• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鎌156TIのブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

北茨城にてアンコウ鍋

北茨城にてアンコウ鍋昨日は北茨城にて初めてアンコア鍋を
食しに行ってまいりました。










まずはいつもの場所により道してコーヒールンバ
あっ、お茶買っちゃった・・・






そして常磐道を走り北茨城へ
目の前に太平洋が広がる高台にある魚力さんへ





つり下げられてるアンコウ
とても美味しそうには見えません....






で、こちらか゜アンコウ鍋
時価です
今日はアン肝はなかったです、残念・・・・






アンコウを食べるとコーギー達も元気いっぱい!!





初めてのアンコウはなかなかでした
もっとスゴイどぶ汁はドロドロな感じだそうですが
肝が少なめだったようです。

その後はちょっとお散歩

おそらく津波の被害にあった海岸
流された六角堂は再建されていました





その後はこちらの温泉にてのんびり~



海沿いの温泉なのでお湯がしょっぱい・・・(>_<)


そしてなにかいると騒ぎになり・・・




でも岩みたいです。。。



そんなこんなで、とても楽しいアンコウツーリングでした
参加した皆様お疲れ様でした~


Posted at 2015/01/11 18:04:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2014年06月22日 イイね!

今年もやってきた房総ツーリング

今年もやってきた房総ツーリング本日は今年もまた房総の食い道楽ツーリングに行ってまいりました。













天気は生憎の雨・・・・
とりあえず立ち寄ってみましたが一台も車がいませんでした。。。





目的地の富津公園明治百年記念展望塔に到着




房総半島側から見る横須賀と猿島





さらに海岸移動して撮影会です、私は撮影のみですが...

156P3




雨でもオープン939スパイダー





お昼御飯は金谷にてアジを食す!!
前回来店時はアジフライにしたので
今回はアジたたき定食にしました






おやつは酪農の里にてソフトクリーム





〆は~

冷暖房完備のファミリーレストランこだまさんにて




勝浦タンタンメン
お肉やさんが経営しているファミレスなので
コロッケ単品も注文しました





色的には痺れそうな感じですが、程よい辛味で
美味しく頂きました。
(写真は半タンタンです)




以上、参加した皆様お疲れ様でした~

Posted at 2014/06/22 23:56:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2014年05月04日 イイね!

お久しぶりのツーリング

お久しぶりのツーリング本日はかなり久しぶりに病み上がりのMy156TIで
富士山周辺ツーリングに参加してまいりました。
ツーリングは三月の三連休以来ですが
あの時はカローラフィールダー
今日は156TIです!!









先ずは東名鮎沢Pに集合
5時に出発する連休渋滞回避の超早起きタイスケです
また、自分中心撮影してますが・・・





今日は雲一つない最高の天気
富士山も全景拝めます





そして御殿場のファミレスにてブリーフィング
既に朝練終了した方も途中合流





富士山スカイラインを走り新5合目を目指す!!





水ヶ塚Pにて
以前のツーリングではここからドナドナがあったが
今日はみんな好調




そして新5合目から見る下界
うっすらですが雲海が見えます





そして一気に下界に下り、道の駅朝霧高原
ここでは定番の牛乳ソフト
こういう時は必ずベーシックな物を注文
基本の美味しさが確保できていないのに
変わり種から追及なんて許せません
その点このソフトは濃厚で美味!!




朝霧側からの富士山
色々な角度から様々な表情を見せてくれています




そして私はここまでで離脱
みなさんはフル天へ移動
ポツーン




病み上がりの156でしたが、無事久々のツーリング300kmを
走破致しました、これでもう完治だ!!

参加した皆様お疲れ様でした~\(^o^)/


そして今週末は車検....
Posted at 2014/05/04 19:36:39 | コメント(15) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2014年03月23日 イイね!

心と体の健康のため鉄分補給をしてきました。。。

心と体の健康のため鉄分補給をしてきました。。。一日遅れのUPですが、昨日は静岡県まで
鉄分補給に行ってまいりました。

もちろん私はレンタカーのフィールダーで参加です。。。














先ずは東名足柄Pへ集合
レンタカーは被写体外・・・・






綺麗な赤富士が出迎えてくれました



足柄Pでは快音響かせて走り去る、ネオクラシックさんと
修善寺にレースに向かうマウンテンバイカーさんに遭遇






新東名を使い一気に目的地へ







第二集合場所大井川鐡道新金谷駅前
ここで三重県組と合流






鉄分補給ツーリング開始~
目的地までいつものニョロニョロ

しかしかっこいいなalfaRomeo
でも自分はレンタカーのフィールダー....






途中朝らーしたり、蓬莱橋に寄ったり





茶!






日本一短い(らしい)トンネル
う~ん、これトンネルかな...
くり抜いてないし・・・







そんなこんなで千頭駅に到着






さあ~ここから一気に鉄分補給し、心身ともに
健康になってもらいますよ~




先ずは
元西武鉄道のE32電気機関車と京阪電気鉄道のテレビカー



私鉄でオリジナル電気機関車を保有しているのは少ないです
西武鉄道はチチブセメントの貨物輸送を担っていたため
電気機関車を保有していました
京阪のテレビカーは昨年現役を引退し千頭駅に保管されています
また、京阪のテレビカーも車内でテレビを求めない時代になり
廃止となりました



そしてこちらが元近畿日本鉄道の特急車両
ビスターカー



大井川鐡道普通電車の主力車両として活躍しています




そして蒸気機関車C11





こちらがこれから我々が乗車するC10






客車内
昭和初期そのままに、三等車です





蒸気機関車だけで7両の客車を引っ張りきれないので
後ろから電気機関車で押してます







塩郷のつり橋を揺らして遊んでいたら
どこに隠れていたのか見たかったけど見れてなかった
元南海電鉄のズームカーが!!

つり橋を揺らしながらカメラを向けます




橋が揺れて写真ブレブレ (>_<)



〆は静岡県内で展開しているの炭火焼さわやかで
ハンバーグを食す






以上、たっぷり鉄分を補給し元気になりました
参加した皆様お疲れ様でした~

次回はフィールダーじゃなく156TIで参加する!!








Posted at 2014/03/23 20:42:28 | コメント(16) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2013年10月14日 イイね!

鉄とB級グルメなツーリング

鉄とB級グルメなツーリング本日は先々週に引き続き156P3&alfaGTデビュー10周年
勝手に祝っちゃうぞ企画第7弾いすみ鉄道&勝浦タンタンメンツアーが
実施されました。












いすみ鉄道大喜多駅近くの町営駐車場に並ぶalfa
今日はあまり車に乗らず鉄道に乗ります。






大喜多駅に停車しているいすみ鉄道のいすみ200型






電化されていないローカル線の雰囲気が
とてもいいですね~
のんびりと汽車を待ちます。






来ました
旧日本国有鉄道保有のキハ52とキハ28
昭和39年と昭和40年に製造され、奇跡的にも
解体されずに運用され続けている希少な車両です





千葉房総半島の車窓から
窓を全開にし、手や顔を出すなんて
子供の頃なら間違いなく怒られてます






汽車は終点上総中野駅に到着
ここは小湊鉄道との接続駅になります
小湊鉄道キハ200形





おぉ~これは
福島県の石川町近くにある母畑(ぼばた)温泉の
八幡屋(やわたや)ではないですか!
以前会社のお泊り宴会で使用しました






五井に向かい小湊鉄道が発車しました
この汽車の車掌さんは若い女性の方でした
写真は撮りそこないましたが・・・・





再び同じ車両に乗り大喜多へ戻ります
帰りはキハ28が先頭






因みにいすみ鉄道の乗車券はこんな感じ




国鉄時代の分厚くて堅い切符を想像していたので
ちょっと残念

で、券売機はこれ




駅の立ち食いそばの食券自販機の流用ですな
どおりで乗車券がパーキングで記憶ある触感・・・



鉄を充分に堪能したところで今日の食は勝浦タンタンメン
B級グルメなので高級な美味しさを追及していませんが
¥600でこの美味しさは大満足です
真っ赤ではないマイルドなラー油味ですが
食べ終わった頃には汗を拭っておりました....






この後は連休中日の大渋滞を恐れ、途中離脱させて
頂きました。
参加したみなさんお疲れ様でした~

まだまだ続く勝手に祝っちゃうぞ企画
来月は富士山ツーリングです。


あれっ、車の写真がほとんどないな・・・・






Posted at 2013/10/14 00:06:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「合わせてアッパーマウントも交換してもいいかもですね」
何シテル?   03/25 12:48
155に続いてalfa二代目の156で色々楽しんでいます。155は150000km超で生涯を全うしてもらいました。。。 とにかく運転することが楽しい車でした。1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続・お約束のエンジントラブル?2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 22:12:22
突然の不動(イグニションオンしない)その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 23:44:38
215/55ZR/17は、入りませーん!!!(ToT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 15:38:21

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
通勤は徒歩のため週末個人趣味専用 でもセダンだから家族を乗せるのも重要な役割です。 2 ...
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
さんざん待たされ納車されたのはなぜかマットブラック・・・・ でもこれはこれでいい感じ~♪♪
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
初めて輸入車を購入 前車の国産AT車があまりにも退屈で・・・・ やっぱり車は走って楽し ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation