• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プリエックスの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2011年3月19日

ダッシュボードを剥がして異音対策(備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
ダッシュボードの左奥よりたまにカタカタ音がします。
明らかにケーブル類がぶつかっている音です。

イライラも限界に達したのでダッシュボードを剥がしてみました。
手順さえわかれば、時間とそれなりの覚悟があればできます。

でも実際には独りで外すのは諦め、ヘルプを呼びましたw
ステアリングを外せばすんなり剥がせると思いますが、そんな時間もなかったので素人には一苦労でした。
2
どうやら犯人はコイツのようです。
写真は助手席側フロントピラーガーニッシュ付近。
おそらく、DOPの地デジアンテナ(+ETC)のケーブルだと思われます。

こんな無防備なやり方はネ~だろ!
でもまぁ、所詮D作業ってこんなもんかなぁ。
一番集中した時期の納車だし。。

テサテープと、スポンジテープでしっかりと保護。
3
金輪際自分で剥がす事はないであろうダッシュボード。
せっかくなのでその他できる限りの事をしてみることに。
(以下一部抜粋)

ブラブラしているケーブル類にはとにかくテサテープ。
制振材もペタペタ貼ってみた。(効果あるのか?)
4
pri-miumさんも書かれていましたが、ダクト部はホントにペラペラ。
この隙間も異音の発生源になる可能性もあるのでスポンジテープを挟んでみました。
5
車体側もとにかくケーブル類はテサテープ。
(ナビ裏のケーブルにも)
そしてカタカタ鳴っていそうな所にスポンジをコレでもかと挟み込みました。

あと、鋼板むき出しの部分には吸音材を補強。
全部写真をUPってるときりが無いですw
ホント色々やりました。
6
インパネの結合部や爪の部分にもテサテープ。

でもコレはやりすぎると隙間があいちゃったり、外し難くなるので加減が必要だと痛感。

←コレはやりすぎ例かも。
7
施工後しばらく経ちましたが、一番の目的のカタカタ音は無事無くなりました。
コレであのイライラともおさらば。良かった良かった♪

段差などでのミシミシ音も減りました。
暖かくなってきたからかもしれませんが、むしろ未施工の箇所(センターアームレスト、etc..)からの音が気になってきたという事は効果があったと思われます。
随分と冷え込んだ時期もあったし。


まったく世話が焼けるクルマだのぉ~。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブイルミエーションLED設置

難易度: ★★

Mixsuper トヨタ 新型 プリウス 60系 トノカバー ロールシェード ...

難易度:

インパネボックス入れ替え

難易度:

パネル交換 後期仕様へ

難易度:

エアコンパネル、インパネボックス、シフトパネルブラック化

難易度:

30プリから移行(SEV DASH ON)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年4月11日 8:42
ここまでばらしちゃったんですか~
さすがです。

私には、気合も根性も無いので、とてもとても・・・

でも、一番気になってた異音が解消されてよかったですね(笑)
コメントへの返答
2011年4月11日 15:08
時間は掛かるし、根気がいりますがやってしまえば案外できるもんですよ。

デビルさんほどの腕があれば出来ますよw

とにかくやってみてよかったです。
2011年4月11日 12:15
お疲れさまでした。

ダッシュボード、開けてびっくりというか、結構手抜きが多いことに気づくかと思います。

ダクト関係や樹脂同士が干渉する部分にテサテープやスポンジテープを張るとカタカタ音は解消しますね。それだけでも気分的にスッキリします。
でも段差を乗り越えたときとか「ミシッ」と鳴る感じは低減はするけど解消まではいきませんでした。

あれは構造的な問題なのか、簡単には解決しそうもないです。

普通のクルマならそんな音がしない場面で鳴ったりしますし。困ったクルマですね。(笑)
コメントへの返答
2011年4月11日 15:30
ありがとうございますm(__)m
pri-mium師匠からコメもらえるとは光栄ですw
作業の際は参考にさせて頂きました。

自分はマイカー2台目で無論ダッシュボード剥がしも初めてだったので比較はできないですけど、明らかにペラペラ感と手抜き感は伝わってきます。
前のクルマも大衆車ですが、こんなに鳴り響いてなかったような。。

確かに完璧ではないですが、やってみる価値は十分にありますね♪

ホントに困ったクルマです。でも手のかかるペットみたいで、だんだんと愛情が湧いてきます。(笑)
2011年4月11日 19:29
こんばんは(^o^)/
すごいですね。写真見ただけで自分には無理!

異音には私も悩まされてます。
一番気になるのは後部座席当たりからのギシギシ音(TwT。)

スポンジテープとテサテープ買ってみようかな。
ちなみにスポンジテープて簡単に手に入るものなんですか?
コメントへの返答
2011年4月11日 20:54
こん○○は(^o^)/
ドキドキでしたが、何とかできました!

スポンジテープはデッドニングで余った防音テープも使いましたが、今回大活躍だったのが100円ショップ(ダイソーだったかな?)で買った「ふすま」用の隙間テープです。
今回写真に載ってるスポンジはたぶんそれです。

厚みも幅も絶妙で値段的にもマジでオススメです!!

ホームセンターに行けばいろんな種類があるかもしれません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
一番選ぶ人が少ないであろう赤にしました。 赤プリオーナーは感じていると思いますが日差しに ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
初めて手にしたマイカーでした。 イイ車だったなぁ。僕は大好きでした。 こんなトンガッタ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場。 見ても意味無し。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation