• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぃふてぃのブログ一覧

2010年12月16日 イイね!

久しぶりのエンジン始動

久しぶりのエンジン始動たまに聞かれる事があるのですが、長期間動かしてない車のエンジン始動について

半年ぐらいまでならわりと普通にエンジンがかかるのですが、今回は約4年エンジンをかけてなかった車

ナンバー無しの完全な競技車両のため、うるさくて暖機も大変で近所を走ることも出来なく時間が過ぎてしまったものです


エンジンオイルを入れるキャップを外して中を触ってみると、予想通りオイルが落ちきって完全に乾いてました

ガソリンも半年以上放置すると変質して始動出来ない原因にもなりますが、今回はそれを通り越して完全に蒸発しており、当然バッテリーも放電しきってる状況



とりあえずオイルの入れ口の中にスプレーの浸透潤滑剤をたっぷり吹きかけ、スパークプラグも外して中のピストン目掛けてこちらにもスプレーを

念のためエンジンオイルも500ccほど追加して1時間ほど放置し、各部にオイルが行き渡るのを待ちます


こうして金属同士が直接擦れあうのを防いでからエンジンを回しますが、いきなりエンジンに火を入れると最初のうちはオイルがポンプで送られてないので、プラグを外した状態で回します


メーターを見て油圧がかかったのを確認してからついに始動となりますが、特に問題無く始動出来ました

スプレーの吹き過ぎでプラグの電極が湿り、不調になるぐらいは想像してましたがあっけないもんです



長期間放置した車の場合、エンジンのことばかり心配する方が多いのですが、基本的に密閉されているエンジン内部は意外と大丈夫なものです

それよりも外気に曝され続けるサスペンションやブレーキ、もちろんタイヤのことを心配してほしいのはタイヤと足まわりメインのお店で勤めているからかな

ちなみに今回は車庫保管だったので特に問題はありませんでしたけどね
Posted at 2010/12/16 00:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年12月10日 イイね!

ちゃんとエコと向き合おう

ちゃんとエコと向き合おうエコカーと言えばハイブリッドカーがどんどん増えてますね

もちろんお店で扱うことも増えて、今回はホンダのCR-Z


ハイブリッドシステムを燃費に有利な軽量ボディに搭載し、ミッションは6M/T

回生ブレーキはもちろんのこと、信号待ちなどでは即座にエンジンが自動で止まるアイドリングストップもあり、無駄に使う燃料を極力減らしてくれるというエコカー


それでいて加速時には電気モーターでアシストと、走りもなかなかの車です



そんなCR-Zに今回なんとスーパーチャージャーを装着

これで無敵のエコカーだね
Posted at 2010/12/10 23:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年12月02日 イイね!

グランツーリスモ5、1日目

グランツーリスモ5、1日目忙しくて発売日のチェックを忘れ、一週間遅れで購入したグランツーリスモ5

11月の発売日延期の時には年末というので、てっきり来年末にでもなるかと思いきや25日に発売してたんですね



さっそくプレイしてみましたが…

ディスクからの読み込み時間短縮のため、HDDにプレインストール出来るというので試してみたら小一時間経過しちゃいました


それと、期待してたプロローグ版からの車やクレジットの反映は無いよう
PSP版からはあるようですが、PSPは本体すら持ってません

すっかり出遅れたものの、順調にライセンスもクリア

とりあえず最初の国内Bはすべてゴールドに

過去のグランツーリスモシリーズはすべて、初めにライセンスをすべてゴールドにしてから次に移ってます

プレゼントカーも集まって購入に困りませんし、肩慣らしにはちょうど良いメニューですから


ちなみに連休をもらい明日も休みなので、野暮用を片付けたらやり込む予定


そのうちお店に本体とハンドルコントローラーを持って行くのも良いかなと



まあ、ゲームの中だけで走られたらリアルのタイヤが減らないので商売上がったりになるかも
Posted at 2010/12/02 02:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年10月11日 イイね!

可夢偉、7位入賞おめでとう

可夢偉、7位入賞おめでとう雨で予選が日曜日に延期になった鈴鹿F1グランプリが無事終わり、BMWザウバーの小林可夢偉が7位入賞と見どころ満載のレースとなりました

日曜日は仕事でさっぱり見れなかったであとでじっくり見ようと思います

というのも、土曜日はたまたま休みを取ったところに観戦チケットが手に入り、日曜日はその分のお仕事がてんこ盛りだったのです

しかも、そのチケットはなんとパドッククラブのもの

一応、一般向けにも販売はしてるのだそうですが、高すぎて庶民にはなかなか手が出ないグランドスタンド席のさらに一桁上

チームのピット上にあるスポンサーのパドックで観戦し、チームのピットにも立ち入れて見学出来るプラチナチケット

スポンサーが招待した企業の社長や重役など、セレブの集まる社交場となっているのですが…

私のように招待された人の替わりや、懸賞が当たったというラッキーな庶民も少々混じっているよう



そんなワケで土曜日のレポート

話が来た当初は電車と徒歩でサーキット入りするつもりでした

10万人弱が集まるので基本的に一般向けの駐車場なんてあるわけが無く、街中には駐車場1日5000円なんて看板がズラリ

もちろんサーキットに向けて歩く人も

そんな中を車のままサーキット入りし、クラブ専用の駐車場へ案内されてシャトルバスでパドックまで送迎

赤い絨毯の敷かれた入り口で和服姿の女性数名とSP風の男性に迎えられました

さすがに来る場所を間違えたかと思うあたりが庶民の感覚


そして入り口のゲートに金属とプラスチックでできたICチップ入りのパスをかざし、別世界へ入場となります

ちなみに国内最高峰のレースであるFポンやS-GTですら紙のパスです



朝の9時からいきなりピットウォークがあり、なかなか間近に見ることが出来ない出走前のマシンを見学


あいにくの雨でピットウォークする人はまばら、躍起になって写真を撮ってるのは私ぐらいで皆さんのんびりと雰囲気を楽しんでいるようです

チームも外したノーズコーンやカウルを展示したりとサービスしてくれます

ルノーのクルーはステアリングを持ってきてくれましたよ


それにしても各チームのマシンが似ているようでもまるで違うのが良くわかります、メカ好きには天国ですね



フリー走行時間が迫りブリヂストンのパドックに入っての観戦

座っているだけでワインやソフトドリンクをスタッフが持ってきてくれます、運転してきたのがちょっと残念



ガラス張りの室内からゆっくり観戦も良いですが、扉を開ければピット上から迫力満点の光景が広がります


しかし、雨は強くなる一方

マシンがホームストレートを通過したのは片手で数えるほど

この時点でどのチームも今日の予選は無いと判断、明日はドライと予想してたそうで、走っているのはファンサービスか初めて鈴鹿を走る選手だからなのか

ちなみにこのフリー走行で出たタイムは1分55秒台、ドライのFポンだとちょっと遅いぐらいのタイム




お昼になりお待ちかねのランチタイム

これだけで数千円はしそうな前菜にビュッフェ形式のメインディッシュ

緊張して手の震えが止まらないのに慣れないフォークとナイフを使ってみました、箸もありましたけどね

ちょうど食べ終わった頃に社長から電話があり、ランチをお店のブログに乗せるようにとのこと

しかし、メニューは渡されたのですが、すべて英語なので何を食べているのかがわからないという有り様

おまけにお店で仕事してる先輩方が食事する前というタイミングで



食後はドライバーのインタビューに2度目のピットウォーク、予選開始がどんどん延長されたので急遽MSタイヤ開発室の浜島裕英さんのインタビューも追加されました

そして予選が明日に延期と決定された後に小林可夢偉選手のインタビュー

食事の席で一緒になった方と協力してプログラムと帽子にサインをもらい、書いているところの写真まで撮影出来ました

しばらく日進店に飾る予定です


最後にパドック入り口で記念撮影

好きなチームを選び、選手2人の真ん中に合成してもらえます

10分ほど待っている間に、アイスやドリンクのサービスもありました

ちなみに中に入ればまったくお金は使わなくとも飲食が出来てしまいます


帰りは名物のF1渋滞を堪能

普段なら名古屋まで2時間程度の道のりを5時間かけて帰り、チケットを社長へ渡すため本社まで

高速を使えばかなり速いハズですが、節約のため下道を通ったら工事渋滞も重なってしまいました

けして先輩方が残っているとイヤミを言われるから下道を使ったワケではありませんよ

Posted at 2010/10/11 01:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月20日 イイね!

まもなくパン食い競争がスタート

まもなくパン食い競争がスタート昨日の花火見物から帰り、早朝3時に起きて鈴鹿サーキットに来てますよ


パン食い競争100分耐久レースの優勝候補筆頭の紺色号は、ハンデとしてピットイン時に降りてきたドライバーがパンを完食してからのピットアウト

オレンジ号はパンが一つ

ちなみに美味しいと有名なパンをわざわざ取り寄せたそうですよ
Posted at 2010/09/20 08:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

秋田出身の秋田育ち 専門学校の自動車整備科を卒業し、そのままディーラーに就職したものの、もっと車が好きなお客さんのために働きたく4年勤めた後に秋田のチューニン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

au one ブログ 自動車好学 
カテゴリ:ブログ
2010/02/22 22:33:53
 
k-one 
カテゴリ:共栄タイヤグループ
2010/02/22 22:30:34
 

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation