• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴムマニアのブログ一覧

2011年11月01日 イイね!

いきてますよー

 気がついたらJLD終わってるでありますか!(あほ)

 で、さっそくエリーゼどころかクルマと無関係なエントリーなど、職場で書いてみるわけであります。
 (こんな文面だったよね。わたし。たしか)



  お気に入りのバンド"JABBERLOOP"のメンバーMELTEN氏が、,LUIGI(immigrant's bossa band) Drums,井上 司,(direction of the chord,nhhmbase)と新しいユニットを作ると知って、さっそくライブに行ってまいりました。

 その名も"fox capture plan"。

 お披露目&ワンマン(!)セッション@渋谷PLUGであります。

 3人とも生パワー炸裂であります。ちょーオススメ。
 って言っても、いまはライブで聞くしかないですが、 着々と音源つくってらっしゃるとのことで、リリースを楽しみにするとしましょー!

 また気が向いたら人格もどしますねー!


 であります。

 
Posted at 2011/11/01 22:04:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | etc | 日記
2011年08月31日 イイね!

新月の袖森2日間

 
 城の都合にてこの月火はお休みとなったのでございます。
 上様は日頃、「満月と新月の日はクルマに乗らぬ」と仰せられておりますので、
 「月曜日は新月にござりますよ」と申し上げましたが、「次は何時行けるかわからぬ!」と申されまして、袖の森にお出かけ遊ばされたのでございます。

 結果は、前回のセミウェット時のタイムとほぼ同じに。
 帰ってくるなり、
 「なぜじゃ!」
 と、大奥の私に言われましても困るのでございます。

 台風の足が思いのほか遅いことをお調べいたしまして、本日火曜日も袖の森に参られるようおすすめいたしましたところ、結果は1秒以上の更新とのことで、わたくしもほっと胸を撫で下ろしたのでございますが、こんどは、

 「どこで、どう速かったがわからんのだ!」

 と仰せでありまして、しかたなくビデオ編集で分析をいたした次第にござります。



 1コーナーのシフトタイミングは5速のロバKには死活問題にございましょう。
 坂を上り、2コーナーの頂上に至る前にレブリミットに当たってしまいますので、微細な調整が必要。
 3、4コーナーのライン取りはまだまだ研究の余地はございますが、基本4コーナーは手早く終わらせることが大切にござります。
 それよりなにより、そろそろ上様もインフィールドと55Rを、ただの快楽空間として走るクセをお直しいただかなくては。
 タイム更新もあったものではござりませぬ。

 とはいえ、このままでは間違いなく秋には「あたらしいゴムはどうした!」と仰せになることは確実にござりまして、昨今の城の財政難をどのように切り抜けようか、わたくし滝山も頭を痛める毎日にござります。

 #そろそろ完全に人格が入れ替わる予感がするであります。
2011年08月22日 イイね!

カーボンフリーズ '79


 いつも髪を切ってもらっているお店で、たまに「ちょっとまてーい」的なグッとくる曲が流れてくることがございます。その度に曲名のメモをいただくのでございます。

 "JABBER LOOP"。
 お店で耳に突き刺さったのは、
 in:groove
 でしたが、他も全部オススメいたします。

 
 
 このひとたち、
絶対に同い年だとおもって帰宅後にネットで調べてびっくり。若者じゃございませんか。ありえない。まるで79年に結成したバンドが冷凍保存されて、いま解凍されて現れたようなものであります。
リンクのアルバムからスタート。すでに4枚買ってしまいました。

 79年といえば、ハーブ・アルパートの"Rise"と"Beyond"が立て続けにヒットした年であります。





 小学生の当時、エアチェックしてつくったカセットを車内で掛けまくっておりましたが、なんせこの方の曲サビが少ない。もっと聞いていたい・・・という
あの欲求不満が、30年の時を経てJABBER LOOP殿で解消されたのであります。

 危ういところも含めて楽しみたいアーティスト。
 高速直線の継ぎ目に乗るリズムと、ワインディングのようにトランペットが唄ってるのを聞いて走っておりますと、
 「この感じに合うクルマに乗りたいぃ!!!」

 と叫ぶ始末でございまして、このままでは雪道に合わせて四駆に買い替えてしまうのではないかと心配になってしまう、わたくし滝山でございます。

PVを見つけたので、以下追加させていただきます。
Posted at 2011/08/22 22:55:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | Test Drive Council | 日記
2011年07月25日 イイね!

「The 学」のノート

 
 おひさしぶりにござります。滝山でございます。

 慣れない5時起きなどされたせいか、今日のノートを読みながら、上様はすでに床につかれたようにござります。
 ほんじつは、上様に代わり、わたくしがブログさせていただきます。

DSC02001

 「金輪際、峠にはゆかぬ!」と宣言された上様でございますが、江戸の隠密から聞いたという「The 学」なる剣豪の講義が受けたいとのことで、会場となる箱根大観山にむかったのでございます。

 ドライビングには疎いわたくしではございますが、澤殿の話はどこか古武術に通ずるものがあり、ついつい引き込まれるのでございます。近日に著書等で体系化されるとのことで、詳細はわたくしなどが書くまでもございません。

 わたくし、居合や武術の経験は無いものの、武術の達人の話を聞くのが好きでございまして、甲野善紀氏が昔TVの武術講義で「ここは両足を浮かすんです」とあっさり説明する甲野氏に「おいおい、サイババかよ」とつっこみいれつつも、彼が言わんとする「重力をコントロール」もしくは「重力の中に浮かぶ」という感覚には、とても心惹かれるものがございました。

 澤殿の「じつは同時におこっている」、「微量のGを感じとる」、「Gをかけ続ける」などのことばは、すべて「動いている最中」をあらわしており、たいへん興味深うございました。静止した絵なら数式にできるのでありましょうが、止まった状態で制御できるドライビングなどあり得ないわけでございまして、上様も「これまで読んだドライビング本とは格が違うなぁ」と真剣に講義に聞き入って満足した様子にございました。

 ただ、説明ビデオの中で揺れるブランコが、わたくしには昆布にしか見えず、利尻産か日高産か気にしてしまったのですがガムテームなのですね。手作り感に親しみがわきますけれども、どうにかなりませぬでしょうか。
 とはいえ、重さと長さを熟慮した結果なのでしょう。やはりすばらしいと言わざるを得ません。

 豊かな「重力との戯れ」を得られるドライビングというもの。
 他では得られぬ至高の楽しみなのでございます。上様が夢中になるのも無理はございません。

 おや、ついつい、生意気なことを申しましたね。
 ではまたお会いできる日まで。

 なんてアホなことを書いてるから、ひとり上手がどんどん深刻化するであります。
 手遅れですが、それほど面白いっちゅうことなのであります。運転。
Posted at 2011/07/25 00:55:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | The 学 | 日記
2011年07月21日 イイね!

ドキドキのちょいウェットであります。

 
 ほんじつの休暇は、ちょうど1週間まえに取得済みなのであります。
 マーゴン発生時から軌道を予測して申請いたしました。
 結果はみごとな勝利であります。

 しかし、さすがに今回は1日ずれて予想したかも、と一昨日は選挙直後の橋本首相顔で悔しがっておりましたが、チーバてる坊主をつるした途端に、マーゴンは去ってゆきました。
 あの犬はバケモノであります。ほかにも使える場面が無いか、真剣に考えましょう。

 さて、今回は、「ハンドルをもちかえない」というシンプルなテーマで臨んだゴムちゃんであります。
 ところが、マーゴンの威力で、思わぬウェット初体験。
 ウエットの恍惚など、目黒通りの法定速度でしか味わったことがございません。毛穴にじびじびしみ込んでくる水分を感じながらのドライブはたまらないものがございます。
 それがサーキットでも味わえるなど、人生はわからないものであります。
 「人生は」とつけると、なんでももっともらしくなるのでお試しください。

 つい楽しくなり、「2速をたくさんつかってみる」という課題も追加してみました。
 まいど「おそい人の動画」で申し訳ございませんが、アップさせていただきますので、見なさい。



 わたくし、高回転型のエンジンが好きで所有したがるが、じっさいは回したがらない。
 「高回転まわる」という存在だけで満足し、「回すと壊れる」という暗示から抜けられないのであります。

 「慣らし」で「まわるエンジンにしたてる」のは好きなのですが、できあがるとどうでもよくなる。
 いま、このじぶんの特殊指向を文章にしてみて、われながら変態度にあきれ果てる次第でございます。

プロフィール

「タイヤのてざわりがいかに手に伝わるか」がすべてであります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゴムマニアさんのルノー メガーヌ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/15 22:11:19

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 銀さん (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
正確には「中期型」のAMGパッケージ。後期型の電動パワステには納得いかず、この最後の油圧 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2年前Twingo RSに乗り換えるつもりが、途中にエリーゼに出会い時計が止まり、ふたた ...
BMW CE 04 BMW CE 04
あろうことかR1250GSから乗り換えました
BMW R1250GS BMW R1250GS
R1250GSはじめました

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation