• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

久々の同窓会

今日は伊吾郎商会のツーリングでしたが、十数年振りの同窓会と重なりツーリングを欠席し同窓会に行ってきました。 中学校を卒業して早30年、この歳になり当時のあだ名で呼ぶのも呼ばれるのもこそばゆいですが、話しているうちに感じなくなるもんです。。
担任の先生、同窓生に亡くなられている方もいて流れる年月を実感することに… 次は50歳の時盛大に!! それまで体調体型を維持したいです p(^^)q
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/24 00:42:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2010年10月24日 0:48
あだ名で呼び合う同窓会。いいですね~(^^)

僕は中学の時のあだ名もiidenなので、今呼ばれても何の違和感もないですw

僕の中学でもやってくれないかな~
コメントへの返答
2010年10月24日 1:03
あまり言葉はよくないですが、元々の同窓会開催のきっかけは、担任の先生が亡くなり、お通夜で会った人達が呼びかけたのがきっかけでした。 やっぱり級友の元気な顔を見たいですよね !(^^)!
2010年10月24日 23:25
同窓会があれば出たい気持ち一杯。そんな年頃(笑)
コメントへの返答
2010年10月25日 10:36
正直な話し、同窓会に出席するのがずっと恥ずかしかったんですが…(-.-;) でもこの年齢で同窓会が出来るのは素晴らしいことです、だって人類は20世紀末に滅亡するはずでしたからね!!

プロフィール

「合わせてアッパーマウントも交換してもいいかもですね」
何シテル?   03/25 12:48
155に続いてalfa二代目の156で色々楽しんでいます。155は150000km超で生涯を全うしてもらいました。。。 とにかく運転することが楽しい車でした。1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続・お約束のエンジントラブル?2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 22:12:22
突然の不動(イグニションオンしない)その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 23:44:38
215/55ZR/17は、入りませーん!!!(ToT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 15:38:21

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
通勤は徒歩のため週末個人趣味専用 でもセダンだから家族を乗せるのも重要な役割です。 2 ...
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
さんざん待たされ納車されたのはなぜかマットブラック・・・・ でもこれはこれでいい感じ~♪♪
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
初めて輸入車を購入 前車の国産AT車があまりにも退屈で・・・・ やっぱり車は走って楽し ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation