
夏の琵琶湖一周、そよ風ツアーから、早3ヶ月。
2回目にして恒例になる予感の、一周ツアーシリーズが決行されました!
今度は、少し足を伸ばして、鳥取県大山へ・・・
朝7時30分に、中国道西宮名塩SAに集合。
7時ジャストに到着するも、幹事のessedesseさん、マイ鹿さん、ゆう@ならさんは既に到着済み。
西宮近辺の渋滞につかまっていた、しいたけ職人さんも時間通りに到着。
bianco号も加えて、今回もこの5台で隊列を組みます。
西宮名塩SAから米子道蒜山高原SAまでは基本ノンストップ走行で、その後は大山をぐるりと一周するルート設定。念願の大山寺にも行けるし、手打ちそばも楽しみ。
essedesseさんのルート説明の後、出発!
午前10時前に蒜山高原SAに到着。
中国自動車道は思いのほか空いていて、かなりよいペースで流れていました。
でも、SAは大混雑・・・この先どうなることやら。
蒜山ICで高速道路から一般道へ。
思ったよりすいている、何より信号がないのが気持ちいい。
午前10時30分ごろ、大山をぐるっと1/4周したところで鍵掛峠の展望台に立ち寄りました。
ここからは南壁が一望でき、紅葉と頂上付近の雪景色がなんとも綺麗なコントラストを見せていました。
駐車場は混雑していましたが、とりあえず縦に3台並べて記念撮影。
ここでは自然薯を売る軽トラから威勢のよい声が響いてました。
と、マイ鹿さん自然薯買ってるし!
鍵掛峠から大山寺までは、紅葉の木々トンネルを駆け抜けるワインディングが続きます。
道も荒れてないし、とても気持ちのよいルートでした。
午前11時ごろ、大山寺の駐車場に到着。ここは大山の北西にあり、鍵掛峠から見えていた山を裏側から見ることが出来ます。
少し休憩時間をとって、大山寺の妖怪天井を見に行ってきました。
高原にふりそそぐ暖かい日差しがとても気持ちのよい午前中でした。
でも、このあと思いもよらぬトラブルが一行を待ち受けていました・・・。
後編へ続く!
ブログ一覧 |
オフ会・イベント | 日記
Posted at
2010/11/23 22:52:31