• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしとしのブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

も~嫌やわ┐('~`;)┌

昨日の朝からPCがご機嫌斜め・・orz
ダイナブックのロゴが出てからそこから進みません(泣
で、知り合い(また釣り具屋店長wwww)に相談したら
お客さんのお友達のPC屋さんを紹介してもらえた♪
いや~なんでも聞いてみるもんだww

んで今日、さっそく紹介してもらったお店に行ってきた!
で、発覚したこと・・・ハードディスクが完全に
お亡くなりになっているとの衝撃の事実Σ(゚口゚;
とりあえずお店にPCを引き渡して手持ちのOSを渡し、
セットアップとアボーンしたハードのデータの取り出しを依頼。
そして3時間後・・・セットアップは完了、
でも問題のハードはいろいろやったが取り出し不可。
あとはハードを分解しての作業になるが無菌室が必要になり
この店では不可能との回答でした。
まぁ大したデータ入ってないし廃棄のお願いをしました。
まぁしばらくはいろんな方法を試して
ポッと取り出せたらまた連絡するわ・・との事でした。
代金は新品のハードディスクの部品代込みで
20000円、しかし紹介で来てくれたしって5000円引きヾ(≧▽≦)ノ
15000円で直していただけました♪
新しく入れたハードは320ギガに増量!(やったはずwww)

直ったけど、15000円の出費は痛い(ノДT)
Posted at 2011/03/21 20:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | one´s daily life... | 日記
2011年03月21日 イイね!

いろいろ検対化

いろいろ検対化晩御飯食べ終わってから
作業開始しました!
まずフロントパイプの純正化から。
要領は把握していたので
特に迷うことなくさくさく
作業を進め30分程で終了。
物凄く静かな排気音になったwwww
次はエアクリ(ハ´Д`;)
って思ってたら母上から
ワゴンRのタイヤを交換せよとの
お達しがありそれから着手。
交換後少しは走りに出て
意外とよく走る車やなと思った。
トルクもあるし街乗りには良い感じ♪
でも急坂が続いたりしたら
やっぱりターボが欲しくなります…。
ドライブから戻ってきて
ようやくエアクリ純正化と
ブローオフの検対化を実施。
タワーバーを外さないとエアクリのボックスが
入らなかったので取り外し
ボックスを装備しました。
ブローオフには付属の蓋をして
大気解放ではなくしました。
あとマジックタンクも全閉にしました。
トルクが出て乗りやすくなりましたが
上が今までより全然回らず
かったるい車に変貌(T_T)
ブーストも0.6位しかかかってません。
暫く我慢ですな…orz
しかしフルバケはギリギリまで装着wwww
ラフィックスもフルバケ交換時までは付けます。
マフラーのリアピースは…特に問題無いと
思うんですが戻せと言われたら
戻そうと思います、各種バルブ関係も。

これで明日はのんびり
できそうです(σ≧ω≦)σ
Posted at 2011/03/21 00:26:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | セルボのお話 | モブログ

プロフィール

「車に全然興味のない上司が「俺もTE37買ってスタッドレス付けるわ!」って急に言い出して俺が「高いですから…(汗)」って必死に止めるってゆう変な夢見た( ´_ゝ`)」
何シテル?   01/06 11:17
京都の山奥でエボ9乗ってる にしとしとゆう社会人10年目です。 エボ初心者ですがよろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   123 45
6 78 9 10 1112
13 14 1516171819
20 21 22232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

MONSTER SPORT / TAJIMA MOTOR CORPORATION サクションパイプキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 22:41:43
空気圧に対応した ドライビング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/02 22:52:34
ランエボのAYC攻略法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 07:27:17

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
低燃費でもなくエコなわけがなく 減税対象になんてかすりもしないww 時代にあらがっていこ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
約6年このセルボといろんなことを 感じ、学び、経験することが出来ました。 それにたくさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation