• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぃふてぃのブログ一覧

2010年08月07日 イイね!

地球は青かった

地球は青かったというワケで、大陸間弾道ミサイルの試乗会に逝ってまいりましたよ








…というのは冗談で

先月新発売されたタイヤ「ブルーアース」の試乗会に行ってまいりましたよ

今までのDNAブランドから切り替えて、ブルーアースブランドになって行くようです


最近のエコタイヤは燃費はもちろん減りにくいことも重要、そのあたりが考慮されたタイヤで、もちろん乗り心地や静粛も良いと

そんな説明を小一時間ほど聞いて、あとは実際に乗ってみるワケなのですが…

大人の事情で運転は出来ず、リヤシートに座っての試乗となったのですが、まあ運転に集中する必要が無いのでこれはこれでアリかな

サーキットでのスポーツタイヤ比較じゃありませんから

そして従来品のタイヤを装着した車と比較してどうだったかというと、さすがに音は静か

タイヤの音もですが、エンジンの音も静かなので、タイヤが軽く転がっているんでしょうね

タイヤ自体も軽く作られているのも効いているのかも


試乗が終わってからタイヤを持ってみて重量当てクイズなんてのをしましたが、確かに軽かったですよ

バネ下や回転部品は軽いに越したことはないですからね


そういえばこういう試乗会に行くのは初めてなのですが、ぜひ目隠しした状態で車に乗り、装着したタイヤ当てクイズなんてのも面白いかな

私は散々な結果になりそうですけど
Posted at 2010/08/07 00:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月25日 イイね!

中部ユーロチャレンジ2010 第2戦

中部ユーロチャレンジ2010 第2戦猛暑の中、海の見えるサーキット「スパ西浦」までレースのサポートに行ってきました

第1戦には行けずスパ西浦に行くのは今年初めて、景色も良いのでなかなか綺麗な写真も撮れるコースです


以前はコース上にある旗振り用のポストから撮影してたのですが、今回はあちこち動き回って撮影してみました

なんせ決勝は10周なので効率よく動かないと撮れません

まずはメインポストからスタートのグリッド

全車が1コーナーになだれ込んだのを撮影した後、コース脇に駐車した積載車の上から2周ほど撮影

大勢が観戦するピット上の観客席からも撮影し、最終コーナーへ移動



予想通りポールスタートの車が独走状態となったので、最初に他車とコーナーで絡んだ絵を撮りに行ったのは正解だったかなと

おかげで全力疾走してクタクタでしたけどね


走行写真で200枚ほど撮影したので、後でお店の大画面モニターにスライドショーで上映しようかと思います
Posted at 2010/07/25 17:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月18日 イイね!

ラ・メゾン ヒストリックカーラリー

ラ・メゾン ヒストリックカーラリー昨日からラリーのスタッフとして設営し、今日はいよいよラリーの本番

出場する車を見ると9割以上が私が生まれる前に生産された車

そんなヒストリックカーがラグーナ蒲郡から渥美半島の先端まで、炎天下のなか往復150kmを走り今頃写真の場所で表彰式が始まっているハズ…





実は渥美半島まで行った車が戻る前に、栃木に向かい大渋滞の中走ってます


明日は初参加のアドバンジムカーナミーティング

明日も暑くなりそうですね

Posted at 2010/07/18 19:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月12日 イイね!

新人レースメカ参戦記 日曜日編

新人レースメカ参戦記 日曜日編そしていよいよ日曜日の決勝

300km耐久のメインイベントは午後から

午前中のフォーミュラは、スタートするグリッド上にレインタイヤが用意されるという微妙な天気

後にフルウェットとなり、最後のヴィッツレースで多少乾いたものの300kmはウェットでのスタート

第1ドライバーはインテグラのレースで活躍した吉本選手

ただでさえ雨で走りにくいのに、予選日と違う雨用のセッティングをぶっつけ本番という状況

それでも無事にピットに戻り、第2ドライバーは黒岩選手

FM愛知のオンリーワンダフルやTV愛知の黒ちゃんねるでお馴染みのスポーツ大好きなタレントさんです

と、このピット作業で私がミス

給油中の車に静電気で火が着かないように、ブースターケーブルでアースをとるのですが、作業後に外し忘れてそのまま走るとこでした

ちなみにその後、こちらの作業が終わって後方のピットを見ると…

給油中の車から「おしおきだべぇ~」と言わんばかりの煙が!!!

あわてて我々も消火器持って駆けつけましたが、たどり着く前に消火完了

このように耐久では燃えることもしばしば、ですがこのレポートをまさかの爆発オチにするわけにはいきません、肝に銘じます



そして第3ドライバーは全日本ジムカーナ、Dクラスで6年連続チャンピオンを狙うキュウテン選手

どんどん路面も乾き、好タイム連発で追い上げて最後のスティントへ


最後は第1ドライバーだった吉本選手、こちらもトップチームと遜色ないタイムで走り無事チェッカーとなりました


表彰式で盛り上がる中、どこのチームもメカニックは帰り支度

給油作業用にレース中ずっと着ていたレーシングスーツを脱いだ時、やっと蒸し暑い1日だったと気が付きました

緊張しててそんなことを感じる余裕すらなく、そういえばレース中は水を飲むことも忘れてました


そしてなんとVITAを初めて運転する機会が

コース上で車両保管されている車を積載車まで運転して移動

サーボの無いブレーキがエキシージのS1みたい、やっぱり軽い車は良いですね

そのあとにこれまた初めて運転した積載車は重くて大きくてちょっと大変

こちらも無事お店に戻り、耐久レース終了です




え、順位ですか?

黒ちゃんねるのネタバレになるといけないので秘密ですよ
Posted at 2010/07/12 01:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2010年07月12日 イイね!

新人レースメカ参戦記 土曜日編

新人レースメカ参戦記 土曜日編ホテルで一泊し、土曜日は練習走行と予選です


ドライバー交代と給油のある耐久レースに備え、走行練習はもちろんピット作業も練習です

コース上でのタイムをあと1秒縮めるのは大変ですが、ピット作業なら事前の練習で10秒速く出せることも可能ですからね

そして本番さながらに耐火服であるレーシングスーツにヘルメット、その下には顔や首を炎から守る目出し帽(バラクラバス)とフル装備で練習

って、あれれ…?


ドライバー交代の練習はヘルメットにTシャツ!?


この日は天気も良くて暑い1日でしたからねぇ



それはそうと暑さでエンジンの電装系が不調になり、急遽カウルにダクトを制作

それも午前中に二回ある練習走行のインターバルに



なかなか見事なダクトが出来たかと思ったのもつかの間

午後の予選が始まる1時間少々の合間に、なんとエンジンの配線を全とっかえ

トラブルは解消されたものの、「念のため」でここまでやるんですね



おかげで予選も無事終了、決勝日前のルーチンメニューをこなして予選日は終了です
Posted at 2010/07/12 01:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

秋田出身の秋田育ち 専門学校の自動車整備科を卒業し、そのままディーラーに就職したものの、もっと車が好きなお客さんのために働きたく4年勤めた後に秋田のチューニン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

au one ブログ 自動車好学 
カテゴリ:ブログ
2010/02/22 22:33:53
 
k-one 
カテゴリ:共栄タイヤグループ
2010/02/22 22:30:34
 

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation