• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro_072000のブログ一覧

2017年08月07日 イイね!

汎用リップスポイラー装着

ホイール以外はほぼノーマルで、物足りなさを感じていたのでフロントにちょっとアクセントをつけてみました。
以前、あるサイトでこのリップスポイラーを装着した車両の画像を見て、なんかイイかもと思いました。
Amazonで探してみると1000円強だったので試しに購入。
商品のレビューに梱包時の巻き癖が強くて、装着してもうねりが目立ち、あまり良くないと言う人が多かったのでちょっと手を加えなければならないなぁ〜と思っていました。
到着して箱から出してみると、かなり強い巻き癖がついていました。
素材は硬質ゴムのような感じで装着面に3Mのテープが貼ってあります。
伸ばしても反対側に曲げても全く直る様子もなく、さてどうしたものかと考えて先ずは鍋で茹でてみました(^^)
熱を加えるとかなり柔らかくなるので少し熱湯に浸けた後、床に伸ばして冷やすと殆ど癖がとれました。
一晩置いて、いよいよ装着。
装着しやすいように施工前にダンボール箱に入れて、ドライヤーで温めて柔らかくします。
端の方から少しずつ慎重に貼り、脱落防止のためタッピングビスで10ヶ所固定して、同梱のステッカーを貼って完了!
値段の割にはイイかも。
個人的にはアリでした。




装着前にドライヤーで温め


こんな感じに仕上がりました。
Posted at 2017/08/07 20:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月31日 イイね!

最強のセカンドカー

目的・用途を限定して他の車と使い分ければ何も問題はないと思います。
何もかもこれ一台となるとちょっと辛いかも…
Posted at 2017/07/31 21:30:31 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年07月30日 イイね!

シフトボックスの交換

久しぶりに気合いを入れて車の修理をした。
以前からシフトチェンジの時のインジケータの接触不良が気になっていた。

走行中、Dの表示が点滅したり、Rに入れてもインジケータが不点灯や点滅をしてバックカメラが起動しなかったりする。
やっかいなのはPレンジに入れてもパーキングに入っている事を認識されていないようで、エンジンを切っても電源がオフにならなかったり、エンジンをかけてもシフトがロックされて動かせなかったりした。

常におかしいなら即ディーラーに持って行くのだけれど、たまにしかならないのでディーラーで症状が再現しないと少し面倒だし、シフトレバーを微妙に動かすと直ったりするのが分かったので騙し騙し乗っていた。

とは言え、やはりそんな症状を抱えていては気持ちの良いものではない。
多分シフトボックスの中のどこかの接触不良だと思うのでシフトボックスを交換すれば良いのかなと思い、センターコンソールのパネルの外して中の構造を見てみた。
一見複雑そうだけど、なんとなく自分で交換出来そうだったのでやってみようと言うノリでパーツを注文した。

いざ作業と思うとなかなか勢いがつかず、届いたパーツを物置にしまい込んでいたが今日になってやる気スイッチが入ったので一気に片付けた。

作業終了して動作確認すると見事に直っていた。
運転席で前かがみのまま2時間強の作業で腰が痛いけど、達成感もありメデタシメデタシでした。

センターコンソールのパネルを外し

シフトノブやブーツ類を外し

シフトボックスを摘出して、交換したら

逆の手順で作業終了(^^)
Posted at 2017/07/30 18:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月26日 イイね!

ブロアモーター交換

2、3カ月前から車内でピヨピヨと小鳥の鳴き声のような音が時々するようになった。
初めのうちは気にしないようにしていたが、次第に頻度が増えてガマン出来なくなってきた。
音に気づいた時、空調のオンオフで音が鳴ったり止まったりするので十中八九ブロアモーターだろうと思っていたが、先日リコールでディーラーに行った時、症状を伝えるとやはりそうだと思うとの事。
とりあえず修理の見積りを出してもらうと部品代18000円弱、工賃3000円弱だった。
部品は持込みでも良いと言ってくれたので、まず、中古で程度の良いモノが無いか探してみると動作確認済みのものが送料込で2700円だった。
中古とはいえ部品代15000円の差は魅力的だったので即決!
今日、ディーラーに持込み修理して頂いた。
工賃3000円弱と言う事はかなり難易度は低い修理だとは思ったが何しろデータが無く、この暑い中、手探りでトライする気力は無くここはプロにお任せした。
その代わりお願いして作業を見学させてもらった。
作業は助手席側グローブボックスの下側のカバーを手でカパッと外し、コネクタを抜いてラチェットレンチでボルト3本を外すとブロアモーターの摘出終了。
正味10分前後の作業だった。
呆気ないほど簡単に終わりたが、いい勉強をさせてもらった。









Posted at 2017/07/26 21:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月18日 イイね!

エアクリ交換

去年から気になっていたエアクリーナー。
交換した方が良いのは分かっていたものの、エアクリーナーのカバーを開けるにも、ちょっと面倒臭いので放置状態でした。

先日たまたま都合がついてエアバッグのリコール対策でディーラーに預けることになったのでついでにエアクリーナーも発注しました。
ホンダさんで、交換しておきますか?と言って頂きましたが、構造上の確認も含め自分でしてみたかったので丁重にお断りしました。

エアクリーナー交換位で工賃を払うのもバカ臭いと言うビンボー症もあるのでしょうが…

今まで国産車は勿論、アメ車ドイツ車も乗りましたがエアクリボックスのフタを開けるのにこんなにすんなりいかない車は珍しい。

まぁ、世の中の車全体のゴクゴク一部しか知らないのですからこんな発言はよろしくないかも知れませんけどね。

それは良いとして、なんとかかんとかカバーを外し(浮かせ)、エアクリーナーとフェンダーに干渉しないようにかわしながらようやくエアクリーナーを摘出成功しました。
それは私が今まで見たどの汚れきったエアクリよりもずば抜けて汚く、虫の死骸は普通に挟まってるし、アスファルトの地面にパンパンと叩きつけると恐ろしいほどの土埃のようなものが出て来ました。
本当はお約束のビフォーアフターで画像をアップしようと思っていましたがあまりの汚さに写真を写す気がなくなりました。
今までよくこんなフィルターでエアを吸ってたなぁと驚きました。
Posted at 2017/07/18 23:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「安心感が半端ない車です http://cvw.jp/b/643061/45447097/
何シテル?   09/08 21:33
50台半ばのオヤジですが車が好きで、暇を見てはあまりお金をかけず(かけられないと言うのが実際のところ)チョコチョコいじってます。 愛車は94yのアストロスター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パワーウインドゥが動作しなくなった時の対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 18:02:51
キューブ リニューアル計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 13:08:29

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
縁あって地元で販売しているのを見つけて翌日購入を決定しました。 20年経った車ですが目を ...
アウディ A8 アウディ A8
レジェンドに3年半ほど乗りましたが、家族4人(幼児1名含む)で2か月に1回程度長距離運転 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
乗り始めて1年経ちました。 雪道のSH-AWDは驚くほど走りやすい!
スズキ Kei スズキ Kei
娘が20歳になったとき初めて自分で購入した車です。 オートエアコンやドアミラーヒーターな ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation