• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なが@のブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

ギヤ比

やはりLCでの挙動は、ローラーの位置(二等辺三角形)の中にある重心点の位置で全然変わってくるなぁ・・・あっ、おはようございます(挨拶


ちょっと気を抜いていたらコンパクトスポーツの雄「スイスポ」の新型が発表されました。
スペック表を見る限り良い感じで纏まってますね。
値段もお手ごろ。
若者向けのライトウエイトスポーツはこのくらいの価格帯で各社出して頂きたいものです。



スイフトはフィットの永遠のライバルだと勝手に思ってます。
スイフトはフィットの永遠のライバルだと勝手に思ってます。
スイフトはフィットの永遠のライバルだと勝手に思ってます。
超大事なことなので3回(ry

GE8(後期)


スイスポ(新型)


スイスポ・・・なんてキレイな繋がりw
(タイヤはカタログ純正サイズ、レブ7300、シフト7000で見てます)

フィットにはカタログ燃費で4km/L程度の優位性がありますけど、このギヤ比なら頷けます。
まぁType-Rではなく「RS」だからこのギア比なんでしょうけど・・・もう少し美味しく味付けできるのでは?と思いました。

おしまい。
Posted at 2011/11/30 09:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月29日 イイね!

サンタがアップを始めました

メリー(←気が早い)

もうすぐ12月ですね。
リア充は爆発して下さい。

毎年この時期になると自宅に電飾を飾り付けてピカピカさせる家が大繁殖するのですが・・・
今年は自粛しているようで寂しい限りです。


さてさて。
毎年この時期と誕生日には悩みます。
「プレゼントで何か欲しいものある?」と聞かれても欲しいものは10万超えているような物ばかり・・・
(ちなみに今欲しいものはタイヤとホイール)

我が家の経済状況から考えると、プレゼントとして要求して良い金額は1万円前後
微妙に欲しい物が無い価格帯・・・
いつも欲しいものが決まらなくて、お任せになってます。
手袋とか毛糸の帽子貰っても凄く嬉しいのですが、3年連続はチョット(まだ去年の使えます)


そんなわけで、今年は早めに考え始めました。
候補としてはネプロスのラチェットですね。
NBR3UNというやつで1万円前後で買えるタイプ


自動車整備用で9.5sqは少々アレですが、9.5sqのコマ(シグネット製)しかもっていないので贅沢は言えません。
コマまでネプロスで揃えたらとんでもない事になりますからw


ラチェットならネプロスよりこっちの方がいいよ。という情報有りましたら教えて下さい。
条件は1万円前後で9.5sqのコマがつかえる事です。
宜しくお願いします。


おしまい。
Posted at 2011/11/29 11:40:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月28日 イイね!

トントンカツフラ

今日はマルケンさんと流山にあるトントンランドへ逝ってきました。

噂通りのカツフラです。
まず最初はエースのS1で小手調べです。



バンパー車で7.52m/s出てれば十分かなぁ・・・
そろそろこのS1を引退させてやりたいですね。
中学の時に買ったシャーシですから16年前の物www
そろそろ限界。白い亀裂が入ってきました・・・
ボディはとうの昔に割れてます(裏にテープ貼って使ってます)


次はVSで挑みます。



17.36秒→7.34m/sです。
うーん、抵抗抜きもやってないし丸穴ベアリングにローハイトでこれです・・・
VS恐ろしい子


次は気合い入れてボディを作ったS2です。
何かの弐号機に似てますねw



17.85秒でした→7.14m/sです。
620使ってるのに・・・
大径なのに・・・
カウンターのフローティングやってるのに・・・
ちょっと真面目に駆動系の抵抗抜きをやらないと駄目ですねー


マルケンさんの勇姿(S2シャーシ)
最初は飛びまくりで試行錯誤してましたが、最終的に超大径を完璧に制御されてました。
流石です。
安定して17秒台を連発でした。



うちのS2より安定して0.4秒くらい速いです。
超大径と大径の差は大きなコースだと大きく現れますね。

S2を抵抗抜きしてこの差がどこまで縮まるか・・・


おしまい。
Posted at 2011/11/28 00:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月26日 イイね!

今日の日記

今日は土曜なのに出勤日でした。
天気が良かったので自転車通勤です。

サクっと仕事を終わらせて帰宅します。
自転車に乗る前に「明日トントン行きません?」とマ○ケンさんにメールを出します。

数分後・・・

信号で停止中にメールが届きました。
すぐに見て返事を書きたかったため、車道から歩道へ移動します。

○ルケンさんもウズウズしていたようで、明日はトントンへ行くことになりましたw
待ち合わせ時間などを書いて「送信!」

さて、自転車に乗って帰るかなぁ、などとやっていると・・・
そのとき事件は起こったったった!!!!

ゴシャーーン!!!


急に進路を変えたスクーターを避けようとして乗用車が路肩へ突っ込んできました。
あのまま路肩で携帯を見ていたら車の下敷きになってましたね。
危機一髪でした。



さて。
帰宅後はボディの塗装をやりました。
チマチマ作っていた物にクリアーを吹いてコートしました。
これで多少の衝撃でもシールが剥がれないはずです。

それにしても・・・
中二病全開のカラーリングセンスです。
酷いもんですね。


明日お暇な方はトントンに集合です。

おしまい。
Posted at 2011/11/26 21:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月25日 イイね!

ケミカル祭

今日のネタは一部のお友達が大好きなケミカルについて
※ケミカルは自己満足です。
※ケミカルは自己満足です。
大事なことなので2(ry

自分がミニ四駆に使っているケミカル類が揃ってきたのでご紹介します。

まず最初はコレ

タミヤのセラミックグリスです。
ギヤとかペラシャ受けなど、これ1個あればほぼOKです。
耐久性もあるし油切れも少なくて便利ですね。
下に書いてあるものに比べると粘度があるので抵抗が大きめなのが欠点。


次はこれ

クレの5-56(無香料)です。
普通の5-56は樹脂に悪影響が出ますが、無香料タイプは樹脂にも使えるため安心です。
水みたいにサラサラで駆動抵抗が殆ど無視できるレベル。
揮発性が有りオイル切れを起こす事が欠点。
2-3日で蒸発します・・・


次はコレ

Dmaxのパウダー潤滑剤 DM-005です。
このパウダー潤滑剤と5-56を混ぜて使います。
5-56にボロンが混ざると寿命が伸びる上に、抵抗がさらに無くなります。
タイム狙いに行くときはコレでやってます。


次はベアリングオイル

ダイワのREVです。
回転性能よりも保護性能を重視してますので普段はコレを使ってます。
回転それほど鋭くなく、にゅるっとした感じ。
タイム出しに行くときは脱脂したまま何もつけませんけど、ベアリングが痛むので・・・


次はベアリングのメンテ

エステーのWD-40です。
独特の匂いがします・・・
40-50代のオジサマの香水・・・
走行後のベアリング表面には謎の黒いカスが付いてますよね?
WD-40を一吹きしてウエスで拭えば一発で落ちます。
内部のサビもきれいになるみたいで、茶色の液体が出てきた事もありましたw


最後はコレ

ケイグのD5です。
端子を磨いたり酸化防止に使ってます。
銅端子は錆び易いので重宝します。

欠点は高いこと。定価5800円
以前オーディオに嵌っていたとき買いました。
大学時代に買ったのですが全然無くなりません。
これだけあれば我が軍はあと10年は戦え(ry ・・・と野沢那智さんの美声が聞こえます。

まーこれだけ色々やってもタイムに0.1秒程度しか影響しないのがケミカルですwww
実車も同じくwwwwwwwwwww
純正10W30が普通にオヌヌメ(謎

おしまい。
Posted at 2011/11/25 11:37:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シュアラスター嗅いでる」
何シテル?   06/29 22:43
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   123 4 5
6789 10 1112
131415 161718 19
20 212223 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

直巻スプリング銘柄比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 21:44:28

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
とても便利なノーマル車

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation