• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁびのブログ一覧

2009年12月23日 イイね!

FN2とロングツーリングに

FN2とロングツーリングに実は・・・先週末から今週頭にかけて
FN2とロングツーリングの旅に出ていました!

行程は、

大阪→横浜→小田原→箱根ターンパイク→芦ノ湖スカイライン→
富士スピードウェイ→鈴鹿ツインサーキット→大阪

です。

このツーリングでの走行距離は実に1500km!!
総走行距離も一気に4000kmになりました。

高速からワインディング、サーキットまで楽しんできたわけですが、
FN2はほんとに走る場所を選ばない車ですね。
ただオールマイティなだけでなく全てにおいてそつがないというか・・・
まさに、

どこを走っても楽しい!!!

ほんといい車です。
細かいインプレなどはおいおい書いていこうかと思います。


で、今回の旅でのレア体験が、
例の無限コンプリートカーに出合ったことです!

小田原から箱根ターンパイクに入り、
「うひょーこれは楽しい~♪」とFN2を駆っていると、
後ろから何やらいい音が・・・

「あれ、何で私の車がバックミラーに映ってるんだろう?」
なんて最初は思いましたw

よくよく見ると、
「ぇぇえええ!?無限仕様xsさえrくぇtsdふぁw?!!!?」
「しかも、うしろにR35GT-Rがくっついて来てるし!」
とよく状況が分からないまま頂上のビューラウンジの駐車場へ。

やべえカッコいい!!


羽でけええ!!!


あご!!!!


そして無限コンプリートカーから降りてきたのが、
よく顔をみたことがある某人!!
R35から降りてきたのが無限UKの関係者っぽく、
どうも車を交換してのインプレ中のようでした。


さっそく写真撮影をお願いして、(詳細はフォトギャラリー その1その2にて)
さらにアクセルを煽って頂けました。

吸排気を全て交換した無限コンプリートカーの音ですが、
(音を言葉で表現するのは難しいですが・・・w)
アイドリング時は、純正と殆ど変わりません。

吹かしたときの音は・・・
「ヴァァァァァアアアアアンン!!!」
とまさにレーシングカー然とした音で
体感音量は純正比の3倍という感じですw

音質は基本的に乾いた系の音で、
B型エンジン+ステンのような軽い「パァアアン!」という音ではなく、
力強い低音が含まれた音です。
その低音も決して腹に響く重低音ではなく切れの良い低音でした、
個人的には、かなり好きな部類の音です♪

その後、芦ノ湖スカイラインへ向かったので追走w

純正より固い無限のザックス性サス+機械式LSDが入っているということで、
後ろから無限コンプリートカーの動きを見ていました。
道のうねりで跳ねることもなく路面に吸い付くように走っていたので
固くてもさすがはザックス製というところでしょうか。

機械式LSDもカーブでは純正のヘリカル以上の回頭性を見せておりましたが、
ワインディングレベルだと純正で必要十分な印象でした。
チャタリング音も駐車場などでゆっくり走っているときに
外から聞いている分には聞こえませんでした。

その後富士山の前でお別れしました。

とてもいいレア体験でしたが・・・
物欲センサーをかなり刺激されてしまいました・・・w

うーん無限サスと吸排気いっちゃう?!
Posted at 2009/12/23 12:18:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | FN2 | 日記
2009年12月20日 イイね!

FN2との初遭遇がまさかの・・・

FN2との初遭遇がまさかの・・・無限フル仕様!!!

しかも所沢の無限さんちの本家本元仕様!

移動中なので詳細は後日・・・
Posted at 2009/12/20 22:35:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | FN2 | 日記
2009年12月01日 イイね!

マフラー音が・・・

今までちょっと大人しいなと思ってました。


それが・・・今日は・・・何か・・・
おおお・・・?!

マフラー音がいいぞおおおお♪

慣らしも終わったし、調子上がってきた?

ふふん~♪





・・・
・・・
・・・あっそうだ(汗

リアシートを全部倒してたんだったw


いや~リアシートを全部倒すと、ぜんっぜんマフラー音が違います。
純正マフラーめっちゃいい音がします。見直しました。

まあそれだけ遮音がしっかりしているということですよね。


たまにはリアシート倒して走って音を楽しもうっと♪

Posted at 2009/12/01 23:48:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | FN2 | 日記
2009年11月24日 イイね!

PNDをミラー上に設置してみた

PNDをミラー上に設置してみたPNDは Sony NV-U75(V)を選択!

本体の薄さと案内してくれるひとの声が決め手w
ルート検索の遅さ以外は不満はなく概ね良好です。


で、このPNDの設置なんですが、
最初はダッシュボードのここに置いてと言わんばかりの
例の場所に置いてました。


・・・む?

運転中にPNDを操作したいときにパネルに左手が届かない・・・

うーん、どうしようか・・・

ホンダアクセス推奨の右側なら届きそうだけど
右手をハンドルから離したくないし・・・

となると、ここか!
ということで、ミラー上に設置!


吸盤はフロントガラスにくっつけて、ルームミラーを跨ぐ形で設置。
ルームミラーの左上が少し隠れちゃうけど、
もともとルームミラーからの後方視界は最悪なので
さほど気にならず。

ここなら手もばっちり届くし!

結構走り回ってみたけど、がたつきや吸盤が外れる気配すらなし!

この場所でしばらく様子見かな~



#NV-U75(V)は、とある裏技を使うと運転中でもナビが操作できるようになります。
#「NV-U75 磁石」 で検索!
Posted at 2009/11/24 23:38:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | FN2 | 日記
2009年11月22日 イイね!

ユーロ初ドライブ♪

ユーロ初ドライブ♪納車後、初ドライブ!

一般道、高速含めて100kmほど走ってきました。
とりあえず1000kmまでは4000回転縛りです。

いや~ほんと素晴らしく楽しい車です!
運転していてワクワクさせてくれます。

しかし、視線が半端無いw
高速走っていたら、スイスポ乗りのおじさんにお尻をパパラッチされた(汗


以下にいいとこ悪いとこ含め、運転していて気づいたことをメモ!
------------------------------------------------------------------
エンジン:
・エンジンスタートボタンを押した直後の音がやる気のある音でいいw
・低回転域のエンジンメカニカルノイズはロータリー?っぽい感じがする。
・上まで回したくてウズウズする・・・4000回転縛り。
・超低速域の速度コントロールにちょっと違和感。DBW(電子スロットル)の特性のせい?慣れるかなぁ・・・

クラッチ:
・半クラッチミートだけで車が動くよ~いきなりつなぐとさすがにエンストw
・リニアなフィーリングで適度に重く、半クラの位置も自然。
・クラッチペダルの踏み込みストロークは多め。足短いんで、もう少し手前で止まるといいな・・・

ブレーキ:
・純正パッドなのに初期制動はそんなに強くないので速度コントロールしやすい。
・ダストは・・・・・・。

シフト:
・かちっと決まるフィーリングがめっちゃいい!無駄にシフトチェンジしたくなる。
・最初、シフトノブがゆるゆるだった→下の黒い土台?を調製したら締まった。
・5MTからの乗り換えなので、Rに入れようとして6速に入れちゃうことが何度かw

ハンドル:
・ボタンつきハンドルってどうよ?って思ってたけど便利だわこれw

シート:
・質感高し!
・シートポジションは最下位置でもやっぱり高い。そのうちレカロ+ローダウンシートレールに換えそう・・・。

前方視界:
・シートポジションが高めでダッシュボードが広いので、見切りはいいがちょっとミニバンっぽい視界。
・Aピラーが迫ってきているので右折時の死角がやや多めなのに注意かな。

後方視界:
・分かっていたけどルームミラーからみえる後方視界はかなり悪いw
・そのかわり、サイドミラーがめちゃ優秀で見やすい。運転席側ミラーの外側が湾曲ミラーになっていて視界が広い。

オーディオ:
・思ってた以上に高性能でびびった!これなら取り替えなくて全く問題なし!
・iPod Touch 第2世代でも問題なく認識。
・左側のダイヤルでプレイリストやアーティスト別などの再生方法を変更可能。
・タイトルボタンで、アーティスト、曲名などの表示を変更。押し続けるとスクロール。
・日本語タイトル表示に非対応なのは逆に潔くていいw
------------------------------------------------------------------

ああ慣らし早く終えて上まで回してみたい!!!


Posted at 2009/11/22 19:56:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | FN2 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #シビックタイプR ルームランプ LED T10 T10×31 G14 バルブ プレート 3200K 303R http://minkara.carview.co.jp/userid/643099/car/2472067/8852922/parts.aspx
何シテル?   11/27 21:00
FK8 CIVIC TYPE R に 2017年11月に乗り換えました! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GTC01RR/TG × EAGLE REVSPEC RS-02  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/18 07:16:45
ステアリングボタンアダプタASWC-1 取付準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 07:38:48
社外ナビ/オーディオのステリモ対応(swi-cp5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/22 10:15:41

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2017年11月に納車されました! どんな体験をさせてくれるのか楽しみです。
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
FN2 シビック TYPE R EURO 2009年11月 〜 2017年12月まで所有 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation