• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro_072000のブログ一覧

2012年01月13日 イイね!

タイロッドエンド交換(完結編)そしてショックでショック(゜o゜)

先日、アストロプロダクツでタイロッドエンドプーラーを購入して挑んだ交換作業。

左側を終えて右側に挑み、固着が酷くてプーラーが破損した為、片側のみで終わってしまいました。

その後、ちょうど会社の車を見てもらっている車屋さんが来てそんな話しをしていたらDIYで完結したいなら固着したタイロッドエンドを外してから軽く組んであげるから後は自分でやってみては?と言ってくれたので早速お願いしました。

仕事を終えて帰宅し、夕食を食べるや否やすぐガレージに行きフロント右側をジャッキアップ。

タイヤを外しエンドのナットを緩めます。
一度外しているから難なく外れるはず!が、外れません(-_-;)
ステアリングの角度を変えてみたりジャッキを上げ下げしてみたり色々した挙句、どうせ交換するのだからとタイロッドエンドをガンガン叩きようやく外す事が出来ました。

後は新品と付け替えるだけ。
やっと左右とも新品になりました。

乗り味は変わったような変わらないような・・・
なんせ、雪道なので良くわかりません。

車屋さんがリフトアップして足回りを一通り見てくれてショックがもうヘタリきっていると言っていました。
確かに悪路や段差での突き上げ感は若干感じていましたが、さほど気にはなっていませんでした。
でも4本ともスカスカだったそうです(+_+)

Dで交換するととんでもない金額がかかりそうです。
社外品をと考えて調べた所、リアのレベライザー付きの物はかなり高額になりそうです。
しかも種類が少ない。


レベライザーを殺すと言う手もあるそうですが、リアが結構沈んでしまうとか・・・
せっかくある機能を殺すのも抵抗があるし、悩みどころです。

どなたか750ILで社外のショックのお手頃価格のものをご存知の方、居ましたら情報を頂けると助かります。

 
Posted at 2012/01/13 00:12:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2011年12月07日 イイね!

タイロッドエンド交換(不完全)

先日のディスクローターの緩みを発見して締め直し、冬タイヤに交換して乗り心地は格段に良くなりました(^o^)/

夏タイヤは前後とも255/45R18ですが冬タイヤはそれより1インチダウンして235/55R17です。

これ位になると轍にも殆どハンドルも取られないので運転が楽で仕方ありません(^^)

来年の夏タイヤは真剣に235/50R18で考えてますが、はたしてホイールのリム幅があうかちょっと心配です。

まだ確認していないんですが、リム幅が9J以上なら235は無理でしょうね~
255を履いているホールって9J以上あるのかな~
明日は休みなので物置から引っ張り出して見てみようと思ってます。

 さて、先日ディスクローターなど足回りを見てみるとあちこちかなり劣化している模様です(+_+)

この間、持込でコントロールアームブッシュとアイドラアームを交換しましたがタイロッドエンドやコントロールアームのブーツがペッタンコになってます(-_-;)

まずは簡単なところから自分でやってみようとタイロッドエンドを発注。
ブツが届いたのでアストロプロダクツに行ってタイロッドエンドルーラーを購入。

函館の店舗は規模が小さいせいか、品揃えが少なく一種類しか売ってませんでした。
1600円!!
安い(^^)

交換のレポートは諸先輩方が既に分りやすくUPされているので割愛させて頂きますが、大変参考になりました。
と言うか、それを観なかったら交換は自力では出来なかったでしょう^_^;

まずフロントをジャッキアップ。
左側からはじめます。
特に理由は無いのですが、たまたま道具を置いたのが左側だったので(^^)
 
諸先輩方のレポートを頼りにプーラーを所定の位置に差込み軽く固定します。
勿論先に必要なナット類は緩めて置きます。

話によると「バキッツ」とか「バン」とか驚くような音がしたとか、プーラーが飛ばないように紐で固定するとか・・・ちょっと恐る恐るプーラーを締め付けていきます。

すると、いくらも締め付けないうちに「ゴトッ」と言う音とともに下に落ちるようにタイロッドエンドが外れました。

トーが狂わないようにつけた印に合うように慎重に交換します。
それでも狂う時は狂うらいしですが・・・
 
左側が終わったらタイヤをつけて近所を一回りしました。
幹線道路はバンクが付いているので、中小路の平坦そうな道を選んでぐるぐる走りましたが左右に引っ張られる事も無かったので良しとしました。

 意外と簡単なもんだと思いガレージに車を戻し、同じように右側の作業に入ります。

 ナットを緩めプーラーを所定の位置に差し込み固定してボルトを締め付けます。
さっきより、ちょっと硬いなぁ、、、
さらにボルトを締め付けていきますがなかなか外れません(+_+)

かなり締め付けが硬くなり、力の限りボルトを回してもビクともしません(゜o゜)
これでもかっとさらに締め付けると、、あれ~プーラーが壊れてしまいました(@_@;)
こんなんなっちゃいました(-_-;)



やっぱり安い鍛造の工具はダメなんですね~

でもどうして左右でこんなにも違いがあるんでしょうね?
どなたか判る方、いらっしゃいますか?

中途半端な状態で終わってしまったタイロッドエンド交換作業。
強力な工具を買ってきて再度トライするか、車屋さんに持ち込んでお願いするか・・・

自力で何とかやってみたかったんですけどね~
思うように行かないものですね(+_+) 
Posted at 2011/12/07 01:06:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2011年11月27日 イイね!

ステアリングのブレ

2~3ヶ月ほど前からステアリングのブレを感じるようになりました。
良くある症状で80km前後でブレるんです(-_-;)

勿論ホイールバランスは取り直して問題ないことは確認済みです。

ディーラーは何かと高額なので、今回は会社の取引先の車屋さんに相談してみました。
車を預けて観て頂いたところ、どうやらコントロールアームのラバーブッシュとステアリングアイドラアームが劣化しているからではないかと言う事で交換を勧められました。

持ち込み、工賃のみで良いと言ってくださったので、オクで購入し入庫しました。
交換後、症状はかなり改善されたがまだブレは止まらないとの事でハブリングが入っていないからではないかと言われました。

BMWはシビアな車だからハブ径の合っているホイールでも薄い樹脂製のリングがあってそれを入れなければちゃんとセンターが出ないというのです。

そんなものかなぁと思いつつもブレが治るならと注文してもらい装着し戻ってきました。

結論から言うと、治っていません(=_=)
やはり一定のスピードになるとブレ始めます。
通常通勤や買い物で走る速度では気になりませんが、高速や郊外などではやはりあのブレは非常に不快ですね(~_~;)

そんな状態でだましだまし乗っていたのですが、何気にネットを見ていたときタイロットのガタでそんな症状が出ることを知りました。

タイロットエンドの交換程度なら部品代も安いし自分でもできそうだと思い、まずタイロットのガタつきがないか調べてみました。

右側フロントをジャッキアップしてタイヤを左右に揺すってみます。
なんのぐらつきもガタつきもありません。
タイロットじゃなかったのかぁ~と思いながら、念の為に左側も同様に揺すってみました。

何となくグラグラしてるようです。
これか!と思いタイヤを外しローター部分をつかんで左右に揺すると確かにガタつきがあります。

目視で確認しようとタイロットエンドを覗き込みローターを揺するとガタつくのにタイロットの部分はなんの変化もありません(-_-;)

何が… どこが…
と、ローターを掴み揺すりながら色々な箇所を確認するとナント、ディスクローター自体が動いているではありませんかΣ(゚д゚lll)

よく見るとローターに一箇所六角レンチの入りそうな所がありそこが緩んでいるように見えます。

まさか~と思いつつも六角レンチで回してみると、、、緩んでいるではありませんか( ̄▽ ̄;)!!

しっかり締め付けるとローターはびくともしなくなりました。
もしかしてずっと気になっていたブレってこれのせい???

早速タイヤを装着して近くの高規格道路に行き走行してみました。
今までノブレが嘘のようになくなりました。

これって、車屋さんで分からんかったのかい・・・という感じです。
まぁ、ブレは止まったので結果オーライということにしましょう(^^♪

ただ、タイロットを見るとかなり劣化しているので交換しようと思い先ほど部品を注文しました。

次の休みにでもアストロプロダクツに行ってセパレーターを買ってこよう。
タイロットエンドも交換すればもう少し乗り心地が改善されるのではと淡い期待をしています。
Posted at 2011/11/27 01:46:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ

プロフィール

「安心感が半端ない車です http://cvw.jp/b/643061/45447097/
何シテル?   09/08 21:33
50台半ばのオヤジですが車が好きで、暇を見てはあまりお金をかけず(かけられないと言うのが実際のところ)チョコチョコいじってます。 愛車は94yのアストロスター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パワーウインドゥが動作しなくなった時の対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 18:02:51
キューブ リニューアル計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 13:08:29

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
縁あって地元で販売しているのを見つけて翌日購入を決定しました。 20年経った車ですが目を ...
アウディ A8 アウディ A8
レジェンドに3年半ほど乗りましたが、家族4人(幼児1名含む)で2か月に1回程度長距離運転 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
乗り始めて1年経ちました。 雪道のSH-AWDは驚くほど走りやすい!
スズキ Kei スズキ Kei
娘が20歳になったとき初めて自分で購入した車です。 オートエアコンやドアミラーヒーターな ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation