• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃばんの愛車 [ホンダ エディックス]

整備手帳

作業日:2010年7月4日

イカリング②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
はい、ココからは室内作業。
2
まずココのボルトを外します。
するとライトの下の部分(ブラケット?)が外れます。
3
熱の影響を受けそうなものを取り外していきます。
バルブ類はもちろん、画像にでているDANGERとDANGERと再三表記されているものも外します。
因みにボルト3箇所止めです。
取り外したあとライト本体から配線がきているのでそれも外します。
4
バルブのカバー類は時計でいうところの逆回転に回すと外れます。
ポジション、ウインカー等のバルブ類も外します。
ヘッドライトに繋がっているカバーも回すと外れます。
5
外したあとヘッドライトのバルブの↑にソケットがあるのでこれも引っこ抜いて外します。
緑色の部分です
外した後、配線留めが中にあるのでそれを外し、配線コードを引き抜きます。
6
上記作業の前にゴムパッキンがあるので外しておきます。
無くさないように…('A`)v
7
外れ止めを外してバルブを外します。
ボルトは緩める必要はありません。
指で押して広げる感じです。

横着な人はイグナイター、バルブ類を外さないでサ業(殻割)lするのも有りだと個人的には思います。
熱と衝撃にはそれなりに強い筈ですから
このサ業を省略すると30分は短縮できます。
でも、やるなら自己責任でね…('A`)y-~
8
埃が入らないようにマスキングテープ等でカバーをします。
蓋もしてね

それにしてもこの部屋汚いね~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作リアピラーバー固定部改良

難易度:

フォグランプ取り付け

難易度: ★★

念願のインナーブラック

難易度:

2月施工しておいて良かった。エアコン添加剤

難易度:

夏に向けて省エネ。テールバルブをLEDに。

難易度:

【作業完了】リアのエアロの隙間をコーキング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そろそろ活動開始…('A`)」
何シテル?   05/26 21:58
オサーンですけど宜しく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ エディックス ホンダ エディックス
訳あってRG1から乗り換えしました。 初心者ですけど、自分で出来ることは自分で! 投稿内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation