• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねずみ色キン斗雲GG3Pのブログ一覧

2010年05月05日 イイね!

気付け薬

気付け薬4月から続いた(続いている?)
猛烈な忙しさにより
GWも休みをとれたのは
昨日と今日の2日間のみ。
まぁ、仕事が無いよりは
遥かに良い事ではありますが
いかんせん身体がいつまで持つか
崖っぷち状態にハラハラしています。

一昨日夜から友人とぷち温泉旅行へ出かけ
つかの間の命の洗濯を終えて先程帰宅いたしました。
ひと休みしてから、テーブルの上に放置していた
郵便物、書類関係をくまなくチェック。
先週ヤマト運輸から不在連絡票をもらっていた事を
すっかり忘れておりました。
というより、宅配物が届く予定には
まったく心当たりが無かったため、
“後でいいや…”的に
見なかった事にしていたような気もいたしますが。

とりあえず、ドライバーに連絡して受け取った中身は!!!
こちらも、すっかり忘れていた
2月に先行発売予約したレミオロメンのライブチケット。

私のアテンザの遠乗り目的は、F1関連のイベントの他に
ライブへ出かけるという事も重要な要素を締めています。

レミオロメンは7年ほど前にリリースされたアルバム
“フェスタ”の頃から好きなバンドの一つでしたが
粉雪のブレイク後、ようやく大規模ツアーが企画され
私も北へ南へ、、、
2006年の山梨の滑走路ライブも
レガシィで8時間かけて観に行きました。
しかし、秋田でのライブはようやく昨年から加えられ
6年越しで待った甲斐がありました。
そして、今年も9月に秋田でライブがあり、
そのチケットが本日、届いたのでありました。

忙しい日々で、力尽きそうな時のライブは
私にとっての気付け薬であり
生活費を削っても、F1とライブだけは
やめられそうにありません。
Posted at 2010/05/05 19:39:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | Music&Live | 音楽/映画/テレビ
2010年03月28日 イイね!

4000回転域での半クラッチ

リバースでの4000回転域、半クラッチ7〜8分。
それは、私のほろ酔い気分をも秒殺する恐怖の時間帯でした。

先週、クライアントとの会合があり、
帰りの足を、どうしても代行にせざるを得ませんでした。
普段お酒を飲んだ日は自宅まで歩くか、タクシーか
いずれにしても、極力代行は使いたくないのですが
平日の会合だったため、次の日のことを考えると
やはり、アテンザは持ち帰らなければならず
しぶしぶ代行にアテンザを託しました。

その後、自宅に着くまでの約20分
代行ドライバーとの恐怖のツーリングがスタートしました。
最初の発進時のエンストは、まぁご愛嬌。
なんとか発進し、たまにノッキングしつつ赤信号で停止。
と、また発進時にエンスト、今度はシフトアップの際
クラッチの切り方が甘いのか“ギィーーー”と豪快なギヤ鳴り…。
そんな事を何度もくり返し、ようやく自宅へ到着。
私のアパートの駐車場は、幹線道路に垂直に位置しているので
フロントを道路へ向けて駐車しなければ、出庫が面倒なのです。
ドライバーに「フロント道路に向けて停めてもらえます?」
「はい」と心細い小さな返事に不安を覚えつつ駐車スタート。
まず、押してから左上に入れるリバースギヤの入れ方を
ドライバーに伝えたものの、うまく入れることが出来ず
助手席側から私がギヤを入れバック、、、と、エンスト。
道路側に向かって、わずかに傾斜している駐車場とはいえ
あまりにもエンストが多く、それを回避するためか
ドライバーは4000回転域での半クラッチという暴挙に…。
そんな事を数回くり返し、ようやく定位置に駐車できたのでした。
その間、約7〜8分。そんなに多くお酒を入れたはずでもないのに
私の胃はキリキリと悲鳴をあげていました。
Posted at 2010/03/28 02:13:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | MSアテンザ | クルマ
2010年03月14日 イイね!

アナログ脳

先週のとある日
朝方仕事を終え、帰宅しようとアテンザに向かい
新聞配達の人ぐらいしかすれ違う人もいない会社の駐車場で
私は軽くパニック状態に、、、。

伏線と思われたのはドア。
リクエストスイッチをポチリとしてもエントリー音がせず、解錠できない。
キーはバッグの奥底に入れてあるため、電波受信がしづらいのだろうと
日ごろターボタイマー作動時用に持ち歩いている
スペアキーでとりあえずドアは開きました。

が…キースイッチを回してもエンジンが掛からない。
「なんで????」バッテリーは昨年暮れに新品にしたばかり。
いや、そもそもバッテリーがダメならオーディオ電源も入らないはず…
もう一度キースイッチをロック位置まで戻して、再度回そうとすると
今度は、キースイッチさえ回らず、ステアリングもロック状態。

どうしよう…こんな早朝に、もちろんディーラー担当を呼ぶわけにも
JAFに連絡するわけにもいかない。(というより申し訳ない…)
睡魔でにぶり始めていた脳が、焦りと動揺で完全に思考停止。
インパネ類を、ぼんやりと見つめながら考え込むこと数十秒。
「キーだ…」
カードキーに格納されたキー本体を抜き出し
スイッチキャップを外したキーシリンダーへ差し込む。
とりあえずONまでは回り
祈るようにクラッチを踏み込み、Startまで回すと…
掛かった、、、。

後日ディーラー担当に連絡したところ
やはり、アドバンストキーの電池切れとのこと。
以前乗っていた、レガシィの場合、
リモコンキーを直接キーシリンダーに差し込み
そこから充電するタイプだったため
“リモコンの電池が切れる”という概念がなかった私は
“エンジンが掛からない=故障”と、直結で考えるような
アナログ的な発想をする脳になっていました。

とりあえず、ボタン電池500円のためだけに
領収証と作業伝票発行させちゃった
ディーラー担当の女の子に“ごめんなさい”といった感じです。



Posted at 2010/03/14 03:02:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | MSアテンザ | クルマ
2010年02月14日 イイね!

アテンザ帰還

ここ数週間、休日出勤含め怒濤の徹夜の日々が続き
ただでさえ筆無精な私のブログは
更新することもなく放置されていましたが…

氷弾落下により修理に出していた
MSアテンザ君がようやく戻ってまいりました。
入庫された時は痛々しい無残な姿でしたが
整形手術も完璧w
本来の美しい姿で私の元へ帰還いたしました。
それにしても…
初の車両保険を使ったものの、当初予想していた金額より
修理代がはるかに安く済んだため、非常に微妙。
免責が10万の条件となっているため
万が一、次回保険を使うような自体になった場合…
おのずと10万は捻出しなければならず…
今は、その事実が頭を過り、非常に複雑な心境。
年間、車両保険含め10万近くの保険料を収めていて
一度保険適用させた途端、次回から10万とは…
とほほです。
Posted at 2010/02/14 23:23:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | MSアテンザ | クルマ
2010年01月10日 イイね!

手負のアテンザ搬送

昔からお世話になっていた秋田市内にある某自動車整備工場。
ドイツの塗料メーカーSTANDOXのマイスター認定をもち
そのクオリティの高さで、私も兄も信頼をおいている
この小さな自動車整備工場に今日、私のMSアテンザは入庫されました。

事故をおこした訳でもなく自らヒットさせた訳でもなく…
“傷モノ”にしてしまったアテンザ。

久々の積雪でホワイトクリスマスとなるかと思われた昨年末のとある休日、
予想を覆し気温は一気に上がり真冬の冷たい雨が降り出していました。
休日出勤でパタパタと出かける準備をしていたところ
“ガタン”という大きな衝撃音。
一瞬何が起こったのか理解できず外へ出てみると
停めていたアテンザの左下側に粉砕された無数の氷が…
そうです…アパートの屋根から氷の岩が落下してきたのです。
普段は自分の駐車スペースへ停めるのですが、友人が来たときなど
同じ敷地内にあるスペースに、自分の車を移動させておきます。
めったに雪が落ちることのない構造になっている建物ですが
降り積もった雪が溶け夜には氷に。そこへ大雨が降り凶器となって
アテンザを襲撃したのでした。
精神的ダメージが想像以上に大きく、その惨事から目を背けるかのように
昨年暮れから現実逃避で仕事に没頭してしまいました。

今日、搬送先の工場で確認したところ負傷箇所は広範囲。
左側を中心に、エンジンフード、ピラー、ルーフ、後部ボディ…
美しい曲線を描いていた、なめらかなボディは
無残に波打つ痛々しい姿に…
工場の方から、完治までには結構な日数を要することと
免責金額を踏まえても、やはり保険を使うほうが良さそうとの事を聞かされ
悲しいやら情けないやら…
3年間事故もなく可愛がっていたアテンザを残し工場を去る時は
なんとも切ない気持ちになってしまいました。

唯一の救いは…
工場からは代車が出払っていて出せないとの話をうけ
友人が所有する“CIVIC Type-R EK9”をしばらく貸してくれる事に。
冬のFF車は経験薄ですが、この寛大な友人の好意をうけ
アテンザの帰りを待つ事にしたいと思います。
Posted at 2010/01/10 02:06:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | MSアテンザ | クルマ

プロフィール

「@よし・ 秋田は…現在12℃です!」
何シテル?   10/01 21:52
車は、私の出勤時のアウトラップをいかに短縮してくれるか?。 そこを最重点を置きセレクトしてきた結果、世の中のecoムーブメントには、ひたすら取り残された感が…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
〈2006〜現在〉 生息域の都合上SUBARUしか選択肢がなかった私ですが、車検を期に以 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
〈1999〜2006〉 もう、こんな馬鹿な車は買うまいと 先代レガシィ所有時に自分に言い ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
〈1994〜1999〉 社会人となりコツコツ貯金した資金で最初に買った新車です。 当時の ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation