• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すっきぃのブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

結局は・・・

結局は・・・子供用のガスマスクを発見したので購入したけど、俺に子供は居ません・・・すっきぃですwww



ってことで、我が子にガスマスクを被らせたいお父さんお母さんはご連絡をwwwwww



今ならガスマスク被って変神様と記念撮影が出来ますよ( ´∀`)




・・・変神様が横に並んだ時点で子供は大泣きだろうけどね(;´Д`A



















さて、前回のTKL走行で意外にもトラブルが少ないまま無事に帰還できたもんだから「つまんねー!」なんて思っていた方もいらっしゃると思いますが・・・(ねえ、イチゴさんw)




ご安心ください、ちゃんとトラブル発生してましたwww










それはTKLの帰りでした。







なんか排気漏れしてる?みたいな音がしてることに気がついたんですよ。







とはいえ・・・排気漏れ程度はトラブルと認識しないくらい感覚が麻痺っているこの頃なんで・・・そう気にせず帰ったんです。


ただ、時々「ゴン!」「ガン!」みたいな、何かが車体に当たる音がするのが気になってました。トラブルを警戒しつつも、外れてブラブラするような部品は無いし普通に走れてるし・・・荷物が車体に当たってるのかな?とか思って運転してました。






で、まあその数日後・・・







退職して、日中に時間が出来たんでTKL走行で唯一発生したトラブル(?)のクラッチミートポイントの調整をしてた訳ですよ。



一応、若干ながら奥で切れて奥で繋がるように調整してみたものの・・・やりすぎると走行中にフルードが温まってくるとクラッチが切れなくなる(あれ?繋がらなくなる・・・だったかな?)みたいな話を聞いたので控えめに調整したせいか、あまり満足のいく結果にならず・・・


仕方ないから体の方を馴らそうと多度津辺りまで運転したんです。







で、そこで改めて排気漏れを感じた訳ですが・・・






帰宅してからマフラーを点検すると、途中のフランジから漏れてました。



まあ予想通りだなと思って、ふと触媒側を見ると・・・

















排気温度センサーが・・・抜けてる!?






そこには・・・触媒から抜けたまま引きずられて無残な姿になった排気温度センサーが居ました(+。+)





接触音の正体は・・・コレですか\(◎o◎)/!




触媒のネジ穴に刺さっている筈のセンサーを固定するアダプターが無いので、どうやらアダプターが割れてセンサーが外れたようです。






流石にこれはショックでした( ̄□ ̄;)





セカンドカー買ったから妬いてるのか・・・それともサーキット走ったから一応壊れておこうかと思ったのか・・・ともかくお約束の展開です(ーー;)






まあ、ショック受けてても仕方ないのでヤフオクでセンサーを探す・・・





大半がエキマニに刺さっているO2センサーを「排気温度センサー」という名前で出品している状態で、本当に排気温度センサーを出品している人を見つけるのが大変でした(;´Д`A

けっこう多くの人が勘違いしてるんだそうです・・・俺も先輩に教わってたからたまたま知ってただけだし・・・




で、見つけてから落札しようとして・・・






そこで・・・ちょっと待て!という心の声(らしきもの)が聞こえる・・・







そういえばコレ、後期からは省略されてるよな?








・・・無くても無問題なんじゃない?










現に・・・多分、TKL走行中くらいには抜けてた筈だけど香川に帰るまで吹けが悪くなるとかそういう現象は起こっていない・・・








とりあえず調べるべ!ってことでググると・・・発覚した事実!!!











排気温度センサーはS14くらいまでの年式の車には装備が義務づけられていたものの、後期にモデルチェンジするくらいに法改正があって取り付け義務が無くなった・・・らしいです。

なので、後期からは排気温度センサーが省略されたんだそうな・・・




で・・・そのセンサーの役目ですが・・・






『排気系の温度が異常に高くなった時に警告灯を点灯させる』






・・・だけらしい( ̄◇ ̄;)







まあ・・・つまりだ・・・








・・・無くても問題なく走れる・・・






って事だね(^_^;)








ちなみにS13とかR32(R33も?)とかも同じで警告灯を点灯させる以外は全く仕事をしないんだそうな・・・







・・・盲腸みたいなモノ???(違うかw)











まあ、ともかく結論・・・











とっぱらっちゃえ(・∀・)

(方法は整備手帳参照)






そんな訳で結局、今回の修理はガスケット二枚と触媒の穴を塞ぐボルト一本で大体千円くらいで片付きました♪











しかし・・・本当、俺のブログの内容ってば大半が故障&修理な気がするなぁ・・・気のせいかな???







ま、需要あるみたいだし( ・∀・)良い!
Posted at 2012/10/24 21:22:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「(p´▽`*)オヒサ http://cvw.jp/b/644762/48161986/
何シテル?   12/24 23:51
介護の仕事をしつつ、S14前期NAで横滑り練習中です。( ̄Д ̄)ノ ちなみに22歳で始めて、途中でブランクを4年ほど挟んでしまったので未だに初心者レベルです(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7891011 1213
1415 1617 181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

久々に来てみたであります∠(`・ω・´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 22:26:22
先週のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 20:15:25
シルバーWeeeek ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 06:36:43

愛車一覧

日産 シルビア トラブルメーカー (日産 シルビア)
2024年6月現在でドリ車歴21年のベテランさん。 まあ乗り手は万年ビギナーですが… ...
マツダ AZ-オフロード チハたん (マツダ AZ-オフロード)
ドム専さんから購入。 全天候通勤訪問仕様(≧∇≦) ヘルパーさんは雪だろうが何だろうが ...
ダイハツ ムーヴ デートカー兼通勤車 (ダイハツ ムーヴ)
転職した結果、通勤車が必要になったのと、メインカーのシルビアが故障頻発で乗れない事が増え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation