• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツシマトラネコのブログ一覧

2025年02月28日 イイね!

陸別での車中泊・車内外温度湿度の推移



 

本日、北海道車中泊旅から帰宅したのですが、今回の旅中で最低気温を記録した陸別で車中泊した時の車内外温度湿度の推移のデータがまとまりましたので、公開します。



まずは横軸は17時の到着時から翌日の8時出発時までです。

車内温度の青ドットが急激に下がり始めるのが22時頃、FFヒーターを切って就寝しました。

翌朝は5時頃起床し、その時の車内温度は-5℃で、車外温度(灰ドット)は-18℃でしたので、車内外温度差は13℃でした。

いちおう、ルーフ、バックドア、スライドドア、荷室側面には断熱処理を施し、ガラス面には市販のシェードを貼り付けていましたが、この数値は断熱効果ありと見るべきなんでしょうかねぇ~?

施工前のデータがありませんので、なんとも言えませんね。

あと、活動時間帯(就寝するまでと、起床して出発するまで)の車内温度がギクシャクしているのは、FFヒーターの吸気口を居住エリアまで延長していない為、常に全開運転するので、手動でON/OFFしていた影響です。

実は、FFヒーター取付元の「オレンジアベニュー」さんに旅行中にサポートを受けてまして、原因は吸気口の位置(吸気口にも温度センサーが付いているらしい)が原因ではないか? とのアドバイスを頂きまして、出先でプラダンでも買って作ろうかしらん とも思いましたが、大量の積載品を外に出さないと、施工できないので、諦めました。 

 いやぁ~陸別の朝はシバレました。

皆さんの参考になればと思いましてブログに残します。

旅の様子はまた別のブログで公開したいと思います。
Posted at 2025/02/28 17:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月25日 イイね!

G-Funでのルーフ下ラック製作の注意点

スイッチパネル燃損から5日経過して、原因は判明(コネクターの差し間違え・・・でした。ショボン)したのですが、他の理由で北海道遠征は2月中旬に延期しました。

と言いますのも、画像で分かりますかね?SSフレームの溝が6時の方向ではなくて7時の方向になっています。G-Funでのルーフ下ラックの支柱は後部座席のアシストグリップに固定していますが、コレが道路と平行なんですが、微妙に少しお辞儀(コネクターが掴むポイントが水平直角ではない)をしているんです。前作のイレクターでは円形ですので気付きませんでした。小生の場合横方向にも梁を入れるので、このお辞儀がクセものなんですよ~。直角でキッチリと組み上がるG-Funには難敵です。縦方向の支柱のみなら、何の問題はありませんが、横方向の梁を入れる場合は要注意です。
Posted at 2025/01/25 20:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月20日 イイね!

やってもうた。

スイッチパネルをプチ改造して車に戻し、買い忘れの買い物に出掛けたら、異臭と白い煙が・・・
慌てて路肩に止めて、エンジン止めて状態を確認するとスイッチパネルの裏から小さな炎が見え、息を吹きかけたら直ぐに消えた。全ての接続を外し、恐る恐るエンジンをかけたら今度は何も起きなかった。



明日の名古屋→苫小牧行きフェリーに乗るつもりでしたが、これじゃー無理っす。かなり焼けている。特にPWMの当たりが。皆様も誤配線や誤接続には充分とお気を付けて下さいね。最悪、車両火災ですからね。



延焼を防いでくれたのは、DCMのスポンジシートで、車両側との絶縁目的で挟んでいたのが良かったようです。気を取り直し、応急措置をして3日後のフェリーを目指します!
Posted at 2025/01/20 18:47:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

楽しいプチオフ会でした




12/21に静岡県某所にて「さく兄」さんと「c&t 01」さんとプチオフ会に参加しました。メインはRECAROとBrideのシート座り心地比較でしたが、生憎の空模様&寒い中、3時間以上も立ちっぱなしで楽しい時間を過ごさせて頂きました。いやぁ~同じ車で似たような事をしているほぼほぼ同世代との会話は楽しかったです。またやりましょうね~ 他のアトレー乗りの方々も、お気軽にコメントやメッセージ下さいませ、お待ちしております。
Posted at 2024/12/22 01:01:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月21日 イイね!

紫金山・アトラス彗星撮影に挑戦!

今夜は彗星撮影に挑戦しました。

夕陽は非常に綺麗で、コンディションも良好の様です。



待つ事1時間、すっかり暗くなった18時半頃300mmでファインダーを覗いていたらうっすらとダストテイルが見えましたので撮影開始!



しかーし、薄曇り越しなのか、ピンボケの様なうっすらとしか写っていませんでした。
撮影データはカメラ:オリンパスOM-D E-M1MarkⅡ レンズ:Zuiko40-150F2.8 300mm相当、ISO3200 絞り解放 露出2秒
ピントは手動で∞に合わせたんだけどなぁ~



コレだけでは申し訳ないので10/14頃に友人が諏訪湖で撮影したものをお借りしました。
Posted at 2024/10/21 19:53:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@さく兄 さん
道民にはバンバン抜かれて、ちんたら走ってますのでね~
あと12インチに戻したのが効いているかと。」
何シテル?   08/13 22:27
2022年10月に無事定年退職して、実家の愛知県に戻ってきまして、失業保険で暮らしていましたが、2023年11月から年金繰上げ受給+デイトレードで生活費と旅費と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヨンクスタイル製リアラダー取付時の後方視界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 17:08:34
外部電源防水ソケット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 09:12:06
ワイパーがやっと可変式になりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 08:32:41

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
2022年1月10日契約、今年定年なので自転車積んで車中泊しながら日本一周出来るタイプを ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
とうとう自転車をペダル→E-Bikeにしました。 スペシャライズドのCreo SL Ex ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
富山転勤に伴い中古を購入しました。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
本日(03/12)契約、納車は5月上旬予定との事です。 ちなみに、富山登録、ディーゼルL ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation