• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4126のブログ一覧

2020年03月07日 イイね!

またしても山形

確定申告の目処が立ったので、新型コロナウィルスに汚染されていない山形へ。



最新の栗子隧道。まあよくぞ此処に高速道路を通したと思うが、明治の昔から鉄道を通していたわけだから、それを思えばなんてことは無いんでしょう。便利になりました。



久しぶりにゆかりやでふるっぱそば(温)。スープが独特で旨い。



その後、荘内銀行の駐車場(無料開放)にクルマを停めて金山町見学。
有名な、屋根が付いた橋(歩行者専用。「きごころ橋」というらしい)。
兎に角、金山町は杉推しなのである。



大堰。水が温かくなると鯉を放つそうです。その実態は農業用水路なのだとか。



カネカ邸。現役の民家だと思うのですが…



カフェもやっていて、結構良い雰囲気。
なお本業は工務店らしいです。
カネカの謎は二重三重に深い…

Posted at 2020/03/07 21:08:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2020年02月22日 イイね!

伊豆長岡温泉

今日は2.2.22ですね。
某団体旅行でやってきた伊豆長岡温泉。一夜明けて近隣をお散歩。



狩野川放水路。1951年から着手して、狩野川台風の七年後に完成したそうです。



路線バスが痛車化。



もう一枚。

Posted at 2020/02/22 08:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月11日 イイね!

スノーロードを求めて

今年最大の寒波が襲来したというので雪道狙いで東北へ行ってきた。



行きはちょっと大回りですが、常磐道経由で。

川渡温泉共同浴場で熱めの硫黄泉を堪能してから西進。遠くの山は雪化粧だが、豪雪地域のはずの鳴子温泉は路上にまるで雪が無い。ヤバイ、地球ヤバイ。



R108に入ると流石に積雪が。



秋田入りしたら途端に豪雪!マイナス7℃の中、前後フォグを焚いて慎重にドライブ。



秋の宮温泉での立ち寄り湯を断念。ところで、嘗て泊まった事のある稲住温泉は経営が変わって再開したという。是非また訪れてみたい。残念ではあるが、こんな僻地で個人が大きな旅館を切り盛り出来る時代ではなくなった。



R13で雄勝トンネルを過ぎて山形県に入ると、急に視界が戻る。秋田ハンパ無かった、マジで、アクセル踏むと走り出す。



米沢駅前の新杵屋で四つの味が楽しめる牛肉どまん中を購入、こちらは素泊まり宿での明日の朝ごはんとする。ちなみに夕ご飯は米沢駅前の某ステーキ屋さんでチャンピオン米沢牛の150gステーキコース¥9,300也。生涯一高額の晩ご飯でした(╹◡╹)



明朝はマイナス5℃、雪も熄んで爽やかな朝です。



ちなみに投宿したのはこちらのお宿。間違いなく戦前の建築でしょう。WiFiは館内の何処でも繋がるし、お風呂も100%源泉掛け流しで素晴らしかったです。



大峠越えルートで喜多方ラーメンを食べに。



帰路は会津坂下ー柳津町ー昭和村ー下郷村ー那須塩原で嫌というほど雪道を走りまくりんぐ(但し柳津町〜昭和村の山間区間のみ)。正直満足した。もう今年は雪を望めないっぽいのでまた来年やで!
Posted at 2020/02/11 19:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年02月06日 イイね!

100,000km

朝の通勤途上で大台達成!
2009年新車購入だったので、足掛け12年かかったことになるのかな?



まだもう少し乗り続けたいと思っていますが、仮に次のクルマを現行SUVで選ぶとすると(MTは諦めざるを得ないので)T-ロックRまたはティグアン、BMWX3といった辺りになるんだろうか。どれも決め手に欠けるような…
Posted at 2020/02/11 19:33:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2020年01月18日 イイね!

雪の箱根路(旧道)

箱根に雪が降っているっぽいので超久しぶりに突撃しました。



雪道を楽しむなら何と言っても旧道がお勧めです。スノードライブと不動車ウォッチング、一粒で2度美味しい。三枚橋を左折!



畑宿ではこんな感じ。そしてもう少し登っていくと



しかしよくもまあこんな日にノーマルタイヤで登るなんて、チャレンジャーにも程がある。でも路肩でチェーン装着している人たちはまだマシなほうで、クルマを置き去りにして赤ちゃんを抱えて徒歩で登山してる人もいましたよ(一体どうするつもりなのだ)。なお、写真中に見えている、停止車両を追い越し中の白いアルファードもこの直後に停止しておりました。それまでが時速15km程度での走行でしたので、やはりノーマルタイヤだったんでしょうけど、途中で引き返す勇気も大事ですぞ。
Posted at 2020/01/18 20:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記

プロフィール

「信州めぐりフリーパスの旅 http://cvw.jp/b/643146/47328391/
何シテル?   11/06 21:40
( -人-).。oO 宝くじが当たりますように・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シェイクダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:00:40

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
<美点> ①広い。後席も広々 ②いろいろ付いている割には安い ③MTでもクルコン装備 ④ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N–ONE発売以来ずっとMTが搭載されるのを待ち続けて、漸くFMCと同時に用意されたRS ...
その他 その他 その他 その他
三菱農機としては珍しくスタイリッシュと噂されているらしい。走行中のシフトチェンジはできま ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成3年4月購入。エンジンは回りませんでしたがコーナリングは世界一の切れ味でした。平成1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation