• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月21日

乗り換えました!?

乗り換えました!? 愛車紹介

カローラフィルダー 2013年式 (現在所有メイン)
1500cc 当然のAT
外装ブラック 必要ないけど4WD








で、今日のインプレ


 ・エンジンの音が走行中ほとんど聞こえず
 ・振動もないね
 ・意外に出足よし
 ・エンジンブレーキはほとんど使えない
 ・なのでアクセルワークなんて不要
 ・ハンドルは軽くて手ごたえなし
 ・ブレーキはガンッと効く
 ・でもそれ以上は効かない
 ・ガソリンがレギュラー
 ・しかもあまり減らない
 ・水温計ついてないや
 ・バックに入れたら後ろの風景が見れた
 ・意外に出来がよろしいシート


 
そしてなによりも故障の心配なし!!




まあそんな感じですな
一言で言えばなんか移動用の道具で駆け抜ける喜びは
感じることできません。

でも三連休期間中だけだけどよろしくね~







156TI、まだ復帰の目途たたず・・・・  (-。-)y-゜゜

ブログ一覧 | 生活の足 | クルマ
Posted at 2014/03/21 17:33:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイカの実🍉!!
はとたびさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

首都高→洗車
R_35さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2014年3月21日 17:44
”わ”ナンバーなんですね(爆
やっぱり あのキャンプの白煙は
ただ事ではなかったですね(汗
早期の完治 祈ってます♪
コメントへの返答
2014年3月21日 21:49
「わ」ナンバーです、残念ながら・・・

キャンプの白煙の時はまだ大丈夫だった
のですけどね~
あれが前兆だったのかもしれないです
頑張って完治させます!!

2014年3月21日 17:55
良く出来てるけど面白く無いって事
ありますねぇ
出来は悪いけど面白い♪
どっちが良いんでしょう(笑)
コメントへの返答
2014年3月21日 21:16
それは間違いなく出来は悪いけど
面白いほうでしょう!!
周囲からは変態扱いを
受けるかもしれませんが・・・(>_<)


2014年3月21日 18:30
こんばんは!

最新式のカローラなんてスバルァしいじゃないですか!
後ろの風景が見れるのは営業車(日産ラティオ)にも付いてて楽チンな機能です♪

でも・・後ろの風景見れなくても156のほうがイイかな。。。。

早期復活を祈ってます!

コメントへの返答
2014年3月21日 21:19
こんばんは~

近所の駅近レンタカーがTOYOTA
だったのでフィルダーになりました。
自腹でレンタカーなんて何年振りか・・・

手間がかかっても156が最高です!!

2014年3月21日 18:38
鎌さんに似合わないので
早く156戻ってきてもらわんと~
コメントへの返答
2014年3月21日 21:22
ありがとうございます

早く戻りたいです~
なんとか頑張ります。。。

2014年3月21日 19:36
先代のはクリーンな感じのデザインで嫌いじゃなかったんですが、今回のはさすがに…汗。

CVTはエンブレ効かないと思ったら、低速で妙に効いたり慣れませんよね。

長期入院なのでしょうか?
コメントへの返答
2014年3月21日 21:24
あらためて156のデザインは秀逸です
10年たっても古臭さを感じない
さすがジウジアーロ!!

とりあえず入院期間は触媒次第ですね
まだ決断しきれていないので....

2014年3月21日 19:43
カローラフィールダー乗ってるとカタギっぽくて、たまにはイイかもですよw
キムタク気分で、どらいぶー((ρ∀←。`)
コメントへの返答
2014年3月21日 21:29
カタギっぽい?!
いやいやいやいやいやいや私は普通に
カタギですよ、天地天命に誓って
ちょっと不良社会人ですが・・・

明日はキムタク気分で走ります。。。



2014年3月21日 20:17
何?壊れたんですか?
カローラ、乗ってるとナニゲに愛着沸いちゃうもんです。
楽しくはないしアラも目立つけど頑丈でそこそこ走るし。
マニュアルのターボ付きを営業車にしたかった!
コメントへの返答
2014年3月21日 21:34
ええ、色々と・・・

エンジンから異音がしててガソリン臭くて
触媒は御臨終となり、走行自粛中です。

車に趣味性を要求しないのならカローラは
とてもよく出来てると思います、あの価格で
あれだけの品質と質感は日本車でしか
できないでしょうね。。。
2014年3月21日 20:29
あれ?!
どうされたんですか??
コメントへの返答
2014年3月21日 21:36
↑↑↑ な感じデス・・・

しゅ~さん156手放されたのですよね
次車を楽しみにしております。

私はもうちょい頑張りますよ~
2014年3月21日 20:29
こんばんは。
早く直るといいですね!

3日でカローラに慣れた体に
アルファに戻ってくると
感動しそうですね!(^^)!
コメントへの返答
2014年3月21日 21:47
こんばんは
早く治ってほしいです.....

国産車になれた体でアルファに
もどったら、感動してさらにハマって
しまうかもしれないです。。。

2014年3月21日 21:23
こんばんは

しばらくかかりそうですね・・・・

147なのに後ろが見えるNAVY号は
邪道でしょうか?

運転下手なんで見えないと操縦不能
なんですが(爆)
コメントへの返答
2014年3月21日 21:45
こんばんは

しばらくかかりますね
懐具合と修理方法と自己決断次第な
ところはありますが....

便利な機能は不便なとこに慣れてると
ビックリしちゃいますね、便利な機能と
自己の技能の両方を上手く使えば
いいと思います。
2014年3月21日 23:07
あらまっ💦久しぶりに鎌さんのブログを覗いたら偉いことに(>_<) やっぱり故障のない車なんで物足りないかなと😁早く帰ってきて下さいょ♬最近 、私のは定番のガソリン臭でフュエールポンプ交換かなとww
コメントへの返答
2014年3月23日 0:21
故障のない車なんてつまらない!!
なんて思いつつも少々ダメージが・・・
でも156以外に乗りたい車はないので
復帰させますよ~

きましたか燃料ポンプ
BOSCH製ですね...

2014年3月22日 2:52
早く戻ってきてください!!
純正触媒高いですから取っちゃって違うのつけちゃいましょう♪

今うちの子のリアマフラーはノーマルなんですが甲高い音でなかなかいい音で高揚します。

早期の復活お待ちしてます!!
コメントへの返答
2014年3月23日 0:23
純正触媒は35諭吉なり・・・(>_<)

それだけだすならもっと違う手段
考えますよね~
まだ決めかねていますが、早期復旧
できるように頑張ります。。。

2014年3月22日 4:04
折角OHした後なのに触媒とは、、、(T_T)
悲しすぎます。

わナンバーと言えば、私も1週間Nissanの新車に乗りましたが3日で飽きました(笑)
その後に戻った156に乗ったら、嬉しさのあまり頬摺りしたくなりました(*^。^*)

早期 復帰を願ってます。
今年は、東京へも行けたらと考えておりますので(^_^;)
コメントへの返答
2014年3月23日 0:27
触媒はOHしてないですからね
OH完了して気持ちいい~
って感じでかなり回してウキウキ
してたのですが・・・(>_<)

フィールダーは今日のツーリングで
もう飽きてしまいました。。。

今年は東京遠征ですか!!
関東組総出でお待ちしております。。。

2014年3月22日 5:47
あれれ、思ったよりも長期化ですか(>_<)

実家の車がフィールダー(MT)で、良くできた車だと思いますけど、トルクが足りなくて楽しくないですね(^。^;)

鎌フィールダーに名前が変わんないように早い復活をー。
コメントへの返答
2014年3月23日 0:29
ええ、思ったよりも深刻ですよ....

普通に乗るにはよくできた車だと
思いますが、なにか物足りないです
早く復活してアクアラインで遊びたい・・・

2014年3月22日 15:33
実は工場が忙しくって 車検は来週に
持ち越しです お互い早く走れるようになって
欲しいですね~

うちのフィルダーも おとなしいのが微妙ですが
移動の快適さには満足してます 笑
コメントへの返答
2014年3月23日 0:31
私も車検を五月に控えています。
色々出費が・・・(>_<)


フィールダーは単純移動と単純輸送が
目的なら快適で楽々ですよね
でもやっぱり物足りない・・・

2014年3月24日 12:29
ここ最近、156のトラブルの話を良く耳にします。

斯く言う私も昨年は降りるか修理するかの決断を迫られましたが。(苦笑)

後期型であるフェイズ3でも初期型はもう10年選手、維持を続けるのにも甲斐性が必要になってきますよね。

鎌さんもこの試練を乗り越えれば暫くは安泰?
↑いや、やっぱりそこはイタ車なもんで、保証は出来ないけれどww

早期の復活をお祈りしております♪
コメントへの返答
2014年3月24日 21:55
もう10年選手と言っていい年式ですからね
当然と言えば当然の流れかもしれません...
買い換えるのも選択肢の一つかも
しれませんが、156より欲しいと
思わせてくれる車がありません。
なのでまだまだ頑張りますよ~♪!

2014年3月28日 0:48
こんばんは。全く他人事とは思えないのですが、触媒がダメになる前兆はありました?
うちの156もたまに触媒異常の警報(P430あたり)が出てまして、触媒の清掃を勧められて
ます。今のところは出てもエラー解除可能なのですが・・・。10年乗るといろいろあるものですね。
コメントへの返答
2014年3月29日 1:02
こんばんは

触媒、JTSエンジンならいつかは来る鬼門
です、今思えば白煙がちょっと多めかな
ぐらいで前兆もなく突然でした。
触媒のエラーはリア側ですか?
御存じかと思いますが、JTSは触媒の前に
2個、触媒の後側に2個O2センサが
ついています、前側のセンサ値は燃調に
影響しますが、リア側は影響がなく
浄化能力を見ているようです。
リア側のO2センサの値が、いつもは
アイドリング時は0.02V、踏んでる時は
0.5V程度でしたが、今はアイドリング時に
0.5V、走ってる時は1Vでさらに排気ガスが
シンナー臭がして明らかに浄化出来て
いない状態です。また触媒周りが異常に
発熱しており、エンジンより熱くなり
これ以上無理に走行するとO2センサを
壊してしまうため走るのを止めています。
修理は触媒を交換すれば済む話では
ありますが、これが新品35諭吉もする
ため、さすがにこれは決断できません。
現状、車はDラーにあり修理手段を
検討してもらっています。
マザールさんとはDラー同じなので
とりあえず私が人柱になれば何らかの
手段が見つかると思います。
2014年3月30日 16:43
ご丁寧なご返答ありがとうございます。
うちのエラーですが、P0420(CatalyticConverter)とP0430(Catalyser2)がいつもセットで発生しています。これ以上は知見がないのですが、これはO2センサーが怪しい可能性あるでしょうか?4個ともに交換して1年半くらいです。

一度、イグニッションが壊れたときに、低速ながら自宅まで走ったため、触媒にかなりのダメージを与えている心当たりはありますが(それから1万キロくらいは平気でしたが)、35諭吉はキツ過ぎますよね・・・。とりあえず、排気ガスを臭いを注意してみます。


コメントへの返答
2014年3月30日 19:45
たぶんリア側のO2センサだと思います
フロント側だと燃調が変わりエンジンが
不調になるはずです。
排ガスの匂いと、触媒周りが異常に発熱
しているようなら、走行は控えたほうが
いいと思います、その発熱でフロント側の
O2センサも壊してしまうことになるので...

ただ状況としては私の156と同じ感じが
しています。

プロフィール

「合わせてアッパーマウントも交換してもいいかもですね」
何シテル?   03/25 12:48
155に続いてalfa二代目の156で色々楽しんでいます。155は150000km超で生涯を全うしてもらいました。。。 とにかく運転することが楽しい車でした。1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続・お約束のエンジントラブル?2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 22:12:22
突然の不動(イグニションオンしない)その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 23:44:38
215/55ZR/17は、入りませーん!!!(ToT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 15:38:21

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
通勤は徒歩のため週末個人趣味専用 でもセダンだから家族を乗せるのも重要な役割です。 2 ...
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
さんざん待たされ納車されたのはなぜかマットブラック・・・・ でもこれはこれでいい感じ~♪♪
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
初めて輸入車を購入 前車の国産AT車があまりにも退屈で・・・・ やっぱり車は走って楽し ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation