この間
友人と
久しぶりに
バーミヤンに行きました
あんまりおなかがすいて
なかったので
友人が食べたいと言ったエビチリ
に
ミニラーメンをセットにして食べたのですが・・・
バーミヤンラーメンは
食べたことがあったので
味の想像はできましたが
なんとまったく違った
食感、味だったのです
薄味の私ですら
薄い・・・
と感じ
麺はありえないくらい
ネットリし
麺とスープが絡まない
ストレート麺でした。
友人にも食べてもらい
味と麺の確認(笑
あきらかに
バーミヤンラーメンとは
別物でした
ホールのオネエさんに
聞いてみました
ハチコ 「バーミヤンラーメンとセットのミニラーメン
は別物ですか?」
オネエさん 「一緒ですよ」
ハチコ 「どうも違う感じなのですが・・・」
オネエさん 「厨房に確認しますね」
オネエさん 「基準通りに作っておりました」
ハチコ 「そうですか」
オネエさん 「作り直してみましょうか?」
ハチコ 「お願いできますか?」
オネエさん 「お待たせしました!」
ハチコ 「お手数をお掛けして申し訳ありません」
オネエさん 「召し上がってみてください」
立って待っている(笑)
ハチコ 「・・・うーん」
オネエさん 「変わってないですか?」
ハチコ 「すみません。バーミヤンラーメンと麺も一緒ですか?」
オネエさん 「麺は違います」
ハチコ 「納得・・・」
とこんなやり取りが
ありました
結局
麺が違えばラーメンは別物に
変わってしまうんだな~ってことでした
でも笑顔で親切に
作り直してくれて
とっても対応の良い
オネエさんでした!
もう、ミニラーメンは食べないけど
他の物は食べに行きますから(笑
あ~、無理にでも
坦々麺にしとけば
良かったなあ(笑
母の方の実家を
書き忘れました(笑
が、
画像が一個もないという
恐ろしい現実が
ウチの母
帰省の前には
料理のリクエストメールを
毎回くれます
今回は・・・
豚汁
レンコンとしいたけの肉詰め
筑前煮
ポテトサラダ
をリクエスト
母は器用貧乏のためか(笑
料理がすごく上手です
なんでもまんべんなく作れるのですが
逆にどれも美味しいので
これぞ母の味!的なものが
ありません
ですがこれはこれで
幸せなことなのでは?と
思いはじめました
仕事をしている母のストレス解消は
買い物(食材)と料理
です。
そのため冷蔵庫はいつも
満杯で下の方にある
食材は腐敗し恐ろしい形状
で
出てきたりしておりました
(発見はなぜかわたし…)
私が一人暮らしをして
ファミリー用の大型冷蔵庫を
買ったのは
冷蔵庫の隙間を楽しみたかったから
かも知れません(笑
どこに何があるのか把握でき
自己管理の出来る冷蔵庫
は
本当にすばらしい(笑
久しぶりに
実家の美味しいご飯
を食べて
たくさんのお惣菜をもらって
ここ数日の食事は
かなり充実しとります(笑
一人暮らしで
自分のための食事って
ついつい手抜きになりがちですよね
今年はそれも気をつけようと
思いました
お正月を
振り返ります(笑
まずは
父の実家
(両親が離婚しており
実家が二つあります)
こちらには
マルチーズのバニラ君がおります
そして
今月誕生日の私に
ケーキ
ハチコの本名は
ゆきこです(笑
しかしプレートの名前
「ゆ」消えかけておりました(笑・・・
妹(21歳)から
のプレゼントは
ANNA SUIのストラップでした
きらきらでかわゆい
蝶好きのわたくしのツボも
しっかり押さえとります、妹よ
妹のお母さんの
さっちゃんからは
初サマンサ(笑
プリティポーチ
ちょうど変えたいなと
思っていたので
こちらも凄い
なんて
やってたら
あたちねむい・・・
と
バニちゃんは
寝てしまいました
皆から
愛されている私って
なんて幸せ者なのでしょうか
今年は
私が
愛せる一人の人
を
探します(笑
テヘッ☆
ここ数日
追われていた課題を
徹夜で仕上げ、
朝方提出完了
しかし、
ダメ出しはこれから
そこで、
昼夜
逆転生活を改善すべく
これから起きっ放しで過ごし
早寝したらいんじゃない?!
なんて計画し
早朝からお天気だったので
洗濯
掃除
銀行
郵便局
auショップ
買い物
と体内時計を戻すべく
太陽を浴びながら
数時間歩いて見ました
お腹もすき
家にポトフがあったので
美味しいパンと共に
遅めのランチして
15時
ものっすごい
睡魔に襲われました(笑
それを乗り切れず・・・
5時間も寝ちゃった(笑
全然意味ない計画と
なってしまいました
ダメじゃん。。。
ダメージ見て(笑
すぐ寝られるといいな
明日は
たけした事務所の忘年会
です
お久しぶりの方にも
会えるといいな
![]() |
師匠の愛車 その2 (アウディ RS4アバント (ワゴン)) 師匠の愛車その2です! こちらも素敵な乗り心地。 エンジンの音もかなりイカしてます♪ |
![]() |
師匠の愛車 その1 (ポルシェ 911) 師匠の愛車1号です。 以前、助手席に乗せて頂きましたが 前が見えず(私の身長が低いせ ... |