• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZCOのブログ一覧

2016年12月23日 イイね!

雨天走行時の視界

グラピカに乗ってから1年ちょっと。

誰もこの件に触れないから、他の人は問題ないのかもしれません。
でも、前々から気になっている事なんで聞きます。

一つ、大きな三角窓
これは、旧ピカでもそうなんですが、雨の夜間走行。
交差点で曲がる際に、三角窓についた水滴が対向車なんかに照らされて、道を渡ろうとする人や自転車が見づらい。

三角窓にもワイパーが欲しい。 (^-^;)


もう一つは、グラピカに乗り換えてからの話
左ワイパーは大丈夫なんですが、右ワイパーは、下から3分の1ぐらいまでの範囲のふき取られた水が、開ききってから戻る際に水の幕となってワイパーについてきます。
撥水コートをすれば水切れよくなるかと思ったのですが変化なしです。

強い雨の夜、カーブの多い狭い片側1車線の道路で怖い思いをします。

下手な説明ですが、わかります?
うちの個体だけかなぁ? (^-^;)
Posted at 2016/12/23 06:56:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月20日 イイね!

C-HR

ごてごてしているけど、かっこいいとは思う。

http://toyota.jp/c-hr/cp/d-voice/?padid=ag341_from_chr_top_rec_cp4

↑のDRIVER'S VOICEってやつ。
何でみんな動物にたとえるの?

で、、、結局何の動物なの?
感想は十人十色あって当然だけど
メーカーが目指したイメージと合っているのかな?
統一感がまるでない。

炭酸水のような運転感って何?

読めば読むほどいっぱいツッコミいれたくなる。 (^-^;)


ちょっと前、検索サイトのページの脇に
「デザインと走りにこだわった」というコピーが付いてたけど
じゃあ、他の車はそんなにこだわって作ってなかったの?
なんて疑問がわくし。

って屁理屈かぁ (^-^;)

試乗すれば分かるのか?
Posted at 2016/12/20 00:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月09日 イイね!

冬タイヤ交換

12月になって急に寒くなってきました。
先日の朝にはフロントガラスに霜かついたので スタッドレスタイヤに交換。


ちゃんと洗って片付けます。


純正ホイールにスタッドレスを履かせているので、春まではこの大人しいノーマルな外観に。


私的には夏ホイールのほうが好きなので、春が待ち遠しくなります。
Posted at 2016/12/11 23:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピカソネタ | クルマ
2016年11月18日 イイね!

こんなの

やってたんですね。



「宇宙船・・・」というところが台本通りのセリフ臭くて
全体的にヤラセ感がありますが。

それと、T5は確かにいいけど、なんせ価格が。。。

パークアシストってシャランかなにかのCMで見たことあるけど
ティグアンにはついてなかったのかな?
Posted at 2016/11/18 08:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月28日 イイね!

さよならC3

といっても代車の話。

9月から約1ヵ月半の代車生活が終わりました。
なぜ長い代車生活になったかというと。。。

家族で買い物の道中、渋滞をかわそうとちょっと抜け道(初めてのルート)のつもりが、↓こんなことに。。。


恥っ。
逆に2時間半のロスとなったのです。

しかも、見た目ダメージの想像を超える(コンパクトカーが買えそうな)修理額に。
もちろん保険適用ですが、車両保険かけてなかったら死んでました。(^-^;)

それで修理の方は、横だけでなく下も擦っていることから、交換部品が本国取り寄せとなるものが多数あり、その入荷に時間がかかってしまったということです。


道が狭かったせいで、車を引き上げるのにレッカー2台が右前輪&後輪のホイールそれぞれに紐をかけ、八つ裂きのように前後に引っ張って引き上げられたにもかかわらず、アライメントに何の狂いもおきずまっすぐ走れたのには驚きました。

レッカー業者さんも、ボディパネル、足回りの頑丈さには「国産車じゃこうはいかない」言われてました。


いやまあそんなことで、昨日修理完了の連絡があり、今日引き取りに行ってきたわけです。


それにしても約1ヵ月半のC3生活ですが、運転に慣れることなく終わりました。

ETGが学習してくれないだけでなく、坂道発進のたびに少し後ろに下がる発進。
それが、クラッチの繋がる(というかエンジンの再始動の?)タイミングがその都度違うせいで、思わずアクセルを更に踏み込みホイルスピンとか。

バックもクラッチがガンっと繋がり急発進気味で、前進後進ともにギクシャク。
ディーラへ担当さんも、「C3エンストするんですよ」と言われたぐらい。

シフトアップの際のタイムラグもワンテンポだったりツーテンポだったりで
わき道から大通りへの合流の際など、そのタイムラグのせいで、思っていた以上に加速しないおかげで何度か怖い思いをしました。

「燃費重視より安全重視でAT搭載載せようよ」と言いたくなる車でした。
エンジン&トランスミッションの組み合わせは、今回販売されたカクタスと同じらしいので、このギクシャク感は、この車の個体差であることを祈るばかりです。 (^-^;)
Posted at 2016/10/28 18:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「コーナンのタイヤラックカバーが8ヶ月もたなかった。
薄いなぁとは思ってたけど。。。」
何シテル?   12/04 09:12
「輸入車乗るならイタ車がいいな」とずっと思っていたのに、初めての輸入車はルノーセニックRX4...なぜかフランス車。 そして、2009年4月にルノーセニックR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンスタートボタン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 09:13:21
単管パイプを使った車庫屋根の製作(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 06:33:50
シルビア盗難につきまして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 19:45:50

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
車検直前に前ピカをぶつけ、車検&修理費用とこの先を考えて乗り換えることに。。。 ただ、シ ...
ルノー セニックRX-4 ルノー セニックRX-4
ルノー セニックRX4、初めての輸入車。 当時は「外車なんて縁のないもの」と思っていまし ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
2009年の春にルノーセニックRX4(月面車)からC4 ピカソ (宇宙船)に乗り替えまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation