• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月02日

世界遺産てなんだろう・・・

世界遺産てなんだろう・・・ 昨日の夜から今日の朝までテレビは世界遺産の話題で
持ち切りでしたね~
全国ネットでは富士山文化遺産の話題でしたが
神奈川ローカルでは鎌倉登録ならずの話題が中心でした。















でも私はこの決定に対して正直、世界遺産を審査している
人達ってまともなんだ、世界遺産というスティタスを
安売りしたりはしないんだと思いました
ここ3,4年ですかね、「武家の古都鎌倉を世界遺産に」の
のぼりとか広告をよく見かけるようになったのは....
でも私はこの謳い文句にずっと違和感を覚えていました
なぜなら鎌倉に武家の都だった痕跡を感じさせるものが

乏しいのです、京都や奈良は明らかに都(みやこ)だったんだと
感じさせるスケールの大きさがありますが、鎌倉には
それがありません。
それに高度成長期の頃からずっと木を切り倒し山を切り崩し
宅地化都市化が進んできました、古の武家の都を保存している
とは思えません、世界遺産に登録されなかった理由として
同様の事が指摘されています。
知っていますか、以前鶴岡八幡宮の裏山を宅地開発しようとしてた
事を・・・  この開発をSTOPさせる活動が日本で初めて始まった
ナショナルトラスト運動のきっかけになったそうです。
今でも野生のホタルが生息する貴重な棚田や湿地が開発により
失なわれようとしています。

本当に必要な事ってなんでしょうか
世界遺産のお墨付きをもらうこと? それよりも、もっと後世に
残していかなければならない、二度と取り戻せないものが
あるような気がするんですけどね~
一応、小さな抵抗ですが、先日の市議会議員選挙で
世界遺産より将来の子供たちのためにやらなければならない
ことがあると、一生懸命訴えていた方に投票しました
残念ながら落選しましたが・・・・



でもそれでも私は鎌倉とか江ノ島周辺の
湘南と言われるこの地域が
大好きです

世界遺産登録はされませんでしたが
皆様連休中に是非遊びに
来て下さいね~(^。^)y-.。o○

ただし、電車でお願いしますね。。。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/05/02 21:08:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2013年5月2日 21:26
激しく同意!!!!

隣町に住んでますが、同じ思いでございます。
コメントへの返答
2013年5月2日 21:44
ありがとうございます!!

武士の古都を謳い世界遺産を目指す
かたや山を切り崩し宅地化することに
許可を出す

どっちが大切なのかこの機会に
考え直して欲しいものです。


2013年5月2日 21:49
なるほどねぇ

しかし、鶴岡八幡の裏にまだ野生のホタルがいるとは!!
コメントへの返答
2013年5月2日 21:56
沢山ではありませんがホタルを見ることが
できる場所がまだ残っています。

こういう場所を後世に残していくことが
本来果たすべきことなのではと
思うのですが....

2013年5月2日 22:06
テレビで見ましたが、市長は相当不満そうでしたね。
まあ、政治の世界もいろいろ有るんでしょうけど。

世界遺産にならなくても、鎌倉の魅力は変わらないです。

江ノ電乗りたーい(^^)/
コメントへの返答
2013年5月2日 22:19
そうですよ、世界遺産に登録されることが
目的になってしまっていませんか?
ってことなんです。

鎌倉の魅力を世界遺産に頼らずに
もっと発信していけばよいのですよ。。。

来月江ノ電乗りましょう~\(^o^)/
2013年5月2日 22:21
読んでいてすっごく共感しました。

世界遺産のDVDを観ることが好きなのですが、
観ていると、自然と文化のスケール感に
ピシッと1本筋が入っているように感じます。

鎌倉が登録されると、さらなる観光客が
ドッと増えちゃいますね。鎌倉はガヤガヤな
感じよりも、静けさが似合ってるな~

来月あたり、紫陽花が咲きますね。
暖かくなって、そろそろ散策日和かな。
コメントへの返答
2013年5月2日 22:35
ありがとうございます。

そうなんですよ、既に登録されている
自然遺産にしても文化遺産にしても
違和感がないですよね
登録された後に、観光客が増えてしまって
問題が発生している所があるようですが....

紫陽花は北鎌倉の明月院か
極楽寺近くの成就院ですかね~


2013年5月2日 23:26
第二次大戦で被害を受けたヨーロッパの町並みの復興と保存、エジプトのアスワン・ハイ・ダム建設によって水没するアブ・シンベル神殿の移築などをきっかけとして、ユネスコ主体のヨーロッパ圏主導による選定基準ですから、どうしても西欧文明の幾何学的な”美”が概念にあります。
それに対し、日本庭園などにみる渾然一体の調和の”美”は、やや不利なところもあるのでしょう。

世界遺産条約が採択されたのが1972年、日本が批准したのが1992年と20年遅いのですが、日本は早くから文化財保護法や自然保護に関する法律があったために「今更そんなものに批准する必要があるのか?」という議論が長かったためだともいいます。

”遺産の保護”は当然のこととして、知名度や集客などのメリットだけではなく、保全コストや乱開発(特に発展途上国の指定遺産の場合)などによるデメリットとというのも十分に見極めないといけませんね。
コメントへの返答
2013年5月3日 21:50
コメントありがとうございます。

確かに日本は実施すべきことを
実施してたのだと思います
でもどこかで世界遺産の本来の目的を
見失っている人達がいると私は
思っています。

そもそも登録を目指すという表現が
??・・・ なのではと。。。

2013年5月3日 1:14
こんばんは

熱いブログ読ませていただきました

世の中にはなんでも商売にしてしまう人達が
いるので利用されない様にしないといけませんね

遺産かどうかは別にして鎌倉は十分魅力的な
街だと思います

という事でモヤ鎌やりましょう!(爆)
コメントへの返答
2013年5月3日 21:52
こんばんは~

ずっと疑問感じていたことが結果として
その通りと思う結果になったので
ちょっと熱くなってしまいました....

観光地としてとても魅力的だと思います
色々と楽しめますし
来月、モヤ鎌で楽しみましょう~♪♪

2013年5月3日 2:33
こんばんは。

実に共感できますし、納得のできる内容でした。

私も鎌倉にお店廻りや写真を撮りに等行きますが、あの古風な雰囲気が
好きですので、自然は保護してほしいです。


コメントへの返答
2013年5月3日 22:50
こんばんは
共感頂きありがとうございます。

色々な制限はかけてはいるのですよね
でも武士が築いた都を感じさせるには
なにかが足りないのでしょうね....

2013年5月3日 5:52
鎌倉世界遺産〜〜〜ナシよっ(・◇・)/~~~

鎌倉を愛しているのですね
TVには流れない地元のかたのお声を聞かせていただけることをうれしく思います

るるぶ鎌ちゃんの名コーディネートを楽しみにしてますよ!
モリモリ盛り沢山のモヤ鎌〜〜〜!(^O^)/
コメントへの返答
2013年5月3日 21:57
好きです! 鎌倉
世界遺産に登録されなくたっていいのさ
それよりももっと大切な物を後世に
残していければよいのさ。。。

来月はコーディネーターとして
頑張らさせて頂きます!!

2013年5月3日 7:54
日本では勘違いされ、ヒトによっては歪曲されてますが、世界遺産は観光を目的としていません。

メリット、デメリットで語るのは主旨から外れますね。

本来の主旨はかなり崇高ですし、3パターンある登録もそれぞれ意味が違います。
野口健はもっと評価されても良いし、登録されてからが大変なのです。
その辺りを報道して欲しいですね。
コメントへの返答
2013年5月3日 22:02
コメントありがとうございます。

そうなんですよね、本来は観光目的の
はずがないですよね、それは今まで
登録されてきたリストを見れば
解ると思います。
でも地元市民からすると明らかに観光の
一つの目玉にしたいという思いが
見え隠れしてしまいます
後世に本当に残さなければならないものは
なんなのかを考え直すいい機会なのではと
思っています。

あっ、世間は連休中なのに仕事で
遠方に出向いているそうですね
お疲れ様です。

2013年5月3日 9:12
妻の実家が腰越で デートに使ったり
先輩のジャム屋があるので たま~に出かけ
ますが 本当に素敵な所だと思います

文化遺産の時代のものより 古びた昭和初期の
建物 漁村の雰囲気 江ノ電と民家の隙間
そんな所のほうが 好きだったりします。
コメントへの返答
2013年5月3日 22:08
古いものが淘汰され新しいものに
変わっていく・・・
時代の流れかもしれませんが
淘汰されていくのと、開発により失って
しまうのは異なることではと思います。

世界遺産登録は目指すのではないですよね、後世に残さなければならないのは
もっと他にあると思っています。
2013年5月3日 22:23
チョッw何故に知ってるんですか!?(;゜∇゜)?
毎朝5時に起きてますよー。
来週もずっとですわー(;_;)。
ときに鎌倉は江ノ電とその周りの民家や海、地域に溶け込む感じが好きです。
コメントへの返答
2013年5月3日 22:45
毎朝五時起きですか!!
大変ですな、お疲れ様です。。。

今日は伊吾郎商会ツーリングだったのです
talbottさんとRoosterさんも参加され
聞きました。

江ノ電と海と遠くに見える富士山
湘南の景色はいいですよね
私も好きです、自転車でのんびり
眺めに行きます。

プロフィール

「合わせてアッパーマウントも交換してもいいかもですね」
何シテル?   03/25 12:48
155に続いてalfa二代目の156で色々楽しんでいます。155は150000km超で生涯を全うしてもらいました。。。 とにかく運転することが楽しい車でした。1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続・お約束のエンジントラブル?2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 22:12:22
突然の不動(イグニションオンしない)その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 23:44:38
215/55ZR/17は、入りませーん!!!(ToT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 15:38:21

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
通勤は徒歩のため週末個人趣味専用 でもセダンだから家族を乗せるのも重要な役割です。 2 ...
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
さんざん待たされ納車されたのはなぜかマットブラック・・・・ でもこれはこれでいい感じ~♪♪
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
初めて輸入車を購入 前車の国産AT車があまりにも退屈で・・・・ やっぱり車は走って楽し ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation