• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カヲル@蒼苺のブログ一覧

2015年11月27日 イイね!

近況色々…

近況色々…お久しぶりです。

安心してください
生きてますよ

前回のblogからだいぶ時間が経ってしまいました(;´д`)
スイスポにもコンケイブ…の続きを書こうと思っていたらもぅ11月orz
書くネタは有れど、なかなか気が乗らない今日この頃です。

取り敢えず前回のblogの続きから今に至るまで、覚えている事をテキトーに(・ω・`)


前回のblogでスイスポにコンケイブホイールを履く為に色々やって何とかPF07をねじ込みましたが、リアのキャンバー角に対してフロントのキャンバーが足りて無かったので、また車高調をバラしてブラケットを更に長穴加工しました。

リアとほぼ同じキャンバーにしたら、物凄くトーインに…
フロントのトー調整がてらにお世話になっているショップでアライメント測定もしてもらいました。
フロントのキャンバーが気になたので。
そしたら何と左右共に3°ジャスト‼
リアもピッタリ3°でした‼
序でにヒビが入っていたFロアアームのブッシュ4本を打ち替えてもらいました。

フロントのキャンバーが以前はおよそ1°半~2°位。
当然フロントが引っ込むので8半+35に10㎜のワイトレ入れて少しアウトリップに。


地味だったセンターキャップを交換し、ナットも青に変更しました。

あと、リアの足回りの強化パーツも幾つか追加し~



リアのバネを12㎏に変更しヘルパーも追加して、バンプラバーも追加しました。

結果、乗り心地はシルビアより悪くなりました( ̄皿 ̄;)!!
街乗り程度の速度なら差ほど気になりませんが70㎞以上になるとシルビアの方が遥かに快適です。
あっ!これ一応、通勤車ですw

スイスポはこれ位かな。

あと、シルビアさんですが以前履いていたGT-Cに戻してみました。
やっぱり深リムがカッコイイ‼
ディスクも少しコンケイブしてるし(汗)

交換する際に何とドラシャブーツがパッカーンしているのに気付いてしまう(・ω・`)
去年交換したばかりなのに( ;∀;)

また、お世話になっているショップにて交換修理してもらいました。

序でに痛みが出ているで有ろうブッシュ類やボールジョイント…
買い集めていた前後のロアアームとタイロッド&タイロッドエンドも交換してもらいました。




ロアアームは前後ニスモでフロントは補強板付きが無いので追加。

タイロッドとエンドはKTSでエンド部分が長いやつです。
シャコタンでアーム類が\(^o^)/してるので取り敢えずタイロッドエンドだけでもと。
本来ならロールセンターアジャスタと一緒に交換がいいんですけどね…取り敢えず。
更に序でにオルタネーターをリビルト品に交換してもらいました。
これで今年の目標だったシルビアさんのリフレッシュが大体終わった感じです。


以下、少し愚痴になりますm(_ _)m
お世話になっているショップさんにシルビアを預けて、ドラシャブーツ交換にアーム類交換とオルタネーター交換作業してもらいました。
ドラシャブーツとアーム交換する際に色々と不備が有ったようです。
ブーツのバンドのカシメがいい加減で手で簡単に外れたり、ブーツのカシメる位置が適当でブーツがかなり伸びた状態で取り付けてあったり、ドラシャとデフの間に入っている筈のスプリングが無かったり、スタビを固定しているボルトナット類がしっかり締められて無くてネジ山がバカになっていたりと散々でした。
これ等は去年ドラシャブーツを交換してもらった別のショップ(坂祝のラッシュモータースポーツ)での作業が原因のようです。
確かにドラシャブーツを交換する為に車を預けたら、ジュラルミンナットをインパクトで外したみたいでナットが傷だらけ…おまけにナットホールに円周傷が入って帰ってきました。
その後、ホイールを塗装に出したら1本色が薄く修正してもらったらタイヤのビート切れて帰ってくる始末でさすがの自分もクレーム入れましたが引っ張りタイヤなので保証は出来ませんの一点張りでした。
そもそもタイヤを組み替える原因作ったのは誰や~って思いましたが、もぅそれ以来ラッシュモータースポーツには行かなくなりました。
ショップ選びは難しいですね(´・д・`)
以上、愚痴終わって話の続きデス!

先週の話。
シルビアが戻ってきた翌日にSSMTGの忘年会へ静岡へ!
忘年会は9名でワイワイガヤガヤ…ここは写真無し。
忘年会後はみん友さんに宿を貸して頂き、翌日に一緒にFSWで行われるTGRFに!
色々あって僅か3台で行きました。

そんでもって皆でサーキット会場を見て回りました。




このお方も来られてましたw


途中から単独行動でお目当てのworkさんのブースへ!

CR-2PやジーストST-2のウルトラディープはまだ出ないのかと問い合わせました。



まだ出ないと言うか予定に無いと…残念orz
でも新作が展示してありました。
まだ出て1年位のT7Rの2ピースモデルのT7R 2P

残念ながら此方もウルトラディープは設定無し。

特にこれと言って収穫もないまま冷えて来たので16時前に撤収しました。

翌日はお仕事なので早めに帰る筈が渋滞で片道6時間程掛かりました( ;∀;)

因みに忘年会で静岡行く際に初めてハイドラ使ってみました。

何かよく解らないまま沢山ハイタッチしてバッジも貰えました。
今後、お出掛けの際はちょくちょく使ってみます。

以上、長くなりましたが近況色々でした~(^ω^)

さぁ~あと7時間後にはモンハンクロス発売だぁ~‼
Posted at 2015/11/28 00:20:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月22日 イイね!

スイフトにもコンケイブホイールを…!!

スイフトにもコンケイブホイールを…!!今回は先日のBBQオフのネタかと思いきや…
スイフトのネタでスミマセン(´ω`)

さて、スイスポですが先日ボーナスも入った事だし…
インチUPの為にタイヤ、ホイールを新調しました。

スイスポにもコンケイブホイールをと秘かに下調べをし、色々なホイールを試し履きしては、パーツを交換及び加工しての繰り返しをしてました。

↑フロントはブラケットの長穴加工とスプリング交換。
スプリングも5kgから10kgに変更し更にショート化。


↑リアはトーレスシムを撤去しキャンバーシム大盛りに交換。
リアも4kgから10kgに変更しショート化。

この状態で昔、シルビアに履いていたBRW03 8.5J+38が調度収まったので決断しました。
インチUPしてコンケイブホイールを履かせる!!と…

↑スイスポにBRW03はこんな感じ。


↑フロントはまだ少し余裕があるように見える…


↑リアはパツンパツン…

取り敢えず8.5J+38までは入る事が解ったので兼ねてより調べていたホイールを注文しました…

エンケイのPF07です。


これがR-face このスポークの落ち込み具合と反った感じがカッコいいです(^ω^)
結構前から気になっていたので、イベント等でチェックしてました。
BRW03のデータから8.5J+38前後のサイズで最もコンケイブしてそうなのがこのPF07でした。
18インチ 8 .5J +35 R-face

で、いつもならネットの安い所でタイヤとホイールを別々に買って、持ち込みでタイヤを組んでもらっていましたが、お世話になってるタイヤショップに見積りをもらいに行ったら、ネットで買うのと大差ない金額だったので注文!!
1週間程でタイヤ、ホイールが届き、タイヤを組んだ状態で引き取りました。
タイヤはATRsport 215/35-18

取り付けもやってもらえたんですが、オフセットの3㎜の差が心配だったので自分で取り付けました。

そして、その心配が的中しました…

そう!リアがハミ出てしまいました(´ω`)
計算上では3㎜ですが実際にはもぅ少しハミ出ているように見えて軽くバンプするだけでリアフェンダーにタイヤがヒットします…
写真撮り忘れました…( ̄□ ̄;)!!

フロントは…

問題なく収まりました。

もぅ少し攻めてもいいかも…

リアは干渉してマトモに走れないので車高を6㎜上げて、翌日に急遽ショップに連絡して応急処置をお願いしました。
『上手くいくか解らないけど、やってみましょう』との事で早速ヒートガンで炙りながらツメ折り機のローラーでフェンダーをゆっくりと膨らませていきます。
またしても肝心な写真を撮ってません…m(_ _)m

で、上手くいきました(^ω^)

約3㎜膨らませて完成しました。
かなり攻めた感じになりました!

だがしかし…

スピードを出した状態でバンプするとまだリアフェンダーに干渉…
ホイール外して調べるとフェンダーの上側は膨らませた事で回避出来ていたが、リアフェンダーの前方斜め上辺りのツメにタイヤを喰った跡が…
トーションビームの特性上、車高を下げた状態でバンプするとタイヤが前方に引っ張られるから仕方ないのよね…(´ω`)
取り敢えず残っているツメをハンマーで潰してグラインダーでシワを削って様子見状態です。
ここも写真無し…orz

まだまだ調整中ですが、適当に何枚か。






タイヤの外径が596㎜から607㎜になり車高も少し上がりフェンダーアーチ高590㎜。
また、リアは6㎜車高を上げたのでフェンダーアーチ高595㎜に。
ホイールのインチUPに伴いナットもロングナットに交換しましたが、色が…
ゴールドを注文したのにオレンジにしか見えない件…( ̄皿 ̄;)!!
違う色に買い換えます…

まだ、未完成ですが今はこんな感じです。
Posted at 2015/07/22 20:53:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月18日 イイね!

15年10万㎞

15年10万㎞どぅも、御無沙汰してますm(_ _)m
半年ぶり…いや、それ以上かな(´ω`)

何とか生きてます…w


さて、前に一度書いて消えてしまったネタですが、記念というか思い出の意味で改めて書きます。

今更ですが、今年の2月28日にシルビアの走行距離が100000㎞に達しました。
調度、ポートメッセ名古屋で車のイベントを見た帰り道、遂にその時がやってきました…

時間は夕方の5時49分…

100000㎞になりました!!

2000年1月18日の夕方の6時過ぎに納車され、新車から15年と42日。日数にして5521日目にして遂に10万㎞に到達してしました。

何だか悲しいような嬉しいような…
でも、これだけ長い時を共に過ごした愛車シルビアに『ありがとう』って言いました。

今まで楽しい事、嬉しい事、哀しい事、辛い事、色々あったけど…愛車シルビアと一緒だったからこそだと思いました。

そしてこれからも変わらず愛車シルビアを大切に乗り続けていきたいと思います(^ω^)

ナローボディーだった頃の懐かしい一枚…


そして今年の4月12日に7回目の車検が無事に取得出来ました。

15年10万㎞に達したので、今年はメンテナンスをしっかりしていこうかと思います。

シルビア特有の問題点は一通り?交換済みなので今後は足回りのブッシュ類やボールジョイント等のリフレッシュと、未だに現役なオルタネータ何かもリビルト品に交換しようかと考えています。

まだまだ末長く乗り続けていきたいので他にも交換すべき部品は幾つかありますが、おいおいやっていきたいと思います。

何かお勧めが有ればコメント下さいm(_ _)m


それでは今後もシルビア共々宜しくお願いします♪
あっ!!スイフトスポーツも宜しくお願いしますwww

Posted at 2015/07/18 23:23:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

やっぱりゴールドが好き♪

やっぱりゴールドが好き♪お久しぶりです。

以前より計画していたホイールのイメチェン計画ですが、ようやくのお披露目です!!

去年の全国オフのネタに左右色違いのCR-kiwamiを導入。
一度やってみたかった(・ω・)
でも、1年もしないうちに飽きてしまいました…(´ω`)
と言うよりアッシュドチタン(ブロンズ)の色があまり好みではなかったようです。
光りが強く当たればブロンズに見えますが、逆に光りが少ないとガンメタっぽく見えます。




ガンメタも嫌いじゃないですが、艶が無い事が飽きた一番の理由ですね。
やっぱり自分は艶が有ってテカテカしたホイールが好みのようです(^ω^)
なので、アッシュドチタン2本は手放す予定です…

てな訳でホイールのイメチェンをしようと色々と考え始めたのが春~夏頃。
候補は今年のオートサロン等で発表された限定カラーのグリミット系3色。


その内のグリミットチタン!!


調べたら19インチの設定はありませんでした…( ̄□ ̄;)!!
諦めてグリミットシルバーを2本買って4本揃えようと思いながら行きつけのショップさんに相談したらworkに知り合いが居るとかでダメ元でお願いしてもらいました。
やはり、纏まった数じゃないと塗れないとかで、予想通りダメでした…

代わりに今年発表されたグリミット系のカラーについて情報を貰いました。
何でも、今有るグリミットシルバーをベースにクリアー系の色を上塗りして再現しているとの事でした。
流石にカラーレシピ迄は教えてもらえませんでしたが、取り敢えずグリミットシルバーをベースに再現が可能との事なので、じゃぁ塗ればいいじゃん!!って事になり早速CR-kiwamiのグリミットシルバーを2本購入しました。
序でにリヤタイヤもサイズ変更の為、新調しました。
245/35-19から245/30-19に変更。


更にカラーサンプルとしてグリミットチタンのホイールを探して借りきてもらい、これを見本に調色して塗ってもらいました。
サンプルはグリミットチタンが存在しないはずの11Rでした。




現物は思ったよりシルバー寄りのブロンズでした。

ただ単にグリミットチタン風に塗るのでは面白くないので、リム部分だけ下地のグリミットシルバーを残して塗り分けてもらいました。
更にカラーも少しゴールド寄になるよう調色して塗ってもらいました。
塗り途中…


で、完成してこんな感じになりました。




本来のグリミットチタンと比べると結構違う色になりましたが、自分的には大満足です。

光りの当たり加減や見る角度によりシルバー→シャンパンゴールド→ゴールド→ブロンズと変化して見えます♪

イメチェン自体は既に1ヶ月程前には完成してましたが、仕事の都合やら週末のお天気が悪かったりで、なかなか写真を撮る機会がないまま1ヶ月も経過してしまいました…(´ω`)

で、先日の天気のいい日に撮影してきました。

場所はいつもの新旅足橋の駐車場です。
せっかくなので少しだけ紅葉の色づき始めた景色を…






この日は見事な秋晴れで空も真っ青でとても綺麗でした(^ω^)





では早速、撮影の準備…
太陽の位置を考えてホイールの前後の位置が揃うように何度もハンドルを切り返し前進後退、降りて確認…
これを何度も繰り返し、たまに橋を見に来る人の冷たい視線を気にしながらも準備を終えて、撮影。

イメチェン前の仕様…




左右色違いだったCR-kiwamiですが4本共グリミットチタン風になりました♪









ちょっと解りにくいのでホイールのアップ(・д・)








以上、ホイールのイメチェン計画でした!!

改めて…



やっぱりホイールはゴールド系が好き♪でした。







さて、今日は深夜勤務明けからの箱根にお出かけしてきます!!
Posted at 2014/11/08 12:25:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

MH4G 狩猟解禁

今日はゲームネタのblogなので興味ない方はスルーでオナシャス!!



































今日はモンハン(MH4G)の発売日だったので、朝7時から買いに行きました。
3DSもかなり使い込んだので新型のNew3DSに買い替え~
せっかくなので同梱版を購入!



因みに前作の4は最もやり込をだモンハンで1700時間越えでした…( ̄□ ̄;)!!




もぅ、廃人に片足突っ込んでます…(´ω`)

今回もガッツリやり込みます♪


追記
大老殿G級ラスボス狩って古文書2枚目の解読に入りました。
村クエもぼちぼち進めていきます。
Posted at 2014/10/11 23:32:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GR86 ルーフ&トランクのスムージング https://minkara.carview.co.jp/userid/643375/car/3268313/7723265/note.aspx
何シテル?   03/24 23:19
青のS15シルビア(盆栽)と白のスイスポZC31S(通勤、買い物用)に乗ってます。 新たにGR86買いました。 どうぞよろしくお願いします! みん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

職人cojirou74 カーボンカナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 23:55:38
YOKOHAMA ADVAN Racing TC-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 05:51:10
YOKOHAMA ADVAN Racing TC-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 05:48:08

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2021年12月10日に契約し2022年4月30日に納車されました。 納車時ODO 9㎞ ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
新しい通勤車でスイスポZC31Sからの乗り換え スイスポは13年超過により自動車税がシル ...
日産 シルビア 蒼初号機 (日産 シルビア)
2000年1月18日の夕方に納車。 S15シルビアのエクステリアに一目惚れし、新車で買 ...
スズキ スイフトスポーツ 改弐号機 (スズキ スイフトスポーツ)
2016年12月28日 納車 納車時走行距離24407㎞ 2008年11月登録車 ZC ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation