• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zeketype32のブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

1年ぶり水仙公園

1年ぶり水仙公園1年ぶりに野母崎(長崎市)で開かれている「水仙まつり」へ早朝ドライブ。
往路は一般道を使って夜明けにかけて4時間の長旅。
車検を受けたばかりの愛車は調子良く駆け抜けてくれます。



満開からは少し過ぎてますが、寒風の中で咲き誇る可憐な水仙の姿と薫りは心癒してくれます。





冬で空気の澄んだ早朝のせいか、沖に浮かぶ「軍艦島」も、クッキリとすぐ近くに見えます。
殆ど人のいない展望台で、温かいコンビニ・コーヒー飲みながら水仙と軍艦島をゆっくり眺めるのは至福の時です。
Posted at 2014/01/26 18:58:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年05月04日 イイね!

有田陶器市

有田陶器市GW中開かれている有田陶器市へ。

シャトルバスが出ているポーセリンパークに早朝6時に着きました。渋滞を考えて早めに出発しましたが、高速はがら空きで予定よりかなり早い到着です。



ポーセンリンパークの駐車場で、途中買った弁当を食べてゆっくり。それからシャトルバスの出発時刻(8時)まで、誰もいない園内をブラブラと散策。
ところが、途中でバスの時間を確認すると、始発は9時となっています。
天気も良いので会場のJR有田駅までの4km弱を歩くことに。40分ほど歩いて爽快な気分で会場に。
まだ、朝早いのにお店もお客さんもいっぱいです。


気に入ったビアタンブラーと焼酎コップを少し悩んで購入。ちょっとした散財です。
奥様に頼まれていたお皿も、2往復してなんとか見つけ出しました。

しかし、本当にこの陶器市規模が大きいです。
目の毒というか、お金に余裕があれば欲しい器ばかり。

この陶器市のため、一年間貯金している人も多いそうです。
午後からは用事があるため、10時過ぎには福岡への帰路に着きましたが、高速の反対車線はすっと渋滞していました。「さすがGW」と妙な感心です。

来年は、また、ツアラーでもう少しゆっくり訪れたいものです。
Posted at 2013/05/04 19:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年03月31日 イイね!

錦帯橋と桜

錦帯橋と桜桜の季節に毎年行っている熊本の湯の児チェリーライン、今年は見逃しました。
福岡では桜も散り始め。
満開の桜を見ようと、早朝からツアラーで山口県岩国市にある錦帯橋へ。

ネットで調べて選んだのですが実際の風景は見とれてしまうほどです。
錦帯橋の美しいアーチと満開の堤防の桜は一幅の絵と見まごうばかり。




早朝で花見客は殆どおらず、本格的なカメラを持った人達ばかりです。
「日本の美しい風景」これからもツアラーと探しに出かけます。
Posted at 2013/03/31 16:21:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2013年02月03日 イイね!

ツル越冬地 出水平野

ツル越冬地 出水平野鹿児島県出水市にある世界最大のツルの越冬地。
昨日の旅番組を視て、天候も良さそうなので3時半に福岡を出発。
夜明けに一斉にツルが飛びたつ姿を見たくて、夜明け前の6時半頃着になるように逆算しました。
アコードツアラーは、いつものように順調に高速道路を疾駆します。
しかし、一般道に降りると、日曜日の早朝ということもあり重量物を運搬する低速の大型トレーラーが前を行きます。カーブ続きの山道で抜かせてくれる場所もなく目的地に着いたのは日の出後でした。

空をおびただしいツルが舞う姿は壮観です。
ツルというと真っ白な「丹頂」のイメージが強いのですが、日本古来からツルと言われてきたのは、ここで見られるナベヅル、マナヅル(=真鶴)です。
数羽で翔ぶ姿の優雅さは何とも言えません。
この季節にしか見られない光景です。



来年は双眼鏡を持って、夜明け前に着くように、と思い帰路につきました。
Posted at 2013/02/03 19:43:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2012年07月22日 イイね!

日本一小さな水族館~周防大島(2)

日本一小さな水族館~周防大島(2)二日目の周防大島です。
海の水温は相変わらず低く、室内プール、屋外プール・ジャグジーで過ごしました。

11時にチェックアウトした後、帰り道に日本一小さな水族館「なぎさ水族館」と、同じ敷地にある「陸奥記念館」に寄りました。

こじんまりした水族館で、海の生き物に触ることができ娘は大喜び。
タッチングプールの他に、「おさわりコーナー」と大きく表示されたところもあり、家内に大ウケ。
「キャバクラじゃないんだから、おさわりコーナーって・・・」

隣には、この島近くで謎の爆沈をした「戦艦陸奥」の記念館があり、娘と家内を水族館に残し私はそちらへ。


姉妹艦の長門は連合艦隊旗艦として有名ですが、陸奥は反乱で爆沈したなどと言われており、まさに陰と陽です。
少し高台には、引き揚げられた副砲や艦首部分が展示されています。


穏やかな瀬戸内海も、かつて一国の命運を担った人々が、静かに睡っているのだと神妙な感覚にさせられました。

帰路は順風満帆、ツアラーを最も快適な速度で走らせ、無事自宅に戻りました。
Posted at 2012/07/26 19:20:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「軍艦防波堤 http://cvw.jp/b/641902/48579494/
何シテル?   08/03 13:47
初代シビック(CVCCエンジン搭載)   ↓ 2代目プレリュード(リトラ、サンルーフ、シングルワイパー、3バルブ)   ↓ 3代目アコード(リトラ、4輪...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

hondaユーザーズ・ボイス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 19:35:34
 
エアバッグのリコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/14 08:02:35
1年経ちました 
カテゴリ:本田技研工業HPユーザーズボイス
2010/02/22 21:27:35
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド 濃紺のカーサ (ホンダ フィットハイブリッド)
初のハイブリッド車になります。 コンパクトは初代シビック以来約40年ぶりです。 13年乗 ...
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
二十数年を経て再びアコードです。 革新的な3代目(リトラクタブルライト、4輪ダブルウィッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation