気になっていたバイク。今買わないともう乗れないとう ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ドンガラ 内装無し エアコン付いた 二名乗車公認 色は黒 夏は暑い 冬は寒い 20 ...
スバル XV スバル XV
親も自分も初めてのスバル車。 数台ぶりの非ハイブリッド。 2024年10月14日売却
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
諸事情により購入。 どうせ乗り換えるなら250に乗りたいってことで駐車スペースに置ける小 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation