• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xanaviのブログ一覧

2013年06月18日 イイね!

【サイバーナビ2013夏・モニター】第二弾インプレ

【サイバーナビ2013夏・モニター】第二弾インプレ 前回のブログでは取り付け~設定までをインプレしましたが、今回は肝心のナビとアーディオについてです♪

既にクルージングスカウターや何やらは他のモニター当選者が続々とうpしてくれているので、私は前モデルのZH07との比較を中心にしたいと思います。

外見に関してはZH07や次モデルのZH77とは変わり、ボタンが大きくなりました!まぁZH07で押しにくいなんて事もなかったので別にここはデザインの好みの問題だと思いますwあとタッチパネルの反応も良くなっていると思います。

そして何より一番体感できるのが、動作の俊敏さです。起動時間も大幅に短くなっており、ZH07の半分位でしょうか?最近のサイバーナビで嘆かれてた起動や動作の遅さを今回は感じさせない様になっております。(ZH07で30秒⇒ZH0009CSで15秒程)

大分優秀なCPUに交換されているようで、その他の動作も軒並み俊敏でした♪

また目玉のクルーズスカウター機能ですが、「見づらいだろうなぁ?」との予想を裏切り、従来のMAPナビに比べ非常に見やすく、曲がり損ねや間違ったところを曲がってしまうという事もありません。恥ずかしながら私はナビで案内されていてもよく道を間違えてしまうのでCS様々です。



ナビや設定に関してもZH07から比べてもユーザーインターフェース自体は見た目同じなので操作に迷う事も無く使いやすいですが、設定項目は段違いに増えているため、ユーザーマニュアルはWEB版だけだとやはり厳しい所。わからない箇所は週も明けてパイオニアのサポートセンターがやっているので、サポートセンターに連絡しましたが、サポートセンターの対応も非常に良く好感が持てました。

そして今回のモニターの目的であるスマートループアイですが、これは都内でもまだまだデータが不足しており折角表示されるスポットの画像が昨日の物であったり、半日前の物である事が多く、実際のドライブに役立つ事は現時点では無いです^^;

後は、信号認識に関してですが、赤信号で停車すると信号を検知しマーキングしてくれるのですが、前車のLEDハイマウントが上部につけられている車種ですとハイマウントのつぶつぶのLEDを信号として誤検知してしまいます^^;

そして、オーディオ機能についてですが、私は多連モニター車ですので、各々のソースからリアモニター出力がきっちりされないと困ってしまう訳ですが、こちらもZH07とほぼ同等の機能を持っておりました。

映像ソースとして、ipod classic、DVD、SDカードを使用しておりますが、DVDとSDはナビの設定でリアモニター出力をONにすれば問題ないのですが、ipodに関しては今回から仕様が変わったようで、ZH07で映像出力出来たCD-U120では音声出力しかされませんでした。

そこでCD-IUV220を購入し付属のケーブルと入れ替えたところ、ipodからも映像の出力がされるようになりました。ただし、エンジンを切る毎に映像モードが必ず音楽モードに切り替わってしまうのだけは不満点です。これはサポートセンターに聞いた所、ipod側の仕様らしいので仕方が無いようです。。。ZH07ではコントロール方法が違ったため、映像の途中からは再生出来なかったけど、ビデオモードは記憶されておりました。



因みに上記はipodでビデオ再生する場合に限ってであり、ipodで音楽再生をする場合はエンジン停止後の再始動でも問題なく続きから再生されます!

また、表面上スペックのほぼ変わらないアンプ性能に関してですが、パイオニアのショールームに訪れた際に、「デジタル部分での変更は多々ある」と聞いていたので楽しみにしておりましたが、こちらは結果から言うと相当に進化しております!特にZH07には無かった機能のAUTO EQ&TAですが、初回に付属のマイクでセッティングをする手間はありますが、セッティング後は見違える程の音質向上があります!!



ナビ機能、オーディオのヘッドユニットとしてもCSを除いたとしても相当の機能向上が見られます。

次回はMISSION2の首都高に上がってみてからUP致します。

Posted at 2013/06/18 00:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年06月16日 イイね!

【サイバーナビ2013夏・モニター】ナビ装着完了!!&第一弾インプレ

【サイバーナビ2013夏・モニター】ナビ装着完了!!&第一弾インプレ【サイバーナビ2013夏・モニター】←このタイトルで書くブログもはや3本目となりますが、モニターでのMISSIONは最低5本のブログをうpする事。

ただ、取付完了の時点で3本目なので5本以上行っちゃいそうですね^^;

昨日のブログを書いている途中に佐川急便より入電し、ZH0009CSが届いた訳ですが、「1週間以内に取り付けよ!」のミッションもある中DIYを諦め、知り合いの左ハンR35乗りのGarageREVOLVERさんへ取付をお願いしました!

まずは現在付いているナビ「AVIC-ZH07」の取り外し……っと物の3分で終了!こっちが段ボールを開梱する間の早業でした。。。(ちなみに某ショップは取り外しで1万円…)



そして取付です。

昨日銀座のパイオニアショールームで聞いた話と、パイオニアのカスタマーセンターで聞いた話でも若干流用出来るオプションやハーネスに差異があったので、ここからは出たとこ勝負になってしまいます。

まずは

・ZH07のメインハーネス⇒これはカスタマーセンター・ショールーム共流用出来ない!と言っていた通り形状も違うため流用不可能。。。よってZH0009CS付属の品を使用。

・ZH07のGPSアンテナ&TVアンテナ⇒こちらはカスタマーとショールームで回答が異なりましたが、結果としてカスタマーセンターの言う通り「流用可能!」でした。面倒な引き回し作業が無くなりました!

・ナビ用マイク⇒こちらも「流用可能!」ハンズフリー通話も問題無く動いております。

・バックカメラND-BFC200⇒サイバーナビ専用品でガイド線まできっちり表示されもちろん「流用可能」

・USB接続ケーブル CD-U120&ipod用USB変換ケーブル CD-IUV51M⇒こちらは「流用不可」と言うか必要が無いです。代わりにCD-IUV220を購入しました。

この他にもビーコンユニットも流用できるそうです♪

そんな訳で取付も1時間ちょっとで終了し、ナビを起動!

ZH07との比較では起動が早いです。もっさりとか悪口言われたZH07ですが、たしかにちょっと遅い時もありました^^;こちらも速攻で起動するか?と言われたら少しは時間が掛かりますが、体感出来るほど早くなっております。

そして、ナビの初期設定を済まし、早速スマートループを使用してみようとしたところ……

そのままではグレーで暗転しており使用出来ないではないですか!!
スマートループを使用するには会員登録やらなんやらが必要みたいで、携帯から登録しさらにナビのタッチパネルで住所・年齢・氏名・生年月日等々全ての情報を入力しなければなりません。。。
↑この作業だけでさらに1時間程度時間を食いました…これは正直イラっときます。何とかならないもんでしょうかね??

後はもう一点、愚痴ついでに難点を上げるとすれば、取付説明書は付いてくるけど「取扱説明書」が付いてこない事。これは別のモニターの方も仰ってましたが2600円で購入するようです。WEB版は無料で用意されている「http://pioneer.jp/support/manual/navi/13cyber/」とは言えちょいと調べたい事がある時に不便です。

長くなってしまったので実際の利用編は次回にしたいと思います!
Posted at 2013/06/16 15:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年06月15日 イイね!

【サイバーナビ2013夏・モニター】到着!??銀座パイオニアショールームへ行って来ました

先日当選した【サイバーナビ2013夏・モニター】ですが、ちらほら商品が届いている人もいる中、私は補欠の繰り上げ当選らしいのでブツが届くのは最後の方でしょう^^;

ですが、その方が逆に好都合。
色々情報収集して現在のナビ「サイバーナビAVIC-ZH07」からZH0009CSに変わる事により流用可能な物、不可能な物、さらには現在と同等の機能を利用するためのオプション等の取捨選択や発注の時間が取れるからです!

因みに現在のZH07には
サイバーナビ専用フロント兼バックカメラ ND-BFC200
USB接続ケーブル CD-U120
ipod用USB変換ケーブル CD-IUV51M
がついております。

バックカメラとiphone接続用のケーブルですが、動画をナビで楽しむためには2種類のケーブルを購入しなければなりませんでしたが、

ZH0009CSでは上記オプションは使えるか?さらには、現在使用中のGPSアンテやTVアンテナ類は流用できるのか??果たしてどーでしょー??と言う訳で、現物を拝みつつ色々お話を聞くために銀座のパイオニアショールームへ行って参りました♪

入口すぐ横に新型サイバーナビを体験出来るマシンもありますが、実機をいじれるのは2階だそうです。2階に伺い早速上記質問を投げ掛けてみるも…

「取り付けやオプションの詳しい事は解らない^^;」との事。

しかし、詳しい事が解る部署へ連絡をつないでくれて色々と調べて頂けました!

結果としては

バックカメラND-BFC200はそのまま利用可能◎
↓下記2点に着いては使用不能(と言うかUSBケーブルは元からついてるようです)
USB接続ケーブル CD-U120
ipod用USB変換ケーブル CD-IUV51M

しかしながらこのままだと我がipod classicとiphone4で動画や音楽を楽しめないので別途
Linkwith対応ケーブル CD-IUV220 3150円を購入しないといけないようです。

また、現在のアンテナやマイク、電源ハーネス等は不透明ですが

電源ケーブル⇒流用不可(そもそも形状が違う)
GPSアンテナ・TVアンテナ⇒流用可能だが保証しない。(パーツ番号は違う)
Bluetooth用マイク⇒流用可能

だそうで、うまくいけば電源ケーブルだけ交換すれば良さそうです♪
GPS及びTVアンテナに関してはぢつわ2通りの回答があって

パイオニアの相談センターでは「流用可能です」との答えを頂きましたが
昨日訪れたショールームでは「パーツ番号が違うので使えないはずです。」との返答を頂きました。

まぁこの辺りは取付してみて再度レポートしますので少々お待ちくださいませ…m(__)m

と、言う訳で…。。。到着前の情報収集としてはこんな感じで私はZH07からの変更点や取り付けに関する点を中心にレポートしていきたいと思います。


※なんてブログを書いていたら佐川急便より「カービュー様から5万円の代引きが~」の入電!ちゅーわけで私にも本日届くそうです♪
Posted at 2013/06/15 12:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年06月11日 イイね!

【サイバーナビ2013夏・モニター】当選しちゃった~

【サイバーナビ2013夏・モニター】当選しちゃった~----------------------------------------------------------------------------------
平素はカービューならびにみんカラをご愛顧くださいまして誠にありがとうございます。
この度は、「サイバーナビ2013夏モデル・ 新機能スマートループアイ“熱きモニター大募集”」企画に
ご応募くださり重ねて御礼申し上げます。
厳正な選考の結果、特別モニターにご当選されたことをお知らせします。
おめでとうございます!
----------------------------------------------------------------------------------
↑上記のようなメールが10日の夜に届いておりました。

ぢつわこのモニターキャンペーンは当たる気満々!で気合を入れて応募してたのですが、当選発表は5月31日。当日メールを確認しても来てなかったんで、「まぁそんなもんだよね…50人だし^^;」とか思ってあきらめていたのですが、他の方でブログを書いている方も数名今頃になってメールやら電話やらが来ている人がちらほら。。。

何やら当選者から辞退が出て補欠繰上げ当選らしいです♪まぁなんにせよ最新のナビがモニター条件があるとしても5万円でゲット出来るなら安い物です!

ちなみに現在のナビ仕様状況は

BMW E90 325iへA/tackさんの純正Audio移設kitを使用して2DINのAVIC-ZH07を使用しております。

現在のナビ自体も2011年モデルで購入は昨年2月位、わずか1年ちょっとで入れ替えとなってしまいましたが、購入動機は

・オーディオ性能がそこそこある事
・MSVサーバー機能が欲しかった
・Stradaでもよかったけどこっちのが安かった
・スカウターユニット付の上位機種も考えたが実写ARのNAVIなんぞ最初物珍しいだけで使用しないだろう…

と考えた結果コスパの良いZH07にしました。
上位シリーズにはついていたスカウター機能は、心の中で気にはなっていたのですが、「あんなもん見づらいだけだ!酔っぱらうしw」と強引に思い込み忘れる事にしておりましたが、ひょんな事で手に入ってしまいました♪(まだ物は到着してませんが^^;)

あとはやはり、「スマートループアイ」がどの程度ドライブに役立つかの知りたいなぁ~と言ったところでしょうか?

商品は届き次第早急に取付なければならなさそうですが、何とかDIYで頑張ってみたいところです。
現在のナビに使用中のオプション品もどこまで対応出来るものか!?

とりあえず、商品到着前なので何ともレビューは出来ませんが、NEWサイバーナビの情報収集をしながら到着を待ちたいと思います。

Posted at 2013/06/11 02:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年04月25日 イイね!

完成!テクニカルガレージササキ ワンオフ エキマニ

完成!テクニカルガレージササキ ワンオフ エキマニ先日車を預けて早2週間が過ぎましたが、遂に遂に待望のマニ完成です!!

Youtubeで見る外人さんのBMW6気筒のマニ交換車の動画を見てはぁはぁしてましたが、ぶっちゃけ既製品のマニの音は悪くはないけど音が割れてたり(Youtubeの録画動画と言う事もあるでしょうが…)
なんやらで、あんまし好みの音の物はありませでした。

インプレッションの方はパーツレビューで詳細に記載してありますのでこちらでは何故今回エキマニを作成したか?と言う点です。


ぶっちゃけ他にもやりたい事は沢山ありました!
・大径ホイールをいれちゃいたい♪
・フェンダー叩き出したいなぁ~?
・カーボントランクとボンネット入れてレーシーにしちゃおうかな~
・隣に乗せる女の子の新規開拓資金にしようかな~?♡(爆

等々悩みどころでしたが、

E90に乗り換えてから1年ちょっと、私の悪い癖の「車に飽きが来る!」病が発症し始めたからです。

正直今でもC63AMGやらM5やらカレラ4Sやら欲しい車沢山ありますが、結婚してそんなお金も無いし…BMWのシルキー6と車の出来栄えには今でも感動を覚えるし…で、乗り換えは論外!

飽きが来ている原因は、ジェントル過ぎる排気音。これに付きます。

周りでは色々な音あれど、甲高い気持ちい音からアメ車のドロドロ音、1JやRBのお馴染みのサウンド、V6・V8直管のキチガイサウンドまで楽しそうな音がいっぱいです。

やっぱ車の楽しさって馬力じゃなくて、音とレスポンスだと思いませんか??

某所にお住いのお方が最近左ハンのR35GT-Rを購入して、隣に乗せて貰った時にそれを強く感じる様になりました。R35の500PSオーバーは憧れでしたが(てか今でも)、少なくとも俺には使い切れません。 怖くて踏めないw

「こんな日本、そんなに急いでどこへ行く!?」状態なんです。

昔は300PS高ブースト!!タイヤは消しゴムまっすぐ走れなくて何が悪い!!と思ってましたが、今は

快音・高レスポンス・適度なトルク、そしてそれを使える軽快な足回り!これが揃えば楽しい車なのではないでしょーか??と感じ始め、チューニングしても250PSに届くか届かないかのエンジン。

しかしレスポンスの良い6気筒のN52エンジン、ARCの足回りを組み、スーパースプリントのマフラーを装着したこの車に足りなかったのは、音でした。

恵まれた事に、その音を作ってくれる人が身近にいたのでお願いしない手はない!と。。。
しかも、日本にはE90のマニ交換車なんぞ中々いないしねぇ~とw

私は詳しい事はあまり解らないので、佐々木さんにすべてをお願いしましたが、フルデュアルで出来てるE90のエキゾーストシステムを6-1-2と一度集合させてから作りなおしてくれました♪
(6-2よりも良い音を奏でてくれるそうです)

因みに、マフラーでも申し分なかったスーパースプリントからマニも販売されておりますが、やはり3-1x2の仕様だし、曲げもこんなもんだし、管長もそれなりです。↓



出来上がったマニは千手観音かと見紛うばかりの逸品で、一緒にやって頂いたセンターパイプも相まってM3の排気音をクリアにした様な超レーシーな感じに♪



帰りの高速は踏むのが楽しい事この上ないし、車に乗り込んでエンジン掛けるのが楽しくて仕方がないです!!これであと数年、新しく生まれ変わった相棒と仲良く出来そうです^^b

現在は458スパイダーが入庫していましたが、こちらも完成がひじょ~~~に楽しみ!
Posted at 2013/04/25 01:37:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「マイルドヤンキー御用達のスタイリングと内装 http://cvw.jp/b/640593/47658818/
何シテル?   04/16 09:21
周りの友人がスーパーな速い車ばかりなので、貧乏な私は最強コスパの最速マシンR35GTRに乗り換えました♪NISMOでチューニングしてあるマシンです! ↓過...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華製マルチモニターに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 23:15:13
その後(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 23:14:46
キーレス連動ミラー格納装置(長いなぁ)、装着・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 18:47:52

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
4WDのアルファードを購入してスキーに行っておりましたが速くスキー場へ着くために増車しま ...
トヨタ アルファード 強い高額車 (トヨタ アルファード)
スキーにはまり、家族がいた頃には絶対買わなかったミニバンを独身に戻ってから買うと言う本末 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
10アルファードくんの乗換で購入しました。完全スキー車中泊仕様の車なので当初は30アルフ ...
トヨタ アルファード 豆腐 (トヨタ アルファード)
趣味がスキー、更にプロスキーヤーのサポートも行っているため雪山へ行く機会が多くなって来た ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation