• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なが@のブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

交通安全

横浜市の都筑区には交通安全の守り神がいます。
その名も「つづきまもる君」w

雨の日も雪の日も朝から晩まで
地域住民の安全を見守り続けている頼もしい守り神です。

地元での認知度・人気は抜群で、テレビで紹介された事もあります。
「まもる君クッキー」などという関連商品も出ているようです


まもる君の勇姿をご覧下さい。
(夜間パトロール中のまもる君です)




子供が泣き出すレベル。
おしまい。
Posted at 2011/09/30 13:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月29日 イイね!

ワンコイン

ワンコイン100円ショップへ行きました。

ニッケル水素充電池が売ってました。
1本105円でニッケル水素が買えるとは驚きです。
容量は1300mA/h
信頼の中華製

ネタとして2本買ってみました。

メインで使用中のエネループライト(通称:エネライト)と比較してみました。
・重量は1本20gでエネライトより2g重いですが、十分軽い。
・電池サイズは国産アルカリ等とほぼ同じ(エネライトよりスリム)で、古いシャーシでも入る。
・ノーマルモーターを長時間回してみましたが、電池容量も表示通りでエネライトより長持ち。
・パンチ力はエネライトのほうが上。

全く問題なく使えます。
若干パンチ力が劣る点を利用して、速度の微調整に使えばOKですね。


デメリット
何十回も繰りえして使った後の変化は不明
古いタイプなのでつぎ足し充電が出来ない
充電後、一ヶ月くらいで自己放電してしまう

おしまい
Posted at 2011/09/29 09:50:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年09月26日 イイね!

タイヤネタ⇔ネタタイヤ

インチキタイヤ

ラジアルタイヤなのにSタイヤみたいなグリップ力をもつチートなタイヤです。
昔はTOYOのR1Rがインチキと呼ばれてました。
最近はクムホのV700ってのが猛威を振るってるようです。
(フィットのサイズが無いので調べてませんがRS3も凄いらしい)


そして・・・
クムホがやってくれました。
コレ明らかにネタでしょう?
Sタイヤとして発売するようなので公道OKです。


スリックでしょ?
2本も溝が掘ってあるニダ!Sタイヤニダ!

雨が降ったらどうするの?
他メーカーのSタイヤも似たようなものニダ!





駄目だと思いますよ、コレ。
ルール違反というか倫理違反と思います。

あの国らしいといえばそれまでですが・・・
まさか安全第一のこの分野まで及んでくると正直怖いです。

Sタイヤとして発売すれば、はいたまま公道を走っちゃう人もいるでしょうね。
や め て く だ さ い 。


ついしん
スリックタイヤってロードノイズするんですかね?
すっごい静かなのかな?


おしまい。
Posted at 2011/09/26 19:10:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月25日 イイね!

井桁の妄想を失敗しました

そろそろ定例用の車を作ろうと思いました。

みなさんMSとかVSでしょうね~
少数派でXとS2がいるかなぁ?


よし。
誰も使わないS1で行こうw

前回(中学のとき)メインで使っていたのがS1シャーシなので
今使っても愛着があって面白いんですよね。


でも、ノーマルのままだと相手になりません。
ガッツリ強化→S1井桁です。
まずはバンパーをざっくり


そして補強に使う材料を並べます。


ふむふむ。
リアまわりはこんな感じになるのかな?
結構大変そうだ~


フロントはどうやってFRPを貼ろうかな?
んーーー


んー
んーーー
んーーーー

!?

もしや???


ごみ箱を物色します。


あった。
コレコレ



合体!!!!
ガチーンw



井桁やーめたwwwww
S-XXの残骸貼り付ければOK

完 璧 で す 
名付けてS-XX-1シャーシ
名前だけはカッコイイ。
とりあえずコレでネタを仕込みます。

当日持ってなかったら「失敗したんだな」とご理解いただけると幸いです。


おしまい。
Posted at 2011/09/25 21:34:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月21日 イイね!

タイヤ

さいきん太陽が出てないので干しタイヤの熟成が進みません。
あと一週間は太陽に当てないとツルツルにならな(挨拶


さて。
R1Rが減ってきました(スリップサインまで2mmくらい)
調べてみたら去年の4月に変えたようです。
ちょうど1年半で、走行距離は2万キロくらい。
R1Rでも街乗りにしか使わなければ長持ちしますね。
このまま冬まで使えばスリップサインに到達→熟成完了です。
本気用に投入予定


次の街乗りタイヤを何にするか悩みます。
候補は・・・
R1R
DZ101
ピンソ
ATRスポーツ
ソナー

安価なアジアンタイヤで良いような気もしますけど、ハイドロが気になります。
キャンバーつけてるとハイドロが酷くなるんですよね。
60km/h巡航でフワッと来ます。80km/h以上は接地感ゼロ。
接地面積が減る、面圧が増える、タイヤのミゾが潰れる、排水性低下。と予想。

キャンバーをガッツリつけてアジアンタイヤを履いている人。
教えて頂けると幸いです。

おしまい。


追伸
サンダーショットブラックスペシャルに付いている赤タイヤだけ欲しい。
Posted at 2011/09/21 10:49:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シュアラスター嗅いでる」
何シテル?   06/29 22:43
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45 6 78 9 10
1112131415 16 17
181920 21222324
25 262728 29 30 

リンク・クリップ

直巻スプリング銘柄比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 21:44:28

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
とても便利なノーマル車

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation