
いまいちシートポジションが合ってなかったグランツーリスモで使うハンドルコントローラー用のテーブルを改造してみましたよ
今回は前後にスライド出来るように上下を分割し、ある程度調整可能出来るようにしてみました
高さも多少なら変更可能です
一般的なハンドルコントローラーを固定するプレイシートの場合、テーブルはステアリング部分しか乗りませんが、私のはテーブルを改造したのでノーパソでネットしながらのプレイも可能です
データが重すぎる事もあり、ロード時間の暇つぶしにもなりますし
それはそうと、今月25日に新しいハンドルコントローラーが発売されるようですね
お値段59800円とゲーム用品としては高額なのですが…
リアルのサーキットで小一時間走ると、エントリー代にガリン・オイル・タイヤetcと、そのぐらいはかかりますし
リアルのサーキットにはちょくちょく行くものの、なかなか走ることが出来ない私には安いものかと
ちなみに、私はいまだにハンドルコントローラーよりPS3の本体付属パッドコントローラーの方が速く走れたりします
ハンドルだと一瞬でフルカウンターを当てたり、反力もあるので真っ直ぐ走るのも気を使いますし(設定で反力を弱めたり消すことも出来ますがそれは本末転倒)
さらに今回発表になった新型はブレーキペダルを実車並みに重くなったそうで、操作が大変な上にしっかり固定しないとペダルユニットが飛んで行きそうな予感
まあ、コントローラーがよりリアルになればなるほど操作は難しくなるかと思ってます
それで簡単になるなら、誰だってリアルのサーキットでプロのような走りが出来るワケですからね
何はともあれ精進あるのみです

Posted at 2011/01/12 20:20:36 | |
トラックバック(0) | モブログ