• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OHくん(おーくん)のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

ビート改修・・・まだまだ終わる気配がない・・・・・ハー(ー0ー;

週末もまたビートの改修・・・・・・・

この一週間はドア・ダッシュボードへの内装への合皮貼り付け

(ダッシュボード)


(ドア内張り)
なんとか問題なく張れたかな。

次にカーボンシート。

購入した5Dカーボンシート、なかなか曲線に貼るのは難しい(ノд・。) 。

ドライヤーでかなり伸ばして貼っても、時間がたつと浮いてくるので、曲線は両面テープを併用することにした。


サイドとフロントガラス上。比較的貼りやすい。


Aピラー部、かなりムズいので、もうテキトーです。
いちいち端に両面貼ってからシート貼るので、手間がかかる。(T^T)

ダッシュボードはとりあえず塗装にする予定。

気力があれば、合皮貼ってみます。



車体内部は、錆だらけなので、とりあえず錆隠しにに塗装してみる。



コンピュータは熱に弱いと聞いたが・・・・、熱対策に延長コードを買ってまではできないので、簡易的にECUの外側についてる断熱材を内側に移動さして、緩衝材の間にECUを取り付けてみることにした。
購入したのは延長ビスのみ。
効果があるかどうかは?(^ー^; )"~サア?

ブロアも外してしまった(後悔)ので、掃除することに。



スポンジは朽ちてしまってるので、隙間テープで貼りなおして完成ということにしよう。

取り外しも面倒なので、外さなきゃよかったな。(T-T)

もうすぐ2DINコンソールが届くので、やっと仕上げに入れる。
ナビは金欠で買えそうにないので、オーディオは諦めて、とりあえず走れる状態に戻したい。
Posted at 2016/08/01 17:55:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年07月24日 イイね!

ビートの内装修理(塗装&2DIN化)にとりかかる。

ビートの内装の塗装や合皮張りをするため、ウレタン塗装をしたいので、一度に全部塗ってしまう必要がある。

なので全部の内装をバラすことにした。

その前にひとっ走り・・・

交換したファンネルは、コンピュータリセットして乗ってみると、
若干下が太くなったように感じて乗りやすくなった。




家に帰って早速分解開始。

左ドアは前日に分解したが、白い糊が残って大変。(ーー;;


とりあえず、
①シート、
②バックパネル、
③センターコンソール
④ハンドル周り
⑤メーター
⑥オーディオ
⑦エアコンパネル
⑧ダッシュボード
⑨右ドア
⑩エアコンブロア
の順で、とにかくバラす。






ネジはわからなくなるので、各セクションごとにビニール袋に入れて保管。



レカロシートを乗っけてみたが、ほんとうにギリギリなんで、ダイヤルは外さないと入らない。
左パッドもドアに少し当たると思う。



とりあえず分解したが、部屋の中が足の踏み場もない・・・。

これを全部塗装するのかと思うと、気が遠くなるな・・・。

2DINコンソールも落札したので、届いたら修理始めよう。

まずは、メーターが暗くて見えないので、LED化。

5Dカーボンシートも買ったので、ちょこっと使ってみたい。

Posted at 2016/07/25 17:51:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年08月22日 イイね!

CX-5 クリスタルアイ ファイバーテール取り付け

CX-5 クリスタルアイ ファイバーテール取り付け

前から欲しかったクリスタルアイのファイバーテールランプ。

値段が高い(定価54,000円(税込)位)ので、とても買えなかったが、
ヤフオクで1円オークションで出品されてたので、
ついつい買ってしまった。
(落札金額は税込で28,000円位)

入金後、すぐに商品は届きました。
Made in TAIWAN製なんで信頼できるでしょう。



商品もしっかり梱包され、日本語説明書もちゃんとあります。

写真つきなので、素人でもなんとかなりそうか・・・。

取付けはほとんどカプラーONなので、問題はなさそう。
難しそういなのは、テールゲート側をブレーキと連動させて光らすために、
ハイマウントランプの配線につながないといけないこと。
内張りはがすのが大変そうです。


1.まずは外側のテールランプより取り外し。
内張りのカバーをはずせば、ねじが3本あるので、これをはずすだけです。
※ねじを落とさないように注意しましょう。

コネクタを抜いて、ねじをはずしてテールランプ本体を外側に押し出しますが、
黒いコーキング材が付着してますので、ゆっくりはがしながら外します。

※コーキングパッキンの外側は汚れてますので、キレイにしましょう。


2.LEDテールランプの取り付け。
テールランプはバックランプの球のみ、純正を付け替えます。
その後、車体に取り付け。

パッキンがコーキングの役割をしますので、コードを挟んだり、折り曲げないよう
注意し、しっかりねじをしめましょう。(少し素材が安っぽい)
しっかりねじを締めれば、水もれはないと思います。
※この商品は、レンズ内が密閉されているわけではないので、内部に開口があります。
結露もおこらないでしょう。

【注意】

もし、ねじを内装内に落としてしまえば、救出不可能に思えるので、
落とさないようマスキング等の工夫をしましょう。

カプラーをはめて終了。(カプラーは純正と形状が違うので、はまるかどうか不安だったが、
きちっとはまります。)

3.リアゲート側テールランプ取り外し
リアゲート裏のカバーを外し、見える1本のねじのみ緩める。
これは特殊ねじになっているので、説明書を読んで対応が必要。
よくわからなかったので、そのまま外しました。

※ねじを固定するつめのついたパーツがついてます。
次にサイドの止め具を外す作業。

まず、止め具をとめているカバーを傷をつけないように外す。

次に止め具を外す。

これで、ゲート側テールランプが外れる。



4.配線+ランプ取り付け
テール側のブレーキランプを光らせる(純正は光らない。ポジションのみ)ため、配線を
ハイマウントストップランプの配線からとる必要がある。

なお、車検に通らなくなる場合があるので、配線は、コネクタを抜けば光らなくする
ことが可能となってます。

まずはリアゲートの内張りを片っ端から外す。


はずしたら、説明書に沿って、配線する。
※ハイマウントの配線につなぐエレクトロタップが必要です。



配線が完成すれば、テールランプを取り付け、コネクタを刺して内装を取り付け。

5.完成

普通に収まりはいいと思います。
一番オーソドックスなレッドクリアーを購入したけど、純正っぽすぎて、
昼間は交換したのも気づかれなさそう。

思い切ってクリアータイプくらいにすればよかったか・・・。

点灯した状態

ファイバーテールが光って、とてもかっこいいので満足してます。


【注意】
水漏れについて、
防水対策は、ついてあったパッキンのみでなにもしてませんが、
後日、大雨が降った後に、ランプの上部に水滴が入ってた。

水漏れかと思って、クリスタルアイに連絡しましたが、丁度写真の水滴の内側の
黒い部分がコーキング箇所になるので、そこから内部には入らないそうです。

構造上、社外品のテールランプはすべてこのような構造になっている
そうです。
気になる場合は、レンズの周囲をコーキングすればいいらしいが、
下手にすると汚くなるとのこと。


気にならないからそのまま使います。


*************************************
2016/10/8
CX-5はもう乗ってません。(いろいろ事情があって・・・(ーー;;)

ブログにも書いたとおり、ファイバーテールは右後ろをバックでぶつけて割ってしまいました。



左はほぼ新品ですので、もし欲しい人がいればお安くお譲りします。



CRYSTALEYE
/
クリスタルアイ
クリスタルファイバーLEDテールランプ レッドクリアータイプ 



CX-5



取り付けて23ヶ月で右側のみぶつけて破損してしまいましたので、左側はほぼ新品。右側もジャンク品ですが必要であればお付けします。



簡単な取付説明書あり。



なお、ストップランプ連動用の配線は、車体に付けたままになっておりますので、ご自信で配線をお願いします。(リアストップランプから分岐するだけです。)


※左側が破損して困ってる方に買っていただきたい。1万くらいで。・・・・・・・・いないか!?



Posted at 2015/09/07 11:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年01月31日 イイね!

東京ぶらり旅・・・・

 
先日、1/15、16に出張のため、急遽上京・・・・。

15日は朝一便で東京へ・・・・1日会議等でつぶれる。

新橋に泊まって次の日は帰るだけだったので、いろいろ東京観光してみた。

汐留が近いことを地図見て知ったので、朝飯食ってすぐに日本テレビに行ってみた。


途中のポルシェショップでパナメーラ見た!かっちょええ!!


日テレビル!!

でも土曜の朝なんで、ほとんど人いないっす。


宮崎駿デザインのからくり時計も見た!でももう9時過ぎなので、
ズムサタは終わってた・・・・ 。

それから築地


→銀座 (西武閉店するのわかってたら入ればよかった・・・。)


→お台場と、思いついたままにぶらぶら・・・・。


とりあえずビーナスフォートへ行ってみた。


ビーナスフォートの前にはMEGA WEBっていうトヨタの巨大なショールーム
みたいな施設があった。
入ると、トヨタ・レクサスの乗用車ほとんどの車種が置いてある!

トヨタF1も!


ここでFujiスピードウェイのレースを体験できるアトラクションに
乗った(無料なので)が、ちょっと(いやかなり)気持ち悪かった(^_^;
周りは外人の方々ばっかりやし・・・

ここにはトヨタ車を試乗できるコースもあるみたいでしたが、時間がないの
でヨタハチ・ハチロク展というのに行ってみる。

ビーナスフォート内に、ヒストリーガレージというのがあり、昔の車を展示
してあるみたいで、ちょうど「ヨタハチ・ハチロク展」ってのやってるみたい。

ヒストリックガレージ内には・・・・

トヨタ2000GT(*゜0゜)オオー


ハチロク(イニシャルD仕様)


ヨタハチ


アメ車もあります。


240Z


トヨタのルマンカーTS020(*゜0゜)オオー!!(片山右京、鈴木亜久里、土屋圭一ドライブ)



セリカGT-Fourラリーカー

無料の施設にしては、意外といろんな車があって楽しかった。(人は少ないけど・・・)
特にTS020は感動した!!
ミニカー販売やちょっとした喫茶みたいなのもあって時間がつぶせます。

それからフジテレビ方面へ

アクアシティー前の自由の女神像・・・・


・・・・あっ、こっちでした。


夕方までいろいろ歩き回って疲れました・・・・・。

帰ってから気づいたが、当日幕張メッセで東京オートサロンもやってた
んですよねぇ~~。
そういえばMEGA WEBにポスター貼ってたんです。

朝からそっち行けばよかったです。( ; _ q ) クスン、クスン
Posted at 2010/02/04 16:29:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年01月31日 イイね!

やっぱりパンクだった・・・・

12月にスタットレスに履き替えた時に、

左リア1本だけが空気がなかったんです。

なので軽トラにタイヤ積んで、ガススタンドで空気を入れてもらったら、

1本だけ圧が低いのはおかしいよ。パンクかもと・・・・。

でも時間がなかったので、

パッっと外回りとバルブだけ見てもらって、なにも刺さってなかった

ので、そのまま様子をみることに・・・・。
(ツーピースだとまれに継ぎ目から漏れることもあるらしいよ~~。
そうなったら高いよ~~と脅された・・・(-。-;)タラー )


12月と1月はスキー場へ行くのに高速に乗ったりといろいろ走り回った

が、なんの違和感もなかったので、そのままガンガン走ってました・・・・。



先週の土曜日に「日曜日は広島のスキー場へ行こう!!」と思って、スタンド

行って、ついでに高速走るから空気圧も見てもらったら・・・・

左リアは1.3しかなかった。 ( ̄ロ ̄;)ガビーン 

この日も時間がなかったから調べずに様子見・・・・・



でも日曜日は雨だったのでスキー場へは行くの諦めて

オートバックスで詳しく見てもらった。

・・・・・・結果、やっぱり釘が刺さってた。(T_T)

でもパンク修理だけで済んでよかったです。

パンクしたまま、高速や山道を1000~2000kmも走ってたと

思うとちょっと恐いな((TT))




Posted at 2010/02/01 15:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/640436/car/
何シテル?   12/13 15:23
四国の島国に生息。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスクリーンのガラス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:04:12
[ホンダ ビート] RSマッハ タイプFバンパーへ、BBQグリルの仕込み(爆) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 22:07:31
[ホンダ ビート]RSマッハ バンパースポイラー タイプF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 22:05:58

愛車一覧

トヨタ ライズ RAIZE Z 4WD (トヨタ ライズ)
2020/7/17 RAIZE納車! 3月に注文して5か月待ちました。 RAIZE Z ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2016年7月に衝動買いしてしまったビート。 車高調、全塗装済み、エアコン快調、3連メ ...
スズキ エブリイ イーグルブルーグレーエブリィ号 (スズキ エブリイ)
仕事用エブリィ タカラ塗料塗装、 リフトアップ。
ポルシェ カイエン カイエン (ポルシェ カイエン)
2018.9購入→2020.2売却 後期3.6左ハンドル リンスピードフルカスタムターボ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation