今回はマニアックにも国産スポーツカー?の
エンジンについての友人の思い出に聞いた話を!
色んなクルマ
(ロードスター、スープラ、Z32、R32…etc)に
友人が乗り継いでの感想です。
賛否両論あると思いますが、
やっぱりNo.1はGT-R(R32~R34)に搭載されていた
RB26-DETTは友人にとっては最高らしいです!
今となっては古いエンジンだとは思いますが、
思い入れもあり、印象的だそうです。
R32は、私もよく運転させてもらいましたが
軽快で機敏、自分の運転技術を過信しそうになる
クルマですよね。
超〜、運転がうまくなった気がしますが
他のクルマに乗ると
R32に上手に乗せてもらってたんだなあって
思い知りますね。
ある意味危険なクルマです。
次は、RX-7に搭載されていた
ロータリーエンジン(もうなくなりそうですが・・・)
13B-REW もそれぞれ独特な味わいがあったそうな。
これは助手席オンリーな私。
昔々の彼が乗っていましたので、
大学時代の遠距離で遊びに来てくれたのを
思い出した(笑
次は、 Z32に搭載されていたVG30DETT もよかったですね~!
トルクがあり運転が非常に楽でした。
これは、私も実感あります。
電動シートで座高も調整できたし
クッションいらずで(笑、非常に運転しやすかった!
エンジン音で好きなのはZ32かなあ。
家にいても、外で通るとすぐわかります!
エンジンかける時の音も特徴的ですしね。
ああ、クルマのある生活した〜い!!
![]() |
師匠の愛車 その2 (アウディ RS4アバント (ワゴン)) 師匠の愛車その2です! こちらも素敵な乗り心地。 エンジンの音もかなりイカしてます♪ |
![]() |
師匠の愛車 その1 (ポルシェ 911) 師匠の愛車1号です。 以前、助手席に乗せて頂きましたが 前が見えず(私の身長が低いせ ... |