• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしとしのブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

走り納めになります。

いろいろシーズン開幕が告げられるさなか
僕はシーズンオフします\(^o^)/


今シーズンラストの鈴鹿です!
暖かい時期は油温もきついし
メリットが少ないので初めから
走るのは11月~3月の間だけと
考えていました。
タイヤももう終わりそうですし(;´д`)
ネオバ(AD08R)1セット12万円( ;∀;)
次の冬までにお小遣い貯めないと。
タイヤに関しては壮大な計画がありますが
壮大すぎてなかなか実現はなかなか…。
今週末にオイルも交換しますし
楽しく安全に壊すことなく
遊んできたいと思います!
Posted at 2015/03/15 23:40:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年03月01日 イイね!

鈴鹿サーキット(フル)(2015.02.25)

天候:晴れ
走行枠:13時~14時(TRIAL走行会)
ベストタイム:2'46.907

◆空気圧◆
走行前
フロント:1.8  リア:1.9
8周走行後
フロント:2.4  リア:2.2
↓調整
フロント:2.2 リア:2.0


↑前回

↑今回
前回よりタイヤを潰せてます。
ピットインしてエアー圧を落とす前と後とで
明確にグリップ感に変化があり
タイヤのタレのせいでグリップが落ちてるんだと
思っていましたが内圧の変化でここまで変わるのか・・
っと感心しながらアウトラップを走り次の周で
この日のベストラップがでました。
減衰も前に聞いた数値を参考に設定しました。
それも功を奏したのかもしれません。


↑走行後フロント(左)

↑走行後リア(左)
タイヤカスがついてますが変に表面が荒れているわけでもなく
普通な状態かと思いますがどうなんでしょ?
とりあえずネオバは良いタイヤです♪


吸気温、水温ともに安定。
油温は早い段階で120度に到達しクーリングを
しながらの走行を余儀なくされました。


チタンのマフラーが良い感じに焼けてきました♪
見ててにやにやしてしまいますw

今回の走行の感想としては
前よりはアクセルが踏めるようになったかと思います。
燃費も前回走行したときよりリッター1程悪くなってますしw
前の反省点の1つだったブレーキの踏みが甘かった事、
これも少しはましになったかと。
エアー圧調整でピット入った時ブレーキから煙出てたし(・。・;
ブレーキの冷却も少し考えないといけないかもです。
今回は走行時間がたっぷりあったのでクーリングも兼ねて
ゆっくりしたペースで走りながら
走行ラインをいろいろ探ってみましたが
どうもこうも上手くいかず鈴鹿サーキットの難しさだけが
はっきりとしましたよ、まぁ知ってましたがw
減衰も前に聞いたセッティングで走らせましたが
これで良いのかはまだまだ謎なのでいろいろためして
美味しいとこってやつを見つけたいです。


参加賞のクジ引きで貰いましたw
順調に消費しています\(^o^)/

https://minkara.carview.co.jp/userid/650426/blog/35147466/
https://minkara.carview.co.jp/userid/650426/blog/35170995/
トライアルさんのブログに当日の様子が上がっています。
俺もうっかりで写り込んでますww
Posted at 2015/03/01 19:14:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2015年02月25日 イイね!

走行会に参加してきました!

今日は有給をもらいましてTRIALさんの
走行会に参加させて頂きました!
開催地は三重県鈴鹿サーキット本コース。
昨夜は完全に遠足前の子供状態で
1時間おきくらいに目が覚めて若干の
寝不足感がありましたが元気に1日遊んできました♪


タイムは以前より3秒強縮まりました!
ダイエットと同じである程度まではストンと
記録伸ばせてもどこかで止まるんでしょうね・・。
まぁそれも含めて楽しまさせてもらいますがねww

今回も前回の反省も含めて今回の総括を
またノートにつけてここにも概要は
後日UPしたいともいます。

とりあえず今日は参加報告まで・・。

追伸、マフラーが素敵な色になりつつあります♪
Posted at 2015/02/25 22:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボⅨのお話 | 日記
2015年02月04日 イイね!

エボ1年生から2年生へ。

昨年の2月4日…ランエボさんが
納車になりました!
あれから1年…早いです(;´д`)
頑張って乗ってますが…
あまり上手くなってないですが
坂道発進はそこそこできるように
なってきましたよ!www

1年はノーマルで乗るはずだったのにな~( ̄▽ ̄)

↑納車したて(°∀°)

ここからあれやこれやありましてw
最近ではサーキットに出没なんかも
しちゃったりして楽しんでます♪
これからもマイペースに
楽しんでいきたいなと思います!

1年経っても乗ってて楽しいのは
納車した日からずっと変わらないし
なんなら増してるくらいです。

エボ2年生はどんな
1年になるんでしょうか(^q^)

Posted at 2015/02/04 23:52:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年01月25日 イイね!

鈴鹿サーキット(フル)(2015.01.19)

天候:曇り(風やや強め(1コーナー向き))
走行枠:14時~14時30分

◆空気圧◆
走行前
フロント:1.8  リア:2.0
走行後
フロント:2.2  リア:2.2
(走行後すぐ測れず誤差はあり)


タイヤの外側が強く溶けて内側はそれほどじゃない。
今はキャンバー1°にしているが
2°くらい付けた方がいいのか??

空気圧が高くなおかつ減衰が弱かったせいで
タイヤを潰しきれず・・。
次回はもう少し下げてみよう。

減衰に関してはお恥ずかしい話になりますが
講習会から走行時間まであまり余裕が無く
調整する間もなくピットを飛び出しましたorz
とゆうわけで街乗りセットで鈴鹿を走った訳ですw
ちなみに前後縮み伸び全て5です。
それでもリアはバタバタするわけでもなく
落ち着いた感じでよかったです。
フロントはやはり動きが速いというか大きいというか
コーナーでもブレーキングから速くたくさん
荷重が乗ってもっさりした動きに感じました。
ちなみに車高調の前のオーナーさんは
フロント縮み:15 伸び:5
リア縮み:7 伸び:7
でしようしてはりました(エボ9ワゴン)
もっとシャープに曲げれる車の方が好きです。

各温度に関しては以下の通り。

吸気温は純正ダクトを残しているのと遮熱板のおかげで
急激な上昇は無く安定していました。
水温も90度程で上昇は止まり安定。
カシメ部からの漏れが定番トラブルでありますが
それさえなければ容量も足りる優秀な物のようです。
交換は漏れが起きてからでも大丈夫そう。
ただ油温はMAX117℃まで行きました。
気温が低いのとビビリミッターの作動で
全開率が低かったんでこの程度で済んだよう。
あまり気温が上がる季節に走るつもりはないですが
踏めるようになってきたら純正併用タイプで
対策したいと思います。

初めての走行なのでラインどりもブレーキングポイントも
めちゃくちゃでした(;一_一)
タイムを縮める大きな要因であるS字。
慣れてないのと沈み過ぎるフロントに気を使い
アクセルを全く踏めなかった。
書き出すときりがないくらいダメだしされましたww
まぁ初めてなので当然なんですが悔しいっすね。

運転してて気になったのはシフトワーク。
手前に引けば良いだけの4速に何度も嫌われて
すんなり入らなかった。
コーナー脱出で気ばかりが焦ってたんかなぁ。
ギアが・・シンクロが・・っとゆうより
ゲートに引っかかった感じだったので己の
力みが原因かと思われます。
あと走っててABSが1度も介入してこなかった。
とゆうことは制動力が余っていた。

まずはサーキットの雰囲気に慣れること
そしてなにより楽しむこと、それも安全に。
【自走で来て自走で帰る】
コレは毎回の目標です。
次回も楽しむぞ~\(^o^)/

あ、書いた内容で『違うぞド素人!』ってところがあれば
遠慮なく突っ込み入れてください
Posted at 2015/01/25 23:28:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記

プロフィール

「車に全然興味のない上司が「俺もTE37買ってスタッドレス付けるわ!」って急に言い出して俺が「高いですから…(汗)」って必死に止めるってゆう変な夢見た( ´_ゝ`)」
何シテル?   01/06 11:17
京都の山奥でエボ9乗ってる にしとしとゆう社会人10年目です。 エボ初心者ですがよろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MONSTER SPORT / TAJIMA MOTOR CORPORATION サクションパイプキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 22:41:43
空気圧に対応した ドライビング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/02 22:52:34
ランエボのAYC攻略法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 07:27:17

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
低燃費でもなくエコなわけがなく 減税対象になんてかすりもしないww 時代にあらがっていこ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
約6年このセルボといろんなことを 感じ、学び、経験することが出来ました。 それにたくさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation