• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zeketype32のブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

新型アコード試乗

新型アコード試乗ドライブがてら高校時代の友人が経営するホンダカーズを訪れました。

ネットで調べると展示車が置いてあるとのことでしたが、なぜか所沢ナンバーの試乗車があります。

映像や画像で見るのと違って、白色なのに全体的に締まって小さく見えます。細かくみるとエッジの立ち方などソリッド感が際だちます。
フロントデザインは少しばかりオモチャっぽい気がしないでもありません。かといって、米国版ガソリンエンジンモデルのフロントデザインでは地味すぎるでしょう。
ホンダデザインの常、「なんじゃ、こりゃ。」→「見慣れる」を踏襲しているのかも。

友人の勧めで試乗させてもらいます。
運転席につくとこれといった特色はないですが、回転計がついていません。スピードメーターより、エンジン音と回転計の角度でだいたいの速度を把握してる自分としては違和感あり。

走り出してみると、モーターの力強さが実感できます。エンジンとの連動バランスもとれています。前モデルでは低速域がややもたつくので、スポーツハイブリッドと呼んでも差し支えはないでしょう。
初代アコード・ハイブリッドは大コケでしたから、この二代目アコード・ハイブリッドにかけるホンダの意気込みが伝わって来ます。

剛性感は前モデルと遜色はありません。足回りはフロントがストッラトに成りましたが試乗路では特に劣ったところはありません。
この辺は高速道路やワインディングを実際に走らせて見ないと何ともいえませんが、4年半後の登場ですから作り込まれていると思います。

総評的なイメージとしてはCUアコードの後継ではなく、インスパイアの新型といった感じです。


アコードツアラーのオーナーとしては困った問題があります。後席の下にリチウム電池が設置されており、ハイブリッドのままではワゴンにするのは難しいのだろうし今のところそんな計画もなさそうだからです。

次をどうするか・・・。

Posted at 2013/06/23 18:02:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2013年05月04日 イイね!

有田陶器市

有田陶器市GW中開かれている有田陶器市へ。

シャトルバスが出ているポーセリンパークに早朝6時に着きました。渋滞を考えて早めに出発しましたが、高速はがら空きで予定よりかなり早い到着です。



ポーセンリンパークの駐車場で、途中買った弁当を食べてゆっくり。それからシャトルバスの出発時刻(8時)まで、誰もいない園内をブラブラと散策。
ところが、途中でバスの時間を確認すると、始発は9時となっています。
天気も良いので会場のJR有田駅までの4km弱を歩くことに。40分ほど歩いて爽快な気分で会場に。
まだ、朝早いのにお店もお客さんもいっぱいです。


気に入ったビアタンブラーと焼酎コップを少し悩んで購入。ちょっとした散財です。
奥様に頼まれていたお皿も、2往復してなんとか見つけ出しました。

しかし、本当にこの陶器市規模が大きいです。
目の毒というか、お金に余裕があれば欲しい器ばかり。

この陶器市のため、一年間貯金している人も多いそうです。
午後からは用事があるため、10時過ぎには福岡への帰路に着きましたが、高速の反対車線はすっと渋滞していました。「さすがGW」と妙な感心です。

来年は、また、ツアラーでもう少しゆっくり訪れたいものです。
Posted at 2013/05/04 19:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年03月31日 イイね!

錦帯橋と桜

錦帯橋と桜桜の季節に毎年行っている熊本の湯の児チェリーライン、今年は見逃しました。
福岡では桜も散り始め。
満開の桜を見ようと、早朝からツアラーで山口県岩国市にある錦帯橋へ。

ネットで調べて選んだのですが実際の風景は見とれてしまうほどです。
錦帯橋の美しいアーチと満開の堤防の桜は一幅の絵と見まごうばかり。




早朝で花見客は殆どおらず、本格的なカメラを持った人達ばかりです。
「日本の美しい風景」これからもツアラーと探しに出かけます。
Posted at 2013/03/31 16:21:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2013年03月22日 イイね!

ツアラーに続いてアコードも販売中止

ホンダのホームページのラインナップから、アコード・ツアラーに続いて、アコード(セダン)も消えてます。
次期アコード6月位のデビュー予想だったので、意外と早い受注打ち切り。
Posted at 2013/03/22 21:43:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2013年02月03日 イイね!

ツル越冬地 出水平野

ツル越冬地 出水平野鹿児島県出水市にある世界最大のツルの越冬地。
昨日の旅番組を視て、天候も良さそうなので3時半に福岡を出発。
夜明けに一斉にツルが飛びたつ姿を見たくて、夜明け前の6時半頃着になるように逆算しました。
アコードツアラーは、いつものように順調に高速道路を疾駆します。
しかし、一般道に降りると、日曜日の早朝ということもあり重量物を運搬する低速の大型トレーラーが前を行きます。カーブ続きの山道で抜かせてくれる場所もなく目的地に着いたのは日の出後でした。

空をおびただしいツルが舞う姿は壮観です。
ツルというと真っ白な「丹頂」のイメージが強いのですが、日本古来からツルと言われてきたのは、ここで見られるナベヅル、マナヅル(=真鶴)です。
数羽で翔ぶ姿の優雅さは何とも言えません。
この季節にしか見られない光景です。



来年は双眼鏡を持って、夜明け前に着くように、と思い帰路につきました。
Posted at 2013/02/03 19:43:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「軍艦防波堤 http://cvw.jp/b/641902/48579494/
何シテル?   08/03 13:47
初代シビック(CVCCエンジン搭載)   ↓ 2代目プレリュード(リトラ、サンルーフ、シングルワイパー、3バルブ)   ↓ 3代目アコード(リトラ、4輪...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

hondaユーザーズ・ボイス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/09 19:35:34
 
エアバッグのリコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/14 08:02:35
1年経ちました 
カテゴリ:本田技研工業HPユーザーズボイス
2010/02/22 21:27:35
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド 濃紺のカーサ (ホンダ フィットハイブリッド)
初のハイブリッド車になります。 コンパクトは初代シビック以来約40年ぶりです。 13年乗 ...
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
二十数年を経て再びアコードです。 革新的な3代目(リトラクタブルライト、4輪ダブルウィッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation