• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月31日

第6回 軽井沢 FIAT PIC NIC に行ってきました(前編)

第6回 軽井沢 FIAT PIC NIC に行ってきました(前編) めっきり秋ですねぇ。

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

「クルマは走ってナンボ」
と再認識したビアンコです。

さて、先日の10月26日に軽井沢で開催された第6回FIAT PIC NICに参戦してきました。
丁度台風が接近しており、雨風共にいい感じで吹き荒れてましたよ(笑)

25日22時30分
台風と共に北上するという無謀な計画に、半ば無理やり賛同させられたチビをビーチェ号に詰め込んで出発!
出発時のオドメーターは・・・26257km

↓アヒルがかわいい ・・・26257kmから出発ー!



会場までの道のりは、名神高速→東名高速→中央道→長野道→上越道。
予想通り雨と風に翻弄され続け、約8時間(ヘロヘロですわ)のロングドライブでやっと軽井沢に到着。
途中、ソフトトップからの雨漏りが激しくなり、バスタオルで応急処置をしましたが定期的に絞らないといけない状況に・・・。
チビと二人で「次はバケツ用意しておこう」とココロに誓いあいました。

26日8時10分
集合場所の、旧軽井沢倶楽部に到着。
やっぱり、小雨は止まず・・・。

↓雨漏りの中ぐっすり寝てたチビちゃんは、やる気満々 
 


ココでつれづれチンクさんと合流。
「初めまして」とごあいさつ、ハンチング帽子がとっても似合うダンディさんでした。

ビーチェ号もスコブル快調(雨漏り以外は) 。
今回のPIC NICの受付番号は「34」だったので、ゼッケン作ってみました。

↓ゼッケンもハロウィン仕様で・・・



26日9時56分
ラリー開始!
ビーチェ号を先頭に、つれづれチンクさんとカルガモラリーを始めましたが、チビちゃんがコマ図を読み間違えるという「迷ナビケゲーター」っぷりをいきなり炸裂。
出発5分後には、つれづれチンクさんについていくことにしました(つれづれチンクさん、感謝です) 。

26日11時14分
今回のルートは、下見に行ったスタッフも間違えるほどの迷走地図。
途中よくわからないところは適当にショートカットして、チェックポイントへ。

↓黄色姉妹


26日12時16分
とりあえず、ゴハン会場までたどり着くことができました。
軽井沢プリンスホテルのバイキングです(旨し!)

↓バイキングはついついとりすぎるのが玉にきず


26日13時11分
お腹いっぱいになったところで、再出発!
雨漏りに耐えていた「FIAT CAFÉ」のバスタオルを屋根に干していたものの、出発時に取り込むのを忘れて、気づいた時には何処かに吹っ飛んでいた、というハプニングもあり・・・。
(表彰式前に「コレ落とした人ー!」と呼び出されちゃいました。拾ってくれた方に感謝を)


↓濡れたら屋根で干す


26日13時54分
途中なんだかよくわからない山坂道を爆走。
で滑る、滑る。
まさに「DEATH DRIVE」怖いわー。

道は恐怖体験でしたが、天気は上々。
木漏れ日の中、気持ちよい高原の風を堪能しました。


↓雨上がりのひんやりした空気が気持ちいい



26日14時16分
チェックポイントの小諸高原美術館に到着。
ここは、浅間山と小諸市内が一望できます。
早速iPhoneでパノラマ撮影。


↓ とっても見晴らしがイイ!



雨上がりの浅間山は、とってもキレイでした。

↓紅葉始まる浅間山を撮るつれづれさんを撮る



26日15時 11分
一気に丘を駆け下りて、一路ゴールへ。
ずっとつれづれチンクさんの後をついて行っていたので、道順はあまり覚えていないといういい加減さ・・・
とりあえず、ゴールに返ってきました。

↓お互いよく頑張りました


結果は・・・。
設定タイムから16分オーバー
今回も入賞できずでしたが、楽しい一日を過ごすことができました。

ここで、つれづれチンクさんとはお別れ、本当にお世話になりました。


26日18時10分
軽井沢の定宿「三輪舎」
ここはいわゆる「とほ宿」で、風呂・トイレ・ダイニング・リビング共同、基本雑魚寝。
ホテルもいいけど、こういうアットホームな宿とか、ユースホステルが肌にあってる。
とりあえず、いつものとおり「パタリロ」の続きを・・・今年はご飯待ち、風呂待ちの時間で、第24巻と「家政婦パタリロ」「出戻り家政婦パタリロ」の3冊を読破。

手作り(ホントに裏の畑から収穫したばかりのもの)の美味しいご飯をいただき、宿主さんとのトークも堪能したので、ばたんキューです。


↓宿主とのお話が楽しい、手作りのお宿


楽しい長野の旅はここで折返し地点。
雨漏りしたり横風ですっ飛んだり道に迷ったりと盛りだくさんの旅でした。
翌日はゆっくり帰るだけ・・・なのは、もったいないのでアチコチ行きます!

旅は、後半に続く・・・。
ブログ一覧 | オフ会・イベント | 日記
Posted at 2013/10/31 10:54:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

こんばんは、
138タワー観光さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2013年10月31日 11:21
こんにちは(^_^)/

台風がチョッピリ残念でしたね..
凄く楽しそうなピクニックラリーです♪
こんなの大好きです\(^o^)/
来年は家内と共に参加したいです!
コメントへの返答
2013年10月31日 17:44
たしかに夜の高速で「嵐」はつらかったですね。
でも、午後からは晴れてとっても気持ちよい天気になりました。

一足早い紅葉も観れたし、少し冷たい風も気持ちよかったし、ナカナカよい旅でした。

結構緩いラリーなので、観光とあわせて是非参加してみてください。
黄色姉妹(兄弟?)並べましょう!
2013年10月31日 12:29
悪天候の中、お疲れ様でした(^^;

ラリーと言うものの時間的な事を気にしないでも楽しめそうですね♪
来年は参加してみたいです(^_^)
コメントへの返答
2013年10月31日 17:46
へへへ、ギリギリまで迷ったのですが、やっぱりビーチェ号で行くことに・・・。

軽井沢までが難儀でしたが、現地のラリーは楽しかったですよー。

完璧にコマ図をトレースできた人はいるのか??って感じでした。
しかも、表彰式で「コマ図・・・間違ってましたー」という衝撃発表も・・・。

是非参加してみてください!
2013年10月31日 12:32
お疲れ様でした、雨をちょっと心配してましたが、まぁ雨漏り程度でしたら...(笑

あ~古いの沢山で楽しそうですな~
来年のポーリででも走りましょうか♪
コメントへの返答
2013年10月31日 17:48
そうなんですよ、雨漏り程度でヨカッタ、ヨカッタということで。

オールドチンクは関東の方ばかりで、ガッツリかたまってらっしゃいました。
東海や関西からの参戦がなかったので、さみしい思いを・・・。

ポーリですか?
イイですねぇ、カルガモよろしくです!
2013年10月31日 19:24
こんばんは!
とても楽しそうなイベントですね(*^◯^*)
高速や遠出が出来るというのは羨ましいです(^^)

うちの子はどこまで行けるのかな(^^;;
コメントへの返答
2013年11月1日 1:15
こんばんはー!

天気がよければ、この時期紅葉も始まってるので、最高の高原ドライブが楽しめます!

高速も、遠出も、気合です!(笑)
なんとかなるさーと、いつも適当な感じですよー。

ちんく号も、きっと遠出できますよ。
とりあえず、びわ湖まで・・・てのはいかがでしょう(笑)
2013年10月31日 20:32
頑張ってますね~

雨でも楽しむ姿勢は見習わねばと

思います。

ハロウィン仕様のゼッケン格好いい^^
コメントへの返答
2013年11月1日 1:19
コソッと、大冒険してます。

雨風は、そりゃもうたいへんでした。
速く走ると、雨漏りは少なくなるけど、横風で飛ばされる。
遅く走ると、雨漏りはダダ漏れだけど、横風で飛ばされない。
という、二律背反でモンモンとしてました。

ゼッケン、お褒めいただきありがとうございますー。
300mm×3000mm(長い!)くらいまでなら、いつでも作りますよー!
2013年10月31日 21:38
濃ゆい!

とても濃ゆいピクニックですね!
やっぱり行っておけばよかった(´;ω;`)

来年は、入賞しましょう!
コメントへの返答
2013年11月1日 1:52
そうなんですよ、濃ゆーい旅でした。

ホントに気持ちのいい一日が過ごせるので、来年は是非ご検討ください。
マセとビーチェ号で、屋根から顔出して記念写真を・・・。

実は3年前、クイズを1問間違えたせいで、1位をのがした痛いおもひでが・・・。
リベンジですね!
2013年10月31日 22:26
お疲れさまでした!
ラリー中はスピード控えめのつもりでしたが、飛ばしすぎだったでしょうか。
DEATH DRIVEにしてしまって、ゴメンナサイ…。
雨漏りに備えて、来年はバケツ持参でお越し下さい。
って、その前に、車内にバケツをぶら下げなくてすむように、てるてる坊主を下げた方がいいですね^^;
コメントへの返答
2013年11月1日 1:28
いやー、長いラリーでしたね。

ずっとコマ図読みをお任せしてしまい、すみませんでした。
ペースは丁度ヨカッタですよー。
落ち葉があると、車体が軽いので明後日の方向にいってしまい・・・。
ご心配おかけしました。

雨漏り対策、真剣にバケツを天井からつるそうかと・・・、モチロン大きさを変えて音色を楽しむという、前向き対策として。(←まずはじめに、雨漏り自体をなおそうよ)
2013年10月31日 22:38
職場の昼休み、タイトルを見かけた時に
「ぃゃ、帰宅してから読もう!!」と決めて正解
でした。
ニヤニヤしながら読んでしまいましたから(笑)

遠く離れた場所に行っても既知の方と会える
話せるというのはほっとするし嬉しいもの
ですね(^-^)

そういえばBianco500さんと最初にお会い
してからもうそろそろ1年でしょうかね~?
コメントへの返答
2013年11月1日 1:34
うひひ、タイトル萌えですか(←はげしく勘違い中)

遠くでも、何らかつながりのある方とお話しできるのは、楽しくそして心強いものです。

えと・・・焼きおにぎりさんと初めてお話してから・・・丁度一年くらいですね。
時のたつのは速いですねぇ、これからもよろしくお願いします!

追伸
つれづれチンクさんの、カメラアングル・・・やっぱり独特ですよー。
撮り方が違う・・・見習いたいものです。
2013年10月31日 22:39
雨の中、8時間も走りっぱなしですかぁ。
お疲れ様でした。
紅葉の中を走るのは、絵になりそうですね~。

ゼッケン、イイね!です。
コメントへの返答
2013年11月1日 1:40
走らないと着かないから走る
走ると疲れてSAで一休みする
停まると、雨漏りが激しくなる
走ると雨漏りがマシなので走る
走ると横風で飛ばされるからSAで一休みする
停まると、雨漏りが半端なくなる

以下、リピート。

こんな感じで、罰ゲーム的に8時間走りました・・・

でも、雨上がりの高原はとっても美しく、苦労したかいがありました。

イイね!、感謝です!
次は、クリスマス仕様ですねー!
2013年11月1日 0:42
やりますねぇw

しかしチビちゃん よく憑いて行きましたなぁ
子供の頃から 雨漏りする旧車に慣れておくと…w

いやぁ 将来が楽しみです(爆
コメントへの返答
2013年11月1日 1:54
やってしまいマシタ。

チビちゃんは、率先して憑いてきてくれましたよ。

雨漏り・・・。
チビちゃんは、シートを倒して寝転んでたので、丁度雨漏りの雫が顔を直撃する羽目に・・・。
でも一言「雨漏りしてるやん、ひゃははー。かなわんわ、お休み」(この後、熟睡・・・)

これでも女の子なんですよ・・・。
2013年11月1日 21:42
ピクニックお疲れ様でした!
ワタシも行きたかった〜(>_<)
雨漏り大変でしたね。
その中でも元気に走るビーチェ号、素晴らしい!
いつかご一緒したいです。
コメントへの返答
2013年11月2日 20:23
いやー

楽しかったですよ!
雨漏りは、ホントにバケツが必要なくらいに・・・。

往復1000kmノートラブルだったので、なかなか優秀ですよね。

来年は是非!

プロフィール

「@Ponji! さーん!大変ご無沙汰しております〜、サクラリー中止なのは残念ですねぇ。
サクラの時期はアチコチふらふらしてますから、何処かでお会いできるかも!」
何シテル?   03/31 15:47
新旧チンクとベスパで珍道中してます。 フラフラとアチコチ出没してますので、かまってくださいな。 ビアンコ号は、走る、曲がる、とまるのがオモシロイ車。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ベアトリーチェ(ビーチェ)号 (フィアット 500 (ハッチバック))
チンクと珍道中やってます! 1973年生まれの、元気な子です。 工事現場のような騒音、 ...
アバルト 695 (ハッチバック) ビアンコ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
ちっちゃいけどよく走る、チキチキマシーンです。 2009年式 正規輸入左ハンドル 一便目 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ フランチェスカ号 (ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ)
メタボに効く振動、手首を破壊するグリップチェンジ、止らないブレーキと三拍子そろったマシー ...
その他 カヤック ブルーサンダー号 (その他 カヤック)
愛車ならぬ愛艇。 カヤックのくせに、チンクより長い! ノードア、2シーター、最大出力2 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation