• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zeketype32のブログ一覧

2012年01月28日 イイね!

軍艦島と水仙の里

軍艦島と水仙の里ここ数年、1、2月に行われる長崎市野母崎の「水仙まつり」に行ってます。

今年は行きそびれるかなと思っていましたが、アコードツアラーを駆って見てきました。今年は、花の見頃が早く、あいにく四割ほどしか残っていません。
それでも、白と黄色の花の姿は綺麗なもの。

この水仙公園の沖合には「軍艦島」が浮かんでいます。立派な撮影機材をもったマニアの方々が、可憐な花と軍艦島の偉容のコントラストをカメラに収めようと色々工夫されています。

私もコンデジで挑戦しましたが上手く撮れません。

来年は早めに訪れようと思っています。
Posted at 2012/01/28 16:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年01月15日 イイね!

ツアラーと古墳

ツアラーと古墳ずっと前から一度行ってみようと思っていた宮崎県の西都原古墳群(さいとばるこふんぐん)に日帰りドライブしました。

早朝、5時に福岡を出て福岡都市高速から九州道を南下です。熊本を過ぎると周りに殆ど車はなくオートクルーズをセット。

熊本県のSAで焦がしニンニクとキクラゲが特徴の熊本ラーメンで朝ごはん。

9時半頃に到着するとあいにく小雨です。佐賀県の吉野ヶ里遺跡も広いですが、ここ西都原古墳群も相当の広さです。
盛り上がったおびただしい数の古墳がそこかしこに当然のようにあるのですから圧巻です。

宮崎県立考古学博物館に立ち寄ると、来館者もちょうど少なく、学芸員の方からマンツーマンで説明を受けることができました。
いや、説明が面白いこと、展示の説明文だけじゃなくもっと詳しく解説してもらいました。
ありがとうございました。

晴れていればボランティアの人と一緒に貸自転車で回って説明してもらうこともできるのですが、雨なので傘を差してガイドブック片手にゆっくり見学です。

昼食は、近くのお店で宮崎名物のチキン南蛮定食をとりました。マヨネーズに少しだけ柚子胡椒が入っていて結構オツな感じでした。

※写真中央奥の盛り上がった古墳は鬼が一晩で造ったと言われる「鬼の窟古墳」です。


Posted at 2012/01/15 19:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2012年01月13日 イイね!

ヒトリゴト~日本版アコードはやっぱり廃止かな?

米国で次期アコードが発表された。

とはいっても、米国版アコードは日本ではインスパイアとして販売されているし。
次期インスパイアがああいう風になるんだろうか。

じゃ、アキュラ・TSXはどうなるのかな、ILXというのが出るから廃止?
すると当然、日本版アコードも廃止?
アメリカの人気もステーションワゴンからSUVに移行しているから、アキュラ・TSXスポーツワゴンも廃止?。アコードツアラーも・・・。
最初で最後の「アコード・ツアラー」、半ば伝説の「アコード・エアロデッキ」のようになってしまうのか。


Posted at 2012/01/13 05:54:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2011年12月25日 イイね!

車検

車検3年前の12月14日に契約したツアラー、早いもので車検の時期になりました。
登録は1月下旬でしたが、年内に済ませたくて今日車検に出しました。

ブレーキの泣き以外は全く気になるところはなく、それも調整してもらいました。
途中、1年間は単身赴任していたため走行距離は2万キロ強で余り伸びていません。

メカニックの人と話すと、「車の出来はものすごくいいんですけどね」と。
最近は家の近くでも2リッター版のアコードやツアラー見かけるようになりました。
発売当初からラインアップしてればユーザーもっと増えてたかも。
Posted at 2011/12/25 19:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2011年10月10日 イイね!

も~も~らんど・油山牧場

も~も~らんど・油山牧場3連休最終日。
昨日の久留米高良山の山歩きで足腰ガクガクです。
山を走って未舗装の駐車場に入れたりしたおかげで、アコードツアラーも結構汚れています。
朝早くコイン洗車場で体に鞭打って洗車&ワックス。
家に戻って朝ご飯を食べたあと、家内から予定が変わったので、も~も~らんどに娘を連れて行って欲しいとのこと。

そこは笑顔で、久しぶりにも~も~らんど・油山牧場へ。普段ならたいしたことない坂も今日ばかりはとんでもない急坂のよう。
偶然あったクラスメートと一緒に娘は走るわ、走るわ・・・。
追いかける私はもう必至。

明日の朝、布団から立ち上がれますように。


Posted at 2011/10/10 17:54:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「軍艦防波堤 http://cvw.jp/b/641902/48579494/
何シテル?   08/03 13:47
初代シビック(CVCCエンジン搭載)   ↓ 2代目プレリュード(リトラ、サンルーフ、シングルワイパー、3バルブ)   ↓ 3代目アコード(リトラ、4輪...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

hondaユーザーズ・ボイス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 19:35:34
 
エアバッグのリコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/14 08:02:35
1年経ちました 
カテゴリ:本田技研工業HPユーザーズボイス
2010/02/22 21:27:35
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド 濃紺のカーサ (ホンダ フィットハイブリッド)
初のハイブリッド車になります。 コンパクトは初代シビック以来約40年ぶりです。 13年乗 ...
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
二十数年を経て再びアコードです。 革新的な3代目(リトラクタブルライト、4輪ダブルウィッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation