• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしとしのブログ一覧

2015年08月13日 イイね!

鈴鹿サーキット(フル)(2015.03.26)

※この日の走行でミッションブローさせてしまい、
その事ばかり考えていてすっかり走行記の更新を忘れてましたww

天候:晴れ
走行枠:9:45~10:15/11:15~11:45
ベストタイム:2'43"22
◆空気圧◆
走行前→フロント:1.8 リア:1.9
途中→フロント2.3 リア:2.2
調整後→フロント2.1 リア2.0
慣熟走行が終わってから数周してからピットに戻り
空気圧を再度確認調整してからコースに戻るが
この数周での熱の入れ過ぎの可能性もある。
エアー圧確認前なのでそんなにペースを上げて
走っているつもりはないが次回から注意。

前回まで載せていたタイヤサイドの擦れた跡から
タイヤの潰れ具合を見るようにしていたが
ブレーキングで荷重をしっかり掛けられてなかったり
根本的なコーナリングスピードが遅くコーナーリング中に
そこまで外側のタイヤに荷重が乗っていなかったりする
可能性もあるのではないかと思い始め、
タイヤの潰れ具合を空気圧だけで判断するのは
もろもろ間違った方向へ進みそうな気がする。

減衰は前回の走行でセットしたもので特に問題なかった。
リアを2クリック締めて2回目の走行に臨んだ。

どこもかしこも難しいコーナーしかないのだが
特にスプーンコーナーが圧倒的に上手くまとまらない。
1個目に突っ込みすぎて半分腰砕けになりながら
2個目に向かって上手くインクリップを取れず
アウトクリップではみ出して挙動を乱すことが多い。


走行から随分時間が経っているので忘れた事も多いが
当時書いたノートを見直していると『ん?』っと
なる事も多く次回の走行までに調べて解決したい。
とりあえずシーズン開始までにアライメントは1度取り直して
僕が感じている車の動きで修正したいところは
プロと話して少しセッティングを変更できればと思います。

今年の3月26日の俺よ・・・
もうちょっと詳しく書いておこうぜ(汗
ミッション壊れてショックだったのは分かるけど。



この日も鈴鹿は晴天だった。

ピットレーンはあいかわらずワクワクしかしない。

水温も油温もある程度で安定してくれてる。
アクセルの踏みが足りてないとの説も・・・。

ブーストは1.7も掛かってますがすぐ1.5まで垂れます。

良い色になったなぁ♪

ちょっとやそっとでは剥がれないって店員さん
言ってたのにもう親指の模様取れた。
力入りすぎなんかなぁ。

走行後の恒例行事。
1回走ったらこの有様。
外したついでに足回りの点検もできるので
毎回走行後は時間見つけてやってます。
Posted at 2015/08/13 23:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記
2015年08月02日 イイね!

買いましたよ~(* ̄∇ ̄)ノ

毎日バカほど暑いですが
皆様いかがお過ごしでしょうか(;´д`)
梅雨明けから一気に夏が押し寄せて
本気出してる感じですね。
夏が夏バテすることを祈りますw

さて、本題はこちらです。



エボを買ってから初めての発刊!
CZの話題がやはり多いですが
まだまだCTも元気ですよ!
また物欲を刺激されてしまうな~
ブーコンとパイピング欲しいな~( ;∀;)
Posted at 2015/08/02 09:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボⅨのお話
2015年07月07日 イイね!

嬉しいことがありました♪

先日のことですが報告しますね(*´∇`*)

最近、和太鼓の講師として夕方に
保育所にお邪魔しています。
子供たちもまだたくさんいて
元気だな~なんて思いながらみっちり
1時間練習して講師なのにヘトヘトになりつつ
帰ろうと下駄箱で靴を履いてると
一組のお母さんと男の子に
『あの…三菱の赤いスポーツカーの方ですか?』
っと声を掛けられました。
そういえば前に練習から帰るとき
遠目からこっち見てた親子かな?
なんて思いつつ『はい、そうですけど』
っと答えると『かっこいいって見てたんだよね~♪』
とお母さんが男の子に話をふると
恥ずかしそうに頷いていました。
『できれば近くで見せていただけますか?』
っとお願いされたので断る理由など無いので
二つ返事で了承して車に向かいました(*´∇`*)
見るだけなんてそんなことは俺が許さないので
ドア開けてバケットに座ってもらって
ハンドルも下ろして写真撮影!
サーキットに行く時期じゃないので
4点シートベルトは外してしまってたのが
残念だったのですが楽しんでもらえたようで
見ててニマニマしてしまいました( ´∀`)

みんカラとかではたまに聞く話ですが
まさか自分に起こるとは思ってませんでした。
誰かにかっこいいって言われるために
車を作ってる訳じゃないですが
言ってもらえると嬉しいですね♪



あの子が大人になって免許とって
車を買おうってなったときに
ときめくような車に出会えるか
心配ではありますがいい車と出会って
楽しく運転してくれる事を願います。
Posted at 2015/07/07 19:32:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年06月13日 イイね!

今後の展望

去年の夏にあれやこれやとエボさんに
パーツを装着し『ひゃっほ~♪』な車になりました。
ただ、新しい車ではないのでいろんなところが
経年劣化が生じそれもケアしていかないといけません。
ちょっと前に三菱Dにてこんなものを出してもらった。

点火コイル&ケーブル、ハブベアリング、アーム類の値段です。
エボはアームのブッシュ打ち換え(交換)が出来ないとの話を耳にし
アームごと交換するならなんぼするん??って疑問があり
出してもらいましたがどれがどのアームなのか分らないですw
それにどのアームを交換すれば効果的なのかなどなど
分らないことだらけなのでこれから勉強していかないといけません。
タイロッドエンドなんかも交換候補です。
点火コイル&ケーブルはこの夏の微々たるボーナスで
新品に交換しようかなと企んでます。

チューニングに関しても思うところがあります。
とりあえずブーストコントローラーが欲しい。
あと強化アクチュエーターも。
そして前から悩んでいるのはインタークーラー&パイピング。
インタークーラーの性能には不満はないですが
パイピング類は純正だとロスも考えられるので
交換したいパーツでもあります。
ただパイピングだけのキットの値段でインタークーラーまで
セットで買えてしまうキットもあるので悩みます。
これだけも結構良い額の話になってくるので
資金が足りないんですよね~・・。

うまくリフレッシュとチューニングを組み合わせて
長く乗っていきたいと思います!
Posted at 2015/06/13 18:27:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボⅨのお話 | 日記
2015年05月17日 イイね!

ピカピカにしてくれよう( ☆∀☆)

先週は全国セルボオフin長野に
OBながら2日ともフル参戦させてもらいました!
その行きの道中で雨に降られ
宿では松ヤニと花粉まみれになり
帰りでは高速で虫を大量殺戮し
汚くなったエボさん(´-ω-`)
でもわたくしそんなに
洗車が好きではありません(;´д`)
でも汚い愛車はもっと好きではありません!
と言うわけで昨日あわあわ洗車しました!

そして拭き取り!

ピカピカですね♪
これもエターナルの塗面光沢復元剤のお陰♪
注)上の写真は洗車後水気を拭き取っただけです。


↑※塗面光沢復元剤施行直後


※GW中に全面施行
詳しくは作業手帳をご覧ください♪
ヘッドライトの黄ばみがスッキリ取れて
くすんだドアノブもピカピカ復活!
あとタイヤカスが飛んでボディーについた
黒い汚れが面白いほどスルスルと
落ちて感動(* ̄∇ ̄*)
これはサーキット走る人には嬉しい!

このピカピカは癖になる!
ずっと綺麗な愛車で乗れるようにしたいです!
Posted at 2015/05/17 18:24:18 | コメント(0) | トラックバック(1)

プロフィール

「車に全然興味のない上司が「俺もTE37買ってスタッドレス付けるわ!」って急に言い出して俺が「高いですから…(汗)」って必死に止めるってゆう変な夢見た( ´_ゝ`)」
何シテル?   01/06 11:17
京都の山奥でエボ9乗ってる にしとしとゆう社会人10年目です。 エボ初心者ですがよろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MONSTER SPORT / TAJIMA MOTOR CORPORATION サクションパイプキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/18 22:41:43
空気圧に対応した ドライビング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/02 22:52:34
ランエボのAYC攻略法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 07:27:17

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
低燃費でもなくエコなわけがなく 減税対象になんてかすりもしないww 時代にあらがっていこ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
約6年このセルボといろんなことを 感じ、学び、経験することが出来ました。 それにたくさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation